投稿日:2024年6月25日

材料力学を学んだことのない技術者・設計者のための「強度設計実務入門」

技術者や設計者として、材料力学の知識がなくても仕事をこなしている方が多いかもしれません。
しかし、強度設計の基本を理解しておくと、製品の品質や寿命を大幅に向上させることができます。
本記事では、材料力学を学んだことのない技術者や設計者のために、強度設計の基本概念と実務での応用方法についてわかりやすく解説します。

強度設計の基本概念

1. 強度とは何か

強度とは、材料が外部からの力に対して持ちこたえる能力のことです。
具体的には、引っ張り強度、圧縮強度、せん断強度などがあります。
これらの強度は、製品の安全性や信頼性に直結するため、設計時には非常に重要な要素となります。

2. 応力とひずみ

応力とは、外部から加えられる力によって材料内部に生じる抵抗のことです。
応力は力(N)を面積(m²)で割ったもの(Pa)で表されます。
一方、ひずみは材料の変形量を表し、もとの長さに対する変形量の割合で示されます。
ひずみは次元のない量として表されます。

3. フックの法則

フックの法則とは、材料が弾性限界の範囲内で力を受けた場合、その応力とひずみが比例関係にあることを示しています。
具体的には、応力 = 弾性係数 × ひずみ という関係が成り立ちます。
この法則は弾性限界を超えると無効になり、異常な変形や破壊が発生することがあります。

強度設計の実務における応用

1. 安全率の設定

強度設計において最も基本的なステップの一つが、安全率の設定です。
安全率とは、設計上の許容応力を実際の使用条件での最大応力よりも低く設定するための余裕を示します。
一般的に、安全率は1.5~3の範囲で設定されますが、用途や材料の特性によって異なります。

2. 疲労設計

材料は繰り返し荷重を受けると、初期には問題がなくても時間とともに疲労破壊が発生することがあります。
疲労設計では、疲労寿命試験データや材料のS-N曲線を用いて、設計寿命を満たすかどうかを評価します。
また、急激な形状変化や不均一な応力分布を避けることで、疲労耐久性を向上させることができます。

3. クリープ設計

高温環境下での使用では、時間とともに材料がゆっくりと変形するクリープ現象が重要となります。
クリープ試験を通じて材料のクリープ特性を把握し、必要な設計寿命を考慮して適切な材料と構造を選定します。

最新技術動向と製造現場への応用

1. コンピュータシミュレーションの利用

近年では、有限要素法(FEM)を用いたコンピュータシミュレーションが普及し、複雑な構造物の強度解析が手軽に行えるようになっています。
これにより、試作段階の前に仮想環境での強度評価が可能となり、設計の最適化やコスト削減が期待できます。

2. 新材料の導入

新材料の開発も進んでおり、従来の金属材料に比べて高強度かつ軽量な複合材料や、耐熱性の高いセラミック材料などが注目されています。
これらの新材料の特性を理解し、適切に応用することで、製品の性能や耐久性を向上させることができます。

3. 工場の自動化とデータ活用

自動化技術の進展により、リアルタイムでのデータ収集や解析が可能となりました。
これにより、製造過程での異常検知や品質管理の精度が向上し、効率的な生産が実現します。
また、ビッグデータ解析を利用して、過去のトラブルデータや生産データを元にした設計の改良も行われています。

まとめ

強度設計は、製品の品質や安全性を確保するために非常に重要な要素です。
材料力学を学んだことがない技術者や設計者でも、基本的な概念を理解し、安全率や疲労、クリープ設計を実務に応用することで、高品質な製品を開発できます。
最新の技術動向を取り入れることで、さらに効率的な設計や生産が可能となりますので、積極的に情報収集を行い、製造業の発展に貢献しましょう。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)