- お役立ち記事
- 半導体特性と強誘電性を両立する新有機分子の可能性と中小企業への期待
半導体特性と強誘電性を両立する新有機分子の可能性と中小企業への期待
最近のニュースについて田中さんと山田さんが興味深い対談を行っています。
今回はその内容をご紹介いたします!
田中太郎:みほちゃん、この新しい有機分子の話、聞いたで?東北大学の研究グループが、半導体特性と強誘電性を両立させる有機分子を開発したらしいわ。これ、うちみたいな中小企業にもチャンスになるんちゃうかな。
山田美穂:田中さん、その話題ですよね。私も興味津々です。有機材料を使えば、柔軟性があって曲げに強いデバイスができるそうですよ。製造工程も印刷技術を使えば短時間で済むみたいです。中小企業にとっても魅力的な技術だと思います。
田中太郎:ほんまや。うちの工場でも、こういう新しい技術を取り入れて、効率化できたらええなぁ。でも、半導体特性と強誘電体特性って、相反する物性やから、両立させるのは難しいって聞いてたで。よう分子設計できたもんやな。
山田美穂:そうなんですよ。外部電場に対して電流を流す性質と電荷を保持する性質を同時に持たせるのは、かなりの技術力が必要だったはずです。でも、この研究グループは、BTBTという有機材料に極性水素結合ネットワークを導入することで、それを実現したんですって。すごいですよね。
田中太郎:BTBTか。半導体特性に強誘電性を持たせるために、分子構造をうまいこと設計したんやな。これを応用すれば、有機メモリーとかにも使えるかもしれへんな。次世代の高密度メモリーとして期待できるんとちゃう?
山田美穂:そうですね。単一の有機分子でメモリーを作れるようになれば、高密度化が進むでしょう。それに、有機材料は無機材料に比べて環境負荷が少ないというメリットもありますからね。これからの電子デバイスの発展に大きく貢献するかもしれません。
田中太郎:環境負荷が少ないのは魅力的やな。うちみたいな中小企業でも、こういう新技術を積極的に取り入れていかなあかんと思うわ。でも、実用化にはまだ時間がかかりそうやけど、期待は大きいな。
山田美穂:そうですね。基礎研究の段階だから、実用化までにはまだハードルがあるでしょう。でも、この発見は有機電子デバイスの可能性を大きく広げるものだと思います。私たち企業側も、こういう最新の研究動向をしっかりウォッチしておく必要がありますね。
田中太郎:ほんまそのとおりやな。うちらも、大学の研究者の方とコンタクト取って、情報交換していかなあかんわ。新しい技術を自分らの製品に活かせる方法を考えるのも大事やからな。
山田美穂:私も同感です。産学連携を進めて、新技術の実用化を加速させることが重要ですよね。私たちの業界でも、有機材料を使った革新的な製品開発に乗り出す企業が出てくるかもしれません。そのときに備えて、しっかり準備しておきたいと思います。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)