投稿日:2024年12月29日

ROSの特徴とROS2の目指すところ

ROSとは何か?

基礎となるコンセプト

ROS(Robot Operating System)は、2007年頃から開発が進められているロボティクスのオープンプラットフォームです。
もともとはスタンフォード大学のプロジェクトから始まり、現在はオープンソースコミュニティによって広範囲にわたり利用されています。
ROSの主な目的は、ロボット開発を効率化し、再利用可能なソフトウェアコンポーネントを共有することです。

コミュニケーションインフラストラクチャ

ROSの主要な特徴の一つは、ノードと呼ばれる独立したプロセスを相互に通信させるための通信インフラストラクチャです。
ノードは、情報をパブリッシュしサブスクライブすることでデータを交換できます。
これにより、異なる開発者や異なるプロジェクト間で高い柔軟性と再利用性が実現されます。

ROSの特徴

モジュール性と柔軟性の高さ

ROSは、そのモジュールシステムによって、高い柔軟性と再利用性を備えています。
ユーザーは自分のノードを自由に作成し、それを他のノードと組み合わせることでさまざまな用途に対応するロボットシステムを構築可能です。
これは、一度作成したコンポーネントを異なるプロジェクトで再利用する際に特に役立ちます。

強力な開発ツールチェーン

ROSには、開発を効率化するための強力なツール群があります。
RVizは3D視覚化ツールで、ロボットのステータスを視覚的に確認できます。
Gazeboはロボット動作シミュレーションを行うためのツールで、現実のフィールドを試験前に仮想化できます。
これらのツールは、開発の初期段階から試験・評価に至るまでのプロセスをサポートし、ユーザーの開発効率を大きく向上させています。

ROS2の登場背景

ROSの限界

ROSは長らくロボティクスコミュニティで広く使用されてきましたが、その一方でいくつかの限界も明らかになってきました。
特にリアルタイム対応が求められる場面や大規模な分散システムでの使用において、従来のROSのアーキテクチャがボトルネックとなっていました。
また、マルチロボットの協調動作や、低遅延を必要とする産業用アプリケーションにおいても、改善の余地が求められていました。

新たなニーズへの対応

このような背景を受け、ROS2の開発が進められることになりました。
ROS2では、リアルタイム性能の向上、分散システムへの対応、マルチプラットフォーム対応の強化などが進められています。
特にDDS(Data Distribution Service)という新しい通信プロトコルを採用することで、より柔軟かつ高性能なデータ通信を実現しました。

ROS2が目指す進化

リアルタイム性能の向上

ROS2の大きな特長の一つは、リアルタイム性能の向上です。
この進化により、より高度な制御システムや高精度な実時間操作が可能になります。
DDSの利用により、低遅延で高信頼な通信が確保され、リアルタイム性が重要なロボットアプリケーションでも安定した動作が見込まれます。

分散システムへの適応

ROS2は、ネットワークを超えたスケーラブルで拡張性のある分散システムの構築を可能にします。
マルチロボットの協調動作や、異なるシステム間でのシームレスなデータ交換が行えるため、さらに広範囲な適用が期待されます。
これにより、産業ロボットや、自動運転車のような複雑なシステムにおいても利用の幅が広がります。

マルチプラットフォーム対応の強化

従来のROSは主にLinuxのサポートに重点を置いていましたが、ROS2ではWindowsやmacOSなど、複数のプラットフォームへの対応が強化されています。
これはロボット開発者にとって非常に利便性のある進化であり、異なるプラットフォーム間での開発環境を容易に統一することが可能になります。

ROSとROS2の利用シーンの比較

教育分野での利用

教育機関では、ROSは依然として強力なツールです。
その理由は簡単に導入できることと、多くの学習素材が揃っていることで、学生や初心者にもアプローチしやすい環境を提供しているからです。
一方で、ROS2も学校や研究機関での利用が広まりつつあり、新たなカリキュラムに組み込む動きが進んでいます。

産業用ロボットでの活用

産業用ロボットでは、より高度な要求に対応するためにROS2が選ばれるケースが増えています。
特に、リアルタイム性や拡張可能性が求められるアプリケーションにおいて、ROS2の優位性が発揮されます。
これにより、工場自動化や自律運搬システムといった現場での活用が拡大しています。

研究開発とイノベーション

最先端の研究や新規プロジェクトにおいては、ROS2の機能を活用した革新的な取り組みが進められています。
ROS2の新しい機能や改良は、開発者や研究者にとって新しいアイデアを試すための形成的なプラットフォームを提供します。
これにより、ロボティクス分野における新たな挑戦が進められ、次世代技術の開発が加速しています。

まとめ

ROSとROS2は、それぞれの特長を生かしてロボティクスの発展に寄与し続けています。
ROSは依然として教育分野や初学者向けに広く利用され、多くの学びの機会を提供します。
一方で、ROS2はその特性を生かし、産業界や研究開発分野で新たな可能性を切り開いています。

今後、ROS2の普及が進むにつれ、さらに高度で革新的なロボットシステムが登場し、製造業や他の産業にも大きな影響を与えることが期待されます。
製造業関係者、バイヤー志望者、そしてサプライヤーの皆様が本記事を通じて、これからのロボティクスの動向を理解し、可能性を探る手助けとなれば幸いです。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page