- お役立ち記事
- フラクトグラフィの基礎と破断面の採取から肉眼および電子顕微鏡観察による破損原因の推定法
フラクトグラフィの基礎と破断面の採取から肉眼および電子顕微鏡観察による破損原因の推定法
目次
フラクトグラフィとは何か
フラクトグラフィは、材料が破断した際の破面を観察し、その破壊原因を分析する手法です。
製品の強度や耐久性が求められる製造業では、故障や破損が発生した場合にその原因を突き止めることが非常に重要です。
フラクトグラフィは、この故障分析において非常に有用なツールとなります。
破面の観察から、どのような荷重が加わって破断が生じたのか、どの部分から破断が始まったのかなど、詳細な情報を得ることができます。
肉眼では見えない微細な破面の特徴も観察することができるため、電子顕微鏡などの高精度機器も活用します。
破断面の採取手順
フラクトグラフィを正確に行うためには、適切な破断面の採取が非常に重要です。
破断面の採取手順は以下の通りです。
準備と安全措置
まず、破断部品を慎重に取り扱い、破面が汚染されないようにします。
手が触れることで油脂や汚れが付着し、分析結果に影響を及ぼす可能性がありますので、手袋を着用し、清潔な作業環境を整えます。
サンプリングのための切断
破断部品を分割する際には、破面に外力が加わらないように注意が必要です。
可能であれば、ダイヤモンドソーなどの微細な振動を発生しない切断工具を用います。
切断後は洗浄し、破面に付着した切断時の残骸を取り除きます。
肉眼および電子顕微鏡観察による分析
破断面の準備が整ったら、次に行うのは観察です。
観察方法には、肉眼での観察および電子顕微鏡を用いた観察があります。
肉眼での初期観察
まずは、肉眼で全体の破面を観察します。
どの部分に亀裂が入っているのか、どんな模様が見えるかをチェックします。
反射光を利用して破面を照らし、微細な表面の特徴を確認します。
この段階で気がついた特徴は、後の電子顕微鏡観察で詳細を確認するポイントとなります。
電子顕微鏡による詳細観察
電子顕微鏡を使用すると、微細な破面の構造を鮮明に観察できます。
スキャンニング電子顕微鏡(SEM)は、材料表面の微細構造や組成を観察するのに有効です。
破面に存在する特徴的なパターンを解明し、具体的な破壊メカニズムを推定します。
破損原因の推定方法
フラクトグラフィを用いた破損原因の推定は、破面の特徴を分析することにより行われます。
以下に代表的な破面の特徴と、それらから推定される破損原因を示します。
疲労破壊
疲労破壊は、繰り返し荷重が加わることで発生する破断です。
この場合、破面に海貝状の模様や放射状の線が見られることが多いです。
破面の進行方向を辿ることで、亀裂がどこから始まりどのように進行したかを推定します。
延性破壊
延性破壊は、材料が塑性変形を伴って破断した際に見られます。
破面にはキーエンスと呼ばれる微細な窪みが多数見られるのが特徴です。
この破壊は、過大な荷重が一度に加わった場合や、低温で脆性を示す材料に見られることがあります。
脆性破壊
脆性破壊は、弾性限度を超える力が加わった結果、急激に破断する現象です。
破面には滑らかで平坦な部分が見られ、特定の結晶面に沿った破断が生じることが多いです。
温度変化や衝撃荷重が原因となる場合があります。
その他の特殊破壊
化学的腐食や高温による破壊など、特殊な状況で発生する破壊もあります。
それぞれの特殊破壊は、特定の環境に関連する特徴的なパターンが破面に現れます。
これらのパターンが示す破壊メカニズムを理解することが、原因究明への鍵となります。
実践的な応用と注意点
フラクトグラフィは、製造業の現場で非常に実用的です。
故障原因を迅速に解明することで、生産停止のリスクを軽減し、製品品質を向上させることができます。
しかし、フラクトグラフィの結果を解釈する際には注意が必要です。
単一の観察結果のみで結論を出すのではなく、材料特性や使用環境などの他の要因も考慮することが重要です。
このように、多角的なアプローチをとることで、より正確な原因解明が可能となります。
業界全体での経験の共有や、先進的な分析技術の導入が進むことで、フラクトグラフィの活用領域がさらに広がることが期待されます。
製造業において、この手法を活用し、製品の安全性と信頼性を高めていくことが求められるでしょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)