投稿日:2024年10月25日

SQC7つ道具を活用した品質改善と問題解決の実践ガイド

SQC7つ道具の基本理解

品質管理の現場でよく耳にする「SQC7つ道具」は、品質改善や問題解決を行う上で非常に有効なツールセットです。
これらの道具は、製造プロセスや製品の品質を向上させることを目的としています。
まずは、SQC7つ道具について基本的な理解を深めていきましょう。

1. チェックシート

チェックシートはデータ収集において非常に有効なツールです。
特定の項目を定期的に監視し、その情報を一元管理することで異常な傾向を早期に発見できます。
製造過程での不良品の発生頻度や発生個所の特定に役立ちます。

2. ヒストグラム

ヒストグラムはデータの分布を視覚的に表現する方法です。
製品のバラツキ、プロセス能力、また不良品の発生状況を明確に理解することができ、改善点の特定に役立ちます。

3. パレート図

パレート図では原因や問題点を大きい順に並べることで、重要な問題点を浮き彫りにします。
フェニシアン分析により、全体の80%の問題は20%の原因から発生しているというパレートの法則を活用することができます。

4. 特性要因図(魚の骨図)

特性要因図は、問題の根本原因を探し出すのに役立つツールです。
原因を大分類し、さらに小分類していく形で図示することから、問題の本質に迫ることが可能となります。

5. 散布図

散布図は二つの変数間の関係を視覚的に示すための図です。
製品やプロセスにおける因果関係を見つける助けとして利用されます。

6. 管理図

管理図は製造過程での変動を監視するために使用され、工程の安定性を把握するための強力なツールです。
製造過程が統計的に管理されているか否かを判断するための基準としてよく使われます。

7. 層別

層別とは、データを異なる視点や分類で分けることで傾向を把握する手法です。
製品の不良発生に関して時系列や製造ライン、担当者ごとにデータを層別することが、多角的な分析を行う鍵となります。

SQC7つ道具の活用による品質改善の手順

SQC7つ道具を効果的に活用するには、各ツールを順序立てて使用し、製品やプロセスの改善を行うことが重要です。
以下に、それらの手順を具体的に説明します。

現状把握とデータ収集

まず現状把握を行い、改善が必要な部分や問題点を明確にします。
チェックシートを使用してデータを収集し、データを整理する中で問題の所在を判断します。

データ分析と原因の特定

収集したデータをもとにヒストグラムを作成し、現状のプロセスや製品のばらつきを確認します。
その後には散布図を作成し、各要因が結果にどう影響を与えているか因果関係を見極めます。
続いて、パレート図を用いて問題の重要度を判断。
最も効果的に対処しなければならない課題を特定します。
さらに特性要因図で、問題の根本原因を洗い出します。

改善策の立案と実施

特定した原因に基づいて、具体的な改善策を立案します。
その対策が実効性を持つかどうか評価し、優先順位をつけて実施します。

効果検証とフィードバック

改善策を実施後、その効果を検証するために管理図を活用します。
プロセスの変動が統計的に管理されているか確認し、改善の持続性を確認します。
最後に得られた結果をフィードバックし、継続的な改善活動に役立てます。

最新の業界動向とSQC7つ道具の応用例

業界動向として、AIやIoTとの連携した品質管理への関心が高まっています。
具体的には、AIを活用したデータ解析による迅速な問題発見や、IoTセンサーによるリアルタイムデータ収集が進んでいます。
これにより、新しいスタイルのチェックシートや管理図の進化形が登場しています。

AIとの連携

人工知能(AI)が収集された大量のデータを解析し、従来の分析方法では気づかないパターンや異常を自動で特定・通知する仕組みが普及しつつあります。
ヒストグラムの作成やパレート分析がより迅速に、第三次元的解析も容易に行われています。

IoTデバイスによるリアルタイム監視

IoTセンサーは製造現場の各所に設置され、リアルタイムでデータを収集します。
これにより異常の早期検知が可能となり、散布図や管理図の分析に貢献しています。
また、データの層別もより詳細に行うことができ、多様な視点での問題特定が可能となっています。

まとめ

SQC7つ道具は品質改善と問題解決のための基盤となるツールです。
これらを適切に用いることで、製造プロセスの効率性や製品の品質を向上させることができます。
さらに、AIやIoTなどの最新技術と組み合わせれば、品質管理の新たなステージへと進化する可能性があります。
常に現場の視点を持ちつつ、技術の進化を積極的に取り入れて、より高品質の製品開発に努めましょう。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page