- お役立ち記事
- ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術およびEVへの応用
ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術およびEVへの応用
目次
ワイヤレス電力伝送の基礎
ワイヤレス電力伝送とは、電力を電線を使わずに伝送する技術です。
この技術は19世紀末にニコラ・テスラによって初めて理論化されましたが、近年の技術革新により実用化が進んでいます。
ワイヤレス電力伝送の基本原理は、電磁誘導、電磁共鳴、または電波を利用して電力を送信することです。
近距離での電力伝送には主に電磁誘導が使用され、例えばワイヤレス充電パッドはこの原理を利用しています。
一方、電磁共鳴やマイクロ波技術は中長距離での電力伝送に役立ちます。
電磁誘導とその応用
電磁誘導は、二つのコイル間で電磁場を利用して電力を伝送する方法です。
例えば、スマートフォンや家電製品のワイヤレス充電器はこの技術を基にしています。
コイル間の距離が近いことが条件ですが、充電速度や効率を向上させる技術開発が進行中です。
電磁共鳴技術の特長
電磁共鳴技術は、送信側と受信側の共鳴周波数を一致させることで、離れた距離にエネルギーを伝送する方法です。
共鳴条件が合うことで電力損失を減らし、効率よく電力伝送が可能です。
この技術は、中距離での電力供給に適しており、今後の発展が期待されています。
最新技術の進展
近年の技術進展により、ワイヤレス電力伝送は様々な分野で応用されています。
特にモバイル機器や電動車両での導入が進んでおり、利便性や効率が向上しています。
モバイル機器とワイヤレス充電
モバイルデバイスのワイヤレス充電技術は、利用者の利便性を大いに向上させました。
Qi規格などの国際標準規格が定められたことで、多様な製品で互換性が確保されています。
また、高速充電技術の開発も進んでおり、日常の利便性がさらに高まっています。
医療分野での応用
医療分野では、インプラント機器への電力供給手段としてワイヤレス電力伝送が注目されています。
体内に埋め込まれたペースメーカーや神経刺激装置に対し、非接触で電力を供給することで、侵襲的な手術を回避することができます。
EVへの応用
電動車両(EV)の普及に伴い、ワイヤレス電力伝送の重要性が増しています。
充電インフラの整備はもちろんのこと、走行中のワイヤレス給電など新たな応用が期待されます。
スタティックワイヤレス充電
スタティックワイヤレス充電は、駐車場や専用の充電ステーションにおいて行われる非接触充電方式です。
既存のプラグイン充電に比べて、ケーブルの差し込みや取り外しの手間が省け、より簡潔です。
EVユーザーの利便性を高めるため、多くの自治体や企業が取り組んでいる分野です。
ダイナミックワイヤレス充電
ダイナミックワイヤレス充電は、道路上を走行中のEVに対して電力を供給する技術です。
道路から電力が供給される仕組みで、バッテリーの容量を小型化し、航続距離の延長を図ることができます。
インフラ整備が進めば、充電ステーションでの長時間待ちという不便を解消できるかもしれません。
製造業における活用と未来展望
製造業においても、ワイヤレス電力伝送は効率化と生産性向上の鍵となる技術です。
自動化工場やロボットシステムのバックボーンとして、この技術には大きな期待が寄せられています。
工場の自動化と効率化
工場内での自動ロボットやAGV(自動搬送車)は、ワイヤレス電力伝送技術を利用することで、フレキシブルな運用が可能になります。
ケーブルに縛られることなく、配置転換やレイアウト変更が容易になり、生産ラインの最適化に寄与します。
サプライチェーンの革新
ワイヤレス電力伝送は、サプライチェーン全体の効率化にも役立ちます。
物流センターや倉庫での自動化設備において、非接触での電力供給が行えるため、メンテナンス作業を効率化し、生産性を向上させることができます。
結論
ワイヤレス電力伝送は、日々の生活から産業界まで、幅広い分野での応用が見込まれる革新的な技術です。
特にEVの普及に伴い、さらなる技術進化が期待されます。
今後の研究開発により、充電効率や送電距離の向上が進めば、私たちの生活や工業生産における利便性と持続可能性が飛躍的に向上することでしょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)