投稿日:2024年12月19日

LTspiceを活用した熱設計・熱回路網の基礎と設計への応用

はじめに

電子機器の設計において、熱設計は重要な要素です。
熱問題が未解決のまま製品化を進めると、後々の重大な故障や性能低下を引き起こす可能性があります。
今回は、シミュレーションツールの一つであるLTspiceを用いて、熱設計や熱回路網の基礎を学び、実際の設計にどのように応用できるかを解説します。

LTspiceとは

LTspiceは、電子回路シミュレーションのための強力なツールです。
米国アナログ・デバイセズ社が提供するこの無料のソフトウェアは、高度なSPICEシミュレーションを手軽に実現できます。
多くのエレクトロニクスエンジニアが既にそのパワーを活用していますが、回路設計だけでなく熱設計にも応用範囲が広がっています。

なぜLTspiceを熱設計に利用するのか

一般的に、熱設計は専用の熱シミュレーションツールで行われることが多いです。
しかし、LTspiceが持つ自由なシミュレーション環境や、電子部品メーカーが提供する膨大なライブラリを活用すれば、熱回路網をイメージするためのモデル作成が容易になります。
電子回路と熱回路は類似性があり、抵抗やコンデンサを利用して熱抵抗や熱容量をモデル化できます。
これにより、電気特性と熱特性の相互関係を一つのプラットフォームで解析できる利点があります。

熱設計の基礎

熱設計では、電子部品が発熱することで生じる温度上昇を抑制するための手法を考えます。
基本的な考え方としては、伝導、対流、放射の三つの熱移動プロセスを理解し、それを正確にモデル化することが求められます。

熱回路網の基本構成要素

電子部品が置かれた環境を熱的観点からモデル化する際には、回路素子を熱要素に置き換えて考えます。

– **熱抵抗(Rth)**: 熱の伝導を邪魔する要素で、熱が移動する際の抵抗を示します。材料や接触面積によって値が変わります。

– **熱容量(Cth)**: ある物質がどれだけの熱を蓄えるかを示す指標です。部品がどれだけの熱エネルギーを吸収できるかを表します。

– **熱電位差(Vth)**: 温度差を電圧と見立てたものです。より高い熱電位差は、より大きな温度差を示します。

これらの要素に基づくモデル化

電子部品を熱回路で表現すると、部品生成面での発熱が電流の源であるようにモデル化します。
例えば、半導体や発熱する抵抗器などは熱源とし、それに続く各部品やケース、ヒートシンクなどは熱抵抗としてモデル化します。
また、吸収する熱容量をコンデンサに見立てることで、温度応答の時間特性も表現できます。

LTspiceを用いた熱回路網のシミュレーション

LTspiceを用いることで電気回路と似た手法で熱回路を構築し、それをシミュレートすることが可能です。

基本的な設定手順

1. **部品ライブラリの活用**: 電気部品のライブラリを使用し、回路を組む際の抵抗やコンデンサを熱抵抗や熱容量に見立てます。

2. **発熱モデルの構築**: 電流源(あるいは電圧源)を設置し、発熱部品モデルとすることができます。
これにより、実際にどの程度の熱が発生するのかを想定できます。

3. **シミュレーションの実行**: 作成した熱回路モデルに基づいて、シミュレーションを行い、時間経過とともにどのような温度変化が生じるのかを解析します。

解析結果の評価

得られたシミュレーション結果は、温度分布や変化を可視化するためのデータとなります。
具体的な例として、ヒートシンクの有無や材質の違いによる温度変化や、冷却ファンによる影響を解析することができます。
特に、ピーク温度を抑えるための設計改善点を見つける手段として活用できるのが利点です。

熱設計におけるLTspiceの応用例

具体的な設計現場において、LTspiceを用いることでどのような応用が可能か、例を挙げて解説します。

パワーエレクトロニクスの設計での活用

パワーエレクトロニクス製品では、高い発熱量が問題となることが多くあります。
例えば、パワーMOSFETやIGBTの熱管理です。
これらの部品の配置やヒートシンクの形状をシミュレーションによって最適化することが可能です。

基板設計における熱対策

PCB(プリント基板)設計では、部品の配置や基板のレイヤー数、材料の選定が熱対策のカギとなります。
LTspiceを用い、各層の熱伝導をシミュレーションすることで、適切な層配置や銅を多用した箔パターンの設計を行うことが可能です。

ヒートシンクの選定と設計

ヒートシンクの選定や形状も熱設計において大きな役割を果たします。
ヒートシンクの形状やサイズを変えてシミュレーションすることで、より効果的な冷却設計を行うことができます。

おわりに

今回ご紹介したように、LTspiceは熱設計においても非常に有用なツールです。
電気的なシミュレーションと熱的なシミュレーションを組み合わせることで、より精緻な製品設計が可能になります。
皆様の設計現場でもLTspiceの力を活用し、製品性能向上の一助としていただければ幸いです。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page