- お役立ち記事
- 鉄鋼業界の設備管理部門の新任リーダー向け!TPM活動を活用して設備の信頼性を向上させる方法
鉄鋼業界の設備管理部門の新任リーダー向け!TPM活動を活用して設備の信頼性を向上させる方法
目次
はじめに
鉄鋼業界は、非常に競争が激しい業種であり、各企業が限られたリソースを最大限に活用して効率を高める必要があります。
そのためには、設備の信頼性を向上させることが重要です。
新任リーダーとして設備管理部門に着任した場合、最初に取り組むべき課題の一つが、総合的生産保全(TPM: Total Productive Maintenance)活動の導入や改善です。
本記事では、TPM活動を活用して設備の信頼性を向上させるための実践的な方法に焦点を当てて解説します。
TPM活動とは
TPM活動とは、設備の生産性を最大化し、無駄を削減し、品質を向上させるための組織全体の取り組みです。
TPMは、「全員参加」、「全系統的アプローチ」そして「予防保全」から始まります。
TPM活動は、人と機械が共に協力し、設備の稼働時間を増やすことで工場の生産効率を向上させることを目指しています。
TPMの基本理念
TPM活動の基本理念は、8つの柱に基づいています。
これらの柱は、全員参加の自主保全、計画保全、故障ゼロ活動、品質保全、教育訓練、初期管理、安全・環境活動、そしてオフィスTPMなどです。
これらの要素を組み合わせることで、設備の信頼性を高めることができます。
TPMの具体的な活動内容
TPM活動では、以下のような具体的な活動を実施します。
1. 自主保全活動: オペレーターが自ら設備の清掃、点検、潤滑、交換などを日常的に実施します。
2. 計画保全活動: 設備故障を未然に防ぐための計画的な保守点検です。
3. 故障ゼロ活動: 発生した故障の原因究明と再発防止策を策定し、その状況を関係者間で共有します。
4. 品質保全活動: 顧客要求を満たす品質の維持管理を目指す取り組みです。
5. 教育訓練活動: 技術研修やスキルアップトレーニングを通して従業員の専門知識と技能を向上させます。
TPM導入のメリット
TPM活動を効果的に導入することにより、多くのメリットを享受できます。
設備の信頼性向上
まず、設備の信頼性が向上し、故障が減少することで直接的な稼働時間が増加します。
これにより生産計画が安定し、急な生産調整に追われることなく、計画的に生産を進めることが可能になります。
コスト削減
TPM活動のおかげで設備の故障修理費用や予備材置費用を抑制できるため、全体のコスト削減が可能です。
また、設備の稼働率が向上することで、無駄なオペレーションコストも削減できます。
従業員のスキル向上
自主保全活動を通じてオペレーター自身が設備の保全を行うことで、設備に対する理解が深まり、トラブルに対応する能力が向上します。
これにより、従業員のスキルアップが促進され、組織全体の底上げにつながります。
TPM活動の導入方法とステップ
新任リーダーとしてTPM活動を導入する際には、以下のステップを踏むことをお勧めします。
ステップ1: 現状評価と目標設定
まず、設備の現状を客観的に把握し、改善すべきポイントを明確にします。
その上で、TPM活動の導入に伴う具体的な目標を設定します。
ステップ2: チームの組織化と教育
次に、TPM活動を効率的に進めるためのチームを組織します。
メンバーには、設備管理、保全技術、オペレーションの各担当者が含まれるようにします。
チームメンバーには、TPMの基本理念や活動内容を理解してもらうための教育を実施します。
ステップ3: 自主保全活動の実施
オペレーターが中心となって自主保全活動を開始します。
清掃や点検を通じて設備の状態を日々確認することで、異常や問題が早期に発見されるようになります。
ステップ4: 計画保全活動の導入
計画保全を実施し、設備の保全活動を計画的に進めます。
点検スケジュールを明確にし、そのスケジュールに従って定期的な点検や部品の交換を行います。
ステップ5: PDCAサイクルの確立
最後に、PDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルを用いてTPM活動を継続的に改善します。
活動の結果を評価し、必要に応じて活動計画を修正します。
最新の業界動向におけるTPMの役割
最近の業界動向では、IoTやAI技術の導入が進んでおり、設備管理の手法も進化しています。
これにより、TPM活動も新たなステージに入っています。
IoTとAIを活用した設備管理
IoT技術を活用することで、リアルタイムで設備のデータを収集し、分析することが可能になっています。
AI技術と組み合わせることで、予兆保全が実現し、故障を未然に防ぐことが可能になります。
TPM活動との相乗効果
IoTとAIを活用した設備管理とTPM活動を組み合わせることで、設備の信頼性を飛躍的に向上させることが期待されます。
データに基づいた保全活動を行うことで、より精度の高い保全が可能になり、設備の長寿命化と生産性向上を実現します。
まとめ
鉄鋼業界の設備管理部門の新任リーダーとして効果的にTPM活動を活用することで、設備の信頼性を向上させることが可能です。
TPM活動は、設備の生産性向上、コスト削減、従業員のスキル向上といった多くのメリットがあります。
また、IoTやAIを活用した最新の業界動向にも積極的に取り組むことで、さらに効果を高めることができます。
これらの取り組みを通じて、設備管理部門のリーダーとしての成果を上げていきましょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)