投稿日:2024年9月22日

シーケンサ制御とマイクロコントローラ制御の違い

はじめに

現在の製造業において、自動化は生産性向上と品質の安定化に不可欠な要素です。
この自動化を実現するために多くの企業がシーケンサ(PLC)やマイクロコントローラを利用しています。
今回は、シーケンサ制御とマイクロコントローラ制御の違いについて、実務経験を交えつつ解説します。

シーケンサ制御とは

シーケンサの基本構造

シーケンサ(Programmable Logic Controller)は、電子回路により様々な制御を行う装置です。
主にリレー回路を置き換える目的で開発され、工場の自動化システムで広く使用されています。
シーケンサは次の部分から構成されます:

– CPU:制御プログラムを実行します。
– メモリ:プログラムとデータを保持します。
– 入出力モジュール:センサーやアクチュエータと通信します。

シーケンサの利点

シーケンサの操作は比較的簡易です。
これはプログラミング言語としてラダー図(Ladder Diagram)が使用されるためです。
ラダー図はリレー回路の延長であり、電気技術者が直感的に理解できる仕組みになっています。
また、シーケンサは耐環境性に優れ、工場の過酷な条件下でも安定して動作します。

シーケンサの応用例

シーケンサは、主に次のような用途で活用されています:

– 生産ラインの自動化
– ロボットの動作制御
– 安全システムの監視と制御

一例として、生産ラインの部品組立て工程では、センサーの情報に基づいて自動で部品を供給したり、組み立てを行ったりできます。
この制御はシーケンサのプログラムによって実現され、製品の一貫性と品質を保つことができます。

マイクロコントローラ制御とは

マイクロコントローラの基本構造

マイクロコントローラ(Microcontroller)は、小型のコンピュータシステムで、1つのICにCPU、メモリ、入出力ポート、タイマーなどの多くの機能が統合されています。
これにより、小型で省電力なシステムの構築が可能です。

マイクロコントローラの利点

マイクロコントローラは、以下のような利点を持ちます:

– コスト:一般的にシーケンサよりも安価です。
– 柔軟性:多様なプログラミング言語(例:C言語、アセンブリ言語)が使用可能です。
– 小型化:小型の組み込みシステムに適しています。

例えば、家電製品や携帯機器などでもマイクロコントローラが広く使用されており、上記の特長が大いに活かされています。

マイクロコントローラの応用例

マイクロコントローラは、以下のような用途で活用されます:

– 家電製品の制御(例:電子レンジ、洗濯機)
– 車両の制御システム(例:ECU、エアバッグ制御)
– 医療機器の制御(例:ポータブル心電図)

一例として、車両のエンジン制御ユニット(ECU)では、センサーからの情報を受け取って最適な燃料噴射量や点火タイミングを計算し、エンジンの性能を最大化しています。

シーケンサとマイクロコントローラの比較

導入コスト

シーケンサは、その信頼性と堅牢性から商業用途で多く用いられますが、初期導入コストが高いです。
一方、マイクロコントローラは一般に安価で、小規模なプロジェクトや消費者向け製品に適しています。

プログラミングの難易度

シーケンサのプログラミングは、ラダー図を用いるため比較的簡単です。
特に電気技術者にとって直感的で理解しやすいです。
しかし、プログラムの柔軟性や複雑な処理の実装に制約があります。
一方で、マイクロコントローラは、C言語やアセンブリ言語などの高水準なプログラミング言語で制御できるため、複雑なロジックの実装に柔軟に対応できますが、その分プログラミングのスキルが求められます。

耐環境性

シーケンサは一般に耐環境性が高く、工場の高温、多湿、振動、埃といった過酷な環境下でも安定稼働します。
これに対し、マイクロコントローラは、このような過酷な条件下では壊れる可能性があり、耐環境性が求められる場所では補強や保護が必要です。

応用領域

シーケンサは、工場の自動化システムや大規模な制御システムに向いています。
その理由は、耐環境性が高く、現場での信頼性が高いからです。
一方、マイクロコントローラは、消費者向け製品、小型デバイス、組み込みシステムなどに広く利用されています。

最新技術動向

IoTとシーケンサ

最近では、シーケンサにIoT機能を追加し、遠隔監視や管理を行う事例が増えています。
インターネットを介してリアルタイムでデータを送信し、異常が発生した際にはアラートを送るなど、より高度な制御が可能になっています。

AIとマイクロコントローラ

マイクロコントローラにAI(人工知能)技術を組み合わせることで、より高度な解析や自律的な判断を行うことが可能になりました。
具体例としては、画像認識技術をマイクロコントローラに搭載し、製品の不良検出や機械学習による最適制御が挙げられます。

まとめ

シーケンサ制御とマイクロコントローラ制御は、それぞれ異なる用途と特長を持ちます。
シーケンサは工場の自動化における信頼性と頑健性が強みであり、マイクロコントローラは消費者向け製品や組み込みデバイスにおけるコストと柔軟性が強みです。
どちらを選択すべきかは、具体的な用途や要求仕様に応じて判断することが重要です。
今後の技術進化も見据え、適切な選択を行いましょう。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)