- お役立ち記事
- 効果的ななぜなぜ分析の進め方と不具合再発防止・流出防止のポイント
効果的ななぜなぜ分析の進め方と不具合再発防止・流出防止のポイント
目次
はじめに
製造業において、生産ラインで発生する不具合は避けがたいものです。
しかし、この不具合を放置しておくことはできません。
不具合を的確に処理し、再発や流出を防止するためには、「なぜなぜ分析」が非常に有効です。
本記事では、なぜなぜ分析の進め方とともに、不具合再発防止と流出防止のためのポイントについて具体的に掘り下げていきます。
なぜなぜ分析とは
なぜなぜ分析とは、ある問題の原因を突き止め、その根本的な原因まで掘り下げるための手法です。
問題の表面的な原因を追求するだけでなく、その問題の本当の原因を見つけ出すことによって、真に有効な対策を立てることができます。
この手法は、「なぜ」を5回繰り返して問いただすことが基本とされていますが、実際には5回にこだわる必要はなく、真の問題の所在を把握することが重要です。
なぜなぜ分析の基本ステップ
なぜなぜ分析はシンプルなプロセスですが、効果的に行うためにはチェックポイントを抑えておく必要があります。
1. 問題の明確化
– まず、何が問題なのかを明確に定義します。具体的で明瞭な問題設定を行うことが重要です。
2. なぜを繰り返す
– 問題の表面からスタートし、「なぜそれが発生したのか」を問い続けます。表面的な原因を深掘りすることで、根本的な原因を見つけ出すことが目的です。
3. 原因の仮説検証
– すべてのなぜがクリアになった段階で、見つけた原因をもとに、原因が正しいかどうかの仮説検証を行います。
4. 対策の立案
– 確認された根本原因に対する効果的な対策を立案します。この時点では、具体的で実現可能な対策を考えることが重要です。
5. 対策の遂行とチェック
– 設定した対策を実行し、その効果を確認します。効果が十分でない場合は、再度分析に戻ることも考慮します。
なぜなぜ分析で重要なポイント
なぜなぜ分析を効果的に行うためには、いくつかのポイントがあります。
適切なチーム構築
なぜなぜ分析を行う際には、多様な視点を取り入れるために、適切なメンバーでチームを構成することが重要です。
現場作業者、管理職、エンジニアなど、さまざまな職種の人々を含めることで、より多角的な分析を行うことができます。
データに基づいた議論
なぜなぜ分析ではデータ分析が重要です。
感覚や勘に頼らず、正確なデータをもとに論理的に議論を進めることが失敗を防ぎます。
データを集め、事実ベースで議論を進めてください。
フレームワークの活用
分析フレームを活用することも効果的です。
例えば、「特性要因図」や「フェイルセーフ設計」などを利用することで、なぜを効率的に掘り下げることができます。
適切な手法やツールを活用し、分析の効率化を図りましょう。
不具合再発防止のための取り組み
不具合の再発を防止するための取り組みは、発見した根本原因に対してだけでなく、予防策の強化も必要です。
継続的な教育訓練
従業員に対する継続的な教育訓練は、不具合再発防止に貢献します。
新しい対策が導入された場合、その扱い方や背景をしっかり説明することが肝要です。
特に製造現場では、人のミスは避けがたいものですが、訓練によって大幅に削減できることがあります。
プロセス標準化と見直し
プロセスの標準化は不具合再発を防ぐ上での基本です。
標準作業を定義し、その標準を守ることにより、ミスを減らすことができます。
同時に、定期的なプロセスの見直しを行い、新たな不具合が発生しないかを確認します。
流出防止のためのポイント
製品の不具合が社外に流出することは、企業の信用を大きく損ないます。
流出防止のためには、有効な対策が必要です。
品質管理プロセスの強化
製品が外部に出る前に、厳格な品質管理プロセスを行うことが流出防止に直結します。
検査機能の強化、工程内での品質管理の強化を図ることで、最終的に流出を防ぐことができます。
サプライヤーマネジメントの徹底
サプライチェーン全体に対する品質保証を意識することは重要です。
サプライヤーに対しても自社製品と同様の基準で品質の管理を求め、定期的な監査を行うことで、品質を一貫して維持できます。
まとめ
なぜなぜ分析を効果的に行うことで、生産現場での不具合の本質を正確に捉え、的確な対策を講じることができます。
これにより、不具合の再発と流出のリスクを大幅に抑制することが可能となります。
分析のプロセスを通じて得た知見を他のプロジェクトや工程に活かし、製造業全体の品質向上にも寄与していきましょう。
業界のさらなる発展に貢献するために、徹底したなぜなぜ分析を実施し、実効性のある品質管理を行っていきましょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)