- お役立ち記事
- 金属破面解析(フラクトグラフィ)の基礎と破壊機構・破損原因推定への応用
金属破面解析(フラクトグラフィ)の基礎と破壊機構・破損原因推定への応用
目次
はじめに
金属破面解析、またの名をフラクトグラフィーと呼ばれる技術は、金属材料が破断した際の表面形状を詳細に観察し、その発生要因や破壊メカニズムを特定するための重要な手法です。
この技術は、製造業の品質管理や設計改善、そして製品信頼性の向上に不可欠な役割を果たしています。
この記事では、金属破面解析の基本概念から、破壊機構や破損原因の推定にどのように応用されるかについて詳しく解説します。
金属破面解析(フラクトグラフィー)の基礎
フラクトグラフィーとは
フラクトグラフィーは、壊れた材料の破断面(フラクチャーサーフェス)を観察、分析することで、材料の破壊過程や原因を理解するための学問です。
材料が破壊する際には、その表面に特定の模様や形状が残ります。
これを詳細に観察することで、どのような力が加わったのか、あるいは何によって破壊が始まったのかを知ることができます。
観察手法
フラクトグラフィーには、主に光学顕微鏡や電子顕微鏡が用いられます。
光学顕微鏡は比較的簡便で、高倍率にすると粗大な形状を観察できますが、詳細な情報を見るには限界があります。
電子顕微鏡、特に走査型電子顕微鏡(SEM)は、非常に高い倍率で微細な構造も観察できるため、精緻な分析が可能です。
これにより、微小な疲労クラックの核生成や進展の様子、微小な材質不良の発見などが可能になります。
破壊機構の分類と解析
靱性破壊と脆性破壊
材料の破壊は大きく分けると靱性破壊と脆性破壊に分けられます。
靱性破壊は、材料が高い変形を伴いながら破壊する過程で、一般に亀裂進展は塑性変形を伴います。
このような破壊表面は、いわゆるダクタイルリップや微細な径微小ディンプル構造が観察されることが多いです。
反対に、脆性破壊はほとんど変形を伴わずに破壊する過程で、この表面にはクリーンな平面状の模様やハックルラインが見られます。
疲労破壊
疲労破壊は、材料が繰り返しの応力を受けることで進行する破壊メカニズムです。
破面観察により、典型的な“小倉ノッチ”やストレーションが確認されることが多く、クラックの進展方向や応力集中部の特定に役立ちます。
腐食-疲労破壊
腐食-疲労破壊は、腐食環境下での疲労破壊を指します。
環境因子によって亀裂の成長が促進され、予期しない破壊が生じることがあるため、特定が困難です。
フラクトグラフィーでは、金属表面の酸化物の堆積や腐食痕を確認することで原因特定に役立ちます。
破損原因推定への応用
品質改善に向けた破面解析
製品の破損解析は製品設計や製造プロセスの欠陥を発見し、品質改善に貢献します。
破面解析により、過去の破損事例からフィードバックを得ることで、新たな設計基準を策定し、製品の信頼性を向上させることができます。
信頼性向上とコスト管理
破損原因が明確に特定できれば、製造原価の削減やメンテナンスコストの最小化に繋がります。
また、予防保全の計画を立て、予期せぬダウンタイムや製品リコールを防ぐことで、経営の安定にも寄与します。
製造プロセスの見直しと最適化
フラクトグラフィーは製造プロセスの見直しにも欠かせません。
加工工程でどの段階で不具合が生じたのかを突き止め、生産ラインの最適化を図ることが可能です。
これにより、不良品の発生を抑え、歩留まりの向上を実現します。
まとめ
金属破面解析は現場におけるトラブル原因の特定に非常に有用なツールです。
特に製造業では、品質管理や信頼性向上の観点から、その重要性が日々増しています。
破面解析によって得られた情報は、製品やプロセスの改善に直結し、企業の競争力の向上にも寄与します。
この技術を活用して、より良い製品を提供できる体制を整えることが、今後さらに求められることでしょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)