投稿日:2024年6月27日

外国直接投資急増のミャンマー、製造業が牽引する注目市場

最近のニュースについて田中さんと山田さんが興味深い対談を行っています。
今回はその内容をご紹介いたします!

田中太郎田中太郎: 美穂さん、ミャンマーの外国直接投資が大きく増えたって聞いたけど、あれどう思う?

山田美穂山田美穂: そうですね、田中さん。前年同期比で8.3倍の増加っていうのはかなりの変動です。特に製造業への投資が多いのは興味深いですね。やっぱり、労働コストとか考えると魅力を感じる企業が多いんでしょうかね。

田中太郎田中太郎: せやな。製造業への投資認可額が1,426万9,000ドルってのもデカい。東南アジアはやっぱり製造業の拠点として見直されてるんか。

山田美穂山田美穂: そうかもしれませんね。でも私が驚いたのは国別の投資額ですよ、インドネシアがこんなに大きい。新規2件で789万2,000ドルって、注目の的ですね。

田中太郎田中太郎: インドネシアは最近注目されてるけど、ミャンマーでもこんなに力を入れるとはな。逆に日本はどうやらん?追加投資で43万6,000ドルだけやん。

山田美穂山田美穂: たしかに、日本は少ないですね。たぶん、政治的なリスクとかも考慮しているのかもしれません。でも、企業ごとに戦略が異なるでしょうし。

田中太郎田中太郎: 政治的リスクか…、せやけどビジネスはリスク取らなあかんときもある。製造業への投資が多いってことは、物流やインフラも整ってきてるんやろな。

山田美穂山田美穂: そうかもしれませんね。ティラワ経済特区を外してもこれだけの投資額ですから。インフラ整備が進んでる可能性が高いです。

田中太郎田中太郎: ティラワ経済特区はSEZ(経済特区)で特別な場所やもんな。そこを除いてもこれだけ増加してるってのは確かに大きな動きや。

山田美穂山田美穂: それに加えて、中国からの投資も増えているってのが興味深いです。中国は新規3件で298万ドル。堅調に投資してますね。

田中太郎田中太郎: 中国はいつも先を読むのがうまいな。でも、台湾や香港もがんばってる。台湾からの新規投資で150万ドルか。

山田美穂山田美穂: そうですね。各国がそれぞれ独自の戦略でミャンマー市場にアプローチしている感じがします。それが結果的に全体の投資額を押し上げてるのかもしれませんね。

田中太郎田中太郎: なるほどな。うちの会社も今後の展開を考えるためにミャンマーみたいな新興国も視野に入れたほうがええんかもしれんな。

山田美穂山田美穂: そうですね。田中さんの企業も製造業であれば、特にメリットがあるかもしれません。リスクとリターンをしっかり見極めながら検討する価値はありそうです。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)