投稿日:2024年9月30日

製油所の従業員が語る、常圧蒸留装置の運転管理方法

製油所の従業員が語る、常圧蒸留装置の運転管理方法

はじめに

製油所にとって、常圧蒸留装置は原油を精製する際の基盤となる装置です。
この重要な設備の運転管理は、製品の品質や経済的効率、そして安全性に直結します。
本記事では、長年の製造業経験と実践的な知識を基に、常圧蒸留装置の運転管理方法について紹介します。

常圧蒸留装置の基本構造と原理

常圧蒸留装置は、原油を加熱し、その沸点の違いを利用して成分を分離する装置です。
一般的には、タワー、リボイル、コンデンサー、トレイなどの主要部品から構成されています。
原油はタワーの底部に導入され、高温で加熱されると、成分ごとに異なる高さで蒸発します。
蒸発した成分は、タワー内の異なるトレイに収集され、最終的には各トレイから取り出されます。

運転開始前の準備

運転を開始する前に、以下の準備作業が必要です。

1. **原油の品質チェック**:
原油の特性や成分の変動を確認し、適切な運転条件を決めるために必要なデータを取得します。

2. **装置の点検**:
タワーや関連設備の点検を行い、異常がないことを確認します。
特にタワー内部のトレイや配管の状態に注意が必要です。

3. **運転条件の設定**:
確認した原油データに基づき、適切な温度、圧力、流量などの運転条件を設定します。
これにより、安全かつ効率的な運転が可能となります。

運転中の管理方法

運転中は、以下のポイントに注意して管理を行います。

1. **温度管理**:
温度は蒸留効率に直接影響します。
各トレイの温度を監視し、適切な範囲内で維持することが重要です。

2. **圧力管理**:
塔内の圧力は蒸留の効率に影響します。
特に、リボイルやコンデンサーの動作をチェックし、圧力異常の有無を確認します。

3. **流量管理**:
各プロセスにおける流量を一定範囲内に保つことで、蒸留効率と製品品質を維持できます。
流量計のデータを定期的にチェックし、異常があれば迅速に対処します。

4. **品質管理**:
各トレイから取り出された製品の品質を定期的にチェックします。
必要に応じて、運転条件を調整して品質を最適化します。

トラブルシューティング

運転中に発生する可能性のあるトラブルに対処するための基本的な方法を紹介します。

1. **温度異常**:
各トレイの温度が設定範囲を超えた場合、熱源や冷却機構に異常がないか確認します。
必要に応じて、再設定を行います。

2. **圧力異常**:
圧力が設定範囲を超えた場合、バルブや圧力調整装置の点検を行い、異常がないか確認します。
圧力異常が続く場合は、装置の一時停止を検討します。

3. **流量異常**:
流量が設定範囲を超えた場合、配管やバルブの点検を行い、詰まりや漏れがないか確認します。
流量異常が続く場合は、装置の一時停止を検討します。

定期メンテナンス

常圧蒸留装置の長期運転を確保するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。

1. **内部清掃**:
タワー内部のトレイや配管を定期的に清掃し、堆積物や異物を除去します。

2. **部品交換**:
使用頻度の高い部品や消耗品は定期的に交換し、性能の低下を防ぎます。

3. **点検記録の作成**:
点検やメンテナンスの記録を詳細に作成し、次回のメンテナンス時に活用します。

最新の業界動向

製油所の常圧蒸留装置の運転管理には、新しい技術や方法が次々と導入されています。

1. **IoTとビッグデータ**:
各種センサーやIoT機器を用いて、リアルタイムで装置の状態を監視し、ビッグデータ解析を行うことで、より効率的な運転が可能となっています。

2. **自動化とAI**:
自動化やAIを活用することで、異常検知や予知保全が可能となり、トラブルの発生を未然に防ぐことができます。

3. **環境対応技術**:
環境保護の観点から、廃棄物の削減やエネルギー効率の向上に向けた技術が導入されています。

まとめ

常圧蒸留装置の運転管理は、製品の品質や製油所の効率、安全性に直結する重要な業務です。
運転前の準備や運転中の管理、トラブルシューティング、定期メンテナンスを適切に行うことが重要です。
また、最新の技術や方法を取り入れることで、さらなる効率化と安全性の向上を図ることができます。
これらの運転管理方法や最新の業界動向を理解し、実践することで、製油所での運転がよりスムーズで効率的になるでしょう。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page