- お役立ち記事
- 電気機器製造業の品質保証部門のリーダー向け!FMEAを活用して製品リスクを最小化する方法
電気機器製造業の品質保証部門のリーダー向け!FMEAを活用して製品リスクを最小化する方法
目次
FMEAとは何か?
FMEA(Failure Mode and Effects Analysis)は、「故障モード影響解析」と訳されることが多い手法で、製品やプロセスの潜在的な故障モードを特定し、その影響を評価するためのものです。
この分析手法は、設計段階や製造プロセスの初期段階で活用され、製品の品質や信頼性の向上、リスクの最小化に役立ちます。
FMEAは、通常、設計FMEA(DFMEA)とプロセスFMEA(PFMEA)の2つに大別されます。
設計FMEAは、製品そのものの設計における潜在的な故障モードを分析し、プロセスFMEAは製造工程における故障モードを分析します。
FMEAの基本プロセス
FMEAを実施する際の基本プロセスは、以下のステップに分けられます。
1. システム、コンポーネントの選定
最初のステップは、FMEAを実施する対象となるシステムやコンポーネントを選定します。
このステップでの選定が的確であれば、問題を未然に防ぐことが可能です。
2. 故障モードの特定
次に、それらのシステムやコンポーネントがどのように故障する可能性があるか(故障モード)を特定します。
このステップでは、過去のデータや経験、知識を基に広範囲にわたる故障可能性を考慮します。
3. 故障効果の評価
特定した故障モードが発生した場合、その結果が製品やシステムにどのような影響をもたらすかを評価します。
このプロセスでは、影響の重大性を評価するためのスコアリングを行い、発生頻度の推定値も決定します。
4. 根本原因の分析
故障モードがどのようにして生じたのか、根本的な原因を洗い出します。
これにより、効果的な対策を立案するための基礎資料となります。
5. リスク評価と優先順位設定
評価した故障モードのリスクを、重大性、発生頻度、発見可能性の3つの観点から定量的に評価し、優先順位を設定します。
これをRPN(Risk Priority Number)と言い、それによって改善すべき部分の優先順位を決めます。
6. 改善対策の実施と検証
優先順位に基づき、具体的な改善対策を導入し、その効果を検証します。
このステップでは、対策の実効性を確認し、必要に応じて追加措置を講じます。
品質保証におけるFMEAの効果的な活用法
1. クロスファンクショナルチームの構築
FMEAを有効に活用するためには、製品設計、製造、品質保証、サービス、購買など、複数の部門から成り立つクロスファンクショナルチームを構築することが重要です。
異なる視点から議論を行うことで、より包括的なアプローチを実現し、多様な故障モードを特定することが可能になります。
2. 継続的な見直しと改善
FMEAは一度実施すれば終わりというものではなく、継続的に見直し、改善を行うことで真に効果を発揮します。
例えば、新しい設計が導入されたり、製造プロセスが変更された場合には、その都度FMEAを見直し、最新の状況に応じたリスク評価を行います。
3. データ駆動型のアプローチ
FMEAにおいて、過去の故障データや品質情報を積極的に活用することは重要です。
データに基づいて故障モードを推測することで、実証的なリスク評価を可能にし、信頼性の高い改善策を立案できます。
4. 生産ラインへのフィードバック
FMEAで得られた結果は、生産ラインへのフィードバックに活かします。
例えば、重要な故障モードが特定された場合には、その情報を工場の作業指示書や標準作業手順に反映させることで、現場での改善を促進します。
5. 教育とトレーニング
故障モードの理解や分析方法について、社員への教育とトレーニングを行うことは非常に重要です。
FMEAの効果を最大限に引き出すためには、各メンバーがその手法を正しく理解し、実践できることが必要です。
電気機器製造業におけるFMEAの応用事例
電気機器製造業において、FMEAは多くの場面で応用されています。
たとえば、新製品の開発段階でFMEAを実施することで、潜在的な電気回路の故障モードを早期に特定し、対策を講じることができます。
また、プロセスFMEAを通じて、製造工程における不良発生の要因を分析し、生産過程の安定性を向上させることも可能です。
さらに、FMEAは製品のアウトソーシング先やサプライチェーンの評価にも活用されます。
サプライヤーの製品のリスクを評価することで、供給不安定につながる要因を早期に察知し、プロアクティブな対応を取ることができます。
まとめ
FMEAは、製品の信頼性を高め、リスクを最小化するための強力なツールです。
クロスファンクショナルチームの構築や、継続的な見直し、データに基づくリスク評価など、実践的な方法を組み合わせることで、その効果を最大限に引き出すことができます。
電気機器製造業における品質保証部門のリーダーとして、FMEAを活用し、製品の品質向上に貢献してください。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)