- お役立ち記事
- プロジェクト管理部門の新入社員向け!PMBOKを使ったプロジェクトリスク管理の基本
プロジェクト管理部門の新入社員向け!PMBOKを使ったプロジェクトリスク管理の基本
目次
はじめに
プロジェクト管理において、リスク管理は成功の鍵を握る重要な要素です。
特に新入社員の皆さんにとって、この分野の基本をしっかりと理解することは、将来のプロジェクト成功に直結します。
そこで今回は、プロジェクト管理の標準として広く活用されているPMBOK(Project Management Body of Knowledge)のフレームワークを用いた、プロジェクトリスク管理の基本について解説します。
PMBOKとは何か
PMBOKは、プロジェクト管理のベストプラクティスをまとめたガイドブックで、プロジェクトの計画、実行、管理、監視、閉鎖のための包括的なプロセスを提供します。
このガイドブックは、プロジェクト管理の知識エリアを10にわたりカバーしており、その中にはリスク管理も含まれています。
新入社員にとって、PMBOKの理解はプロジェクト管理の基盤を築く上で非常に役立つものとなります。
PMBOKのリスク管理プロセス
PMBOKにおけるプロジェクトリスク管理は、以下の6つのプロセスで構成されています。
1. リスクマネジメントの計画
2. リスクの識別
3. リスクの定性的分析
4. リスクの定量的分析
5. リスク対応の計画
6. リスク対応の監視
これらのプロセスは、リスク管理計画を構築し、リスクを効果的に制御するための論理的なステップとなります。
リスクマネジメントの計画
リスクマネジメントの計画では、リスク管理の方針を策定します。
これはリスク識別や分析、対応策を決定するための指針となります。
計画段階では、リスク管理に必要なリソースを特定し、チームがリスク管理を実施するために必要な知識を持っているか確認することが求められます。
また、リスク設定の基準を明確にし、どのようなリスクがプロジェクトに影響を与えるのかを測定するための基礎となります。
リスクの識別
リスク識別は、プロジェクトに潜在するリスクを洗い出すプロセスです。
ここでは、過去のプロジェクトを分析したり、専門家やチームメンバーからの意見を収集します。
また、ブレインストーミングやデルファイ法といった手法を活用し、様々な角度からリスクを洗い出します。
リスクは、ポジティブな影響を与えるものとネガティブな影響を与えるものがあることを認識し、両者をバランス良く識別することが重要です。
リスクの定性的分析
定性的分析は、識別されたリスクの優先順位を決定するプロセスです。
ここでは、リスクがプロジェクトに与える影響の大きさと発生確率を評価します。
これにより、最も重要なリスクに対するリソース配分の優先順位を決めることができます。
リスクマトリクスなどのツールを用いることで、リスクの重大性と発生確率を視覚的に比較しやすくなります。
リスクの定量的分析
定量的分析は、重大なリスクの数値モデルを作成し、その影響を具体的な数値で評価します。
このプロセスでは、モンテカルロシミュレーションやベイズネットワークといった手法を使い、リスクが発生した場合のプロジェクト全体への影響をシミュレートします。
これにより、プロジェクトのスケジュールやコストの変動を具体的に計測でき、より詳細な計画策定が可能となります。
リスク対応の計画
リスク対応の計画では、識別されたリスクに対して具体的な対応策を定めます。
リスクは、受け入れる、回避する、転嫁する、軽減するなどの戦略で管理します。
また、リスクが発生した場合の対応フローを明確にし、関係者の役割と責任を定めます。
この段階では、リスク対応策に必要な追加のリソースも検討し、プロジェクト計画に組み込みます。
リスク対応の監視
リスク対応の監視は、リスク管理プロセスが効果的に機能しているかを確認し、必要に応じて調整を行うプロセスです。
プロジェクト進行中に新たに発生するリスクや、既存のリスクの変化に迅速に対応するため、継続的なリスクレビューが重要です。
定期的なミーティングを開催し、リスクの状況を確認しつつ、必要な変更を行うことで、プロジェクトの安定した進行を図ります。
まとめ
プロジェクト管理におけるリスク管理は、一見複雑に見えるかもしれませんが、PMBOKのフレームワークに従うことで、体系的かつ効果的に対応することが可能です。
新入社員の皆さんがこのフレームワークを理解し、実践することで、プロジェクトが抱える不確実性を減らし、より成功に導けるようになります。
日々の業務においてリスク管理を意識し、プロジェクトの安定した進行に貢献してください。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)