- お役立ち記事
- PLC制御の基礎とラダー図作成法およびそのポイント
PLC制御の基礎とラダー図作成法およびそのポイント
目次
PLC制御の基礎
製造業において、PLC(Programmable Logic Controller)は工場の自動化を支える重要な要素です。
PLCは、複雑な機械やプロセスの制御を可能にし、製品品質の向上や生産性の向上に貢献します。
この記事では、PLC制御の基礎からラダー図の作成法までを解説し、そのポイントについても触れていきます。
PLCの基本構造
PLCは、入力部、出力部、中央処理装置(CPU)、およびプログラムメモリから構成されます。
入力部はスイッチやセンサーからの信号を受け取り、CPUがその信号を基に出力部に指示を出します。
出力部はモーターやランプ、その他のアクチュエータを制御します。
プログラムメモリには制御プログラムが格納され、CPUがこのプログラムを実行することで制御が行われます。
PLCが普及した理由
PLCが製造業で広く普及した理由の一つは、その柔軟性と信頼性にあります。
以前はリレー回路で制御されていたプロセスも、PLCを用いることでプログラムの変更だけで柔軟に対応できます。
また、PLCは頑丈で動作が安定しており、長期間にわたって信頼性のある制御を実現します。
ラダー図の基本概念
ラダー図は、PLCに用いるプログラム言語の一種であり、リレー回路の論理に基づいています。
電気回路のようなビジュアルで表現され、直観的に理解できるため、電子工学に関する専門知識がなくても扱いやすいのが特徴です。
ラダー図の基本要素
ラダー図は、接点とコイルという基本要素から成り立っています。
接点は入力機器を表し、コイルは出力機器を表します。
接点には、入力デバイス(スイッチやセンサー)が接続され、条件が成立すると接点が閉じて電流が流れます。
コイルは、出力デバイスに電流を制御します。
これらを組み合わせて、複雑な制御を行います。
ラダー図の読み方
ラダー図は、左から右へと読む方式を採用しています。
左側に電源(Rung)があり、右側に出力デバイスが配置されます。
各接点とコイルの組み合わせで、制御ロジックを構築します。
条件分岐とラッチング
ラダー図では、条件分岐やラッチングといった論理操作を行うことができます。
条件分岐は、ある状態に基づいて異なる動作を行うための機能で、条件が成立しているかどうかを判定して、次の動作を決定します。
一方、ラッチングはある状態を維持し続けるための機能で、一度オンになった出力をその後の条件にかかわらず維持します。
ラダー図作成の手順
ラダー図を作成する際の手順を理解することで、効率的かつ正確なプログラミングが可能になります。
制御目標を明確にする
ラダー図作成の第一歩は、制御したいプロセスや機械の動作を明確にすることです。
これには、通常の動作、異常時の動作、安全対策などを含みます。
明確な目標を持つことで、具体的なプログラムを作成しやすくなります。
フローチャートの作成
次に、制御プロセスをフローチャートで表現します。
フローチャートは、各ステップの順序と条件分岐を視覚化するためのツールです。
これにより、どのような信号処理が必要か、どのタイミングで出力を制御すべきかを具体化できます。
ラダー図のプログラミング
フローチャートを基にラダー図をプログラミングします。
この際、リレー論理と照らし合わせて、条件が満たされたときにどのように入力が出力に影響を与えるのかを考えます。
一つのRungには、複数の接点とコイルを組み合わせることができますので、必要に応じて組み立てていきます。
シミュレーションとデバッグ
作成したラダー図が期待通りに動作するかどうか、シミュレーションを行います。
これにより、誤作動や予期せぬ挙動がないかを確認し、必要があればデバッグを行います。
シミュレーションは、実際の機器を動作させる前に検証するための重要なステップです。
ラダー図作成のポイント
ラダー図作成にはいくつかのポイントがあります。
これらを押さえることで、より効率的で効果的なプログラムを作成できます。
安全性の確保
製造現場では、安全性が最優先されるべきです。
ラダー図を作成する際は、緊急停止回路、インターロック、誤操作防止などの安全対策をプログラムに組み込む必要があります。
これにより、事故や怪我のリスクを最小限に抑えることができます。
可読性の向上
ラダー図は、誰が読んでも理解できるように可読性を重視する必要があります。
コメントを適宜挿入し、ラベルを適切に設定することで、他のエンジニアが後からでも理解しやすいプログラムにしましょう。
これは、メンテナンスやトラブルシューティングの際に非常に重要です。
効率的なデザイン
ラダー図を設計する際は、プロセスの複雑さを考慮し、効率的な回路設計を心がけます。
過度に複雑な回路は故障の原因となり、トラブルシューティングも困難になります。
可能な限りシンプルで、でもなめらかに動作するプログラムを目指しましょう。
心のゆとりと継続的な学習
ラダー図作成において、心の余裕を持ち、継続的な学習を行うことも重要です。
技術は日々進化していますので、新しい技術やトレンドを常にキャッチアップし、業界の最前線で活躍できるよう努めましょう。
まとめ
PLC制御とラダー図の基本を理解することは、製造業での自動化プロジェクトにおいて非常に重要です。
この知識は、生産工程を効率化し、品質を向上させるための強力なツールとなります。
製造業の発展に貢献するために、技術の向上とともに業界動向を把握し、ラテラルシンキングを活用して常に新しい可能性を模索していきましょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)