- お役立ち記事
- モールの応力円と破損解析
モールの応力円と破損解析
目次
モールの応力円とは何か
モールの応力円(Mohr’s Circle)は、物体内部の応力状態を視覚的に表現するためのグラフ的手法です。
19世紀のドイツの技術者オットー・モールによって開発されました。
この手法は、材料の破壊メカニズムを理解する上で非常に重要であり、材料力学や構造工学の分野で広く活用されています。
モールの応力円は、2次元応力状態を簡単に視覚化し、応力の主方向や主応力、最大せん断応力を理解するために用いられます。
一般に、材料がどのように応力に反応し、最終的に破壊へ至る可能性があるかを評価するには、このような可視化が非常に有効です。
モールの応力円の基本的な構築方法
モールの応力円を作成するためには、まず与えられた平面応力状態における法線応力とせん断応力を計算する必要があります。
これらの値に基づき、以下の手順でモールの応力円を構築します。
ステップ1: 応力の評価
対象となる面における法線応力 (\( \sigma_x \)、\( \sigma_y \)) とせん断応力 (\( \tau_{xy} \)) を評価します。
これらの値は、通常、載荷条件や境界条件から導かれます。
ステップ2: モールの応力円の中心点
応力円の中心点 \((C_x, C_y)\) は、\(\sigma_x\) と \(\sigma_y\) の平均です。
\[ C_x = \frac{\sigma_x + \sigma_y}{2}, \quad C_y = 0 \]
ステップ3: 半径の計算
モールの応力円の半径 \(R\) は以下の式により算出されます。
\[ R = \sqrt{\left( \frac{\sigma_x – \sigma_y}{2} \right)^2 + \tau_{xy}^2} \]
ステップ4: 応力円の描写
得られた中心点と半径を用いて、(\( \sigma \), \( \tau \)) 平面上に円を描きます。
この円の交点が主応力を表します。
モールの応力円を用いた破損解析
モールの応力円は、材料の破断や塑性変形に関する解析に役立ちます。
主応力の特定
モールの応力円の最も左と最も右の交点は、それぞれ最小主応力 (\( \sigma_{min} \)) と最大主応力 (\( \sigma_{max} \)) を示します。
これらの値が材料の許容範囲を超えると、破損や永久変形が起こる可能性が高くなります。
せん断応力と破断基準
円の半径が最大せん断応力を意味します。
せん断強度が材料の破断を引き起こす主要な要素となる場合、この最大せん断応力が重要な指標となります。
応力集中の影響
実際の製造現場では、設計や加工の不備により応力集中が発生することがあります。
モールの応力円はこれらの集中が材料に与える影響を(特にせん断応力が集中するとき)評価する助けとなります。
モールの応力円の実践的応用
モールの応力円は、理論的な枠組み以上に、実際の工学問題の解決に貢献します。
応力解析と設計の最適化
この応力円は、部品の設計や選定に関する重要な洞察を提供します。
特に、どの方向の応力が危険かを特定し、適切な材料選択をすることは、製品の安全性と長寿命化に繋がります。
製造プロセスの改善
材料の応力履歴の評価は、製造プロセスの最適化にも繋がります。
モールの応力円を用いることで、どの部分に応力が集まっているかを具体的に可視化でき、プロセスの改善に利用可能です。
故障メカニズムの明確化
製品の故障や破損がどのようにして起こったのかを解析する手段としても、モールの応力円は有用です。
破損解析を行う際、応力円を用いて実際にどの応力範囲で問題が発生したのかを特定できます。
まとめ
モールの応力円は、理論的理解と実践的応用の両面において必須のツールです。
平面応力状態を簡潔に視覚化し、材料の破壊メカニズムを分析するための手段として多くの利点を提供します。
製造業において、応力分布の理解は製品の信頼性向上や製造コストの削減に寄与します。
モールの応力円が特定した主応力やせん断応力の情報を適切に活かすことで、効率的な設計と安全な製造プロセスを実現することが可能です。
製造業がより競争力を持つためには、こうした理論的枠組みを実際の製造現場で積極的に活用することが求められます。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)