- お役立ち記事
- 射出成形金型および成形品設計の基礎と注意点および成形不良対策
射出成形金型および成形品設計の基礎と注意点および成形不良対策
目次
射出成形金型および成形品設計の基礎
射出成形はプラスチック成形の主要な方法の一つで、製品設計から品質管理まで多岐にわたる知識と技術が求められます。
成形品の品質や生産性を左右する重要なポイントは、金型設計と成形条件の設定です。
ここでは、射出成形金型および成形品設計における基礎について詳しく解説します。
射出成形金型の役割と構造
射出成形金型は、プラスチック溶融物を成形品の形に固めるための重要な工具です。
金型の構造は複雑で、多くの部品から成り立っています。
主な構成要素としては、固定型と可動型、それぞれに重要な機能を持つキャビティ、コア、スプルー、ランナー、ゲートなどがあります。
固定型は、成形機の固定側に設置され、可動型は開閉が可能な部分であり、成形品を取り出すために動く部分です。
キャビティは成形品の形を形成し、コアは成形品の内部形状を作ります。
また、溶融したプラスチックが流入する経路としてスプルー、ランナー、ゲートがあり、それぞれの設計は成形品の品質や成形サイクルに大きな影響を与えます。
成形品設計の基本原則
成形品設計は、製品の機能性だけでなく、成形の容易さやコストも考慮する必要があります。
基本的な設計原則としては、均一な肉厚、抜き勾配の確保、コアアウトの利用が挙げられます。
肉厚は成形品全体で均一にすることが望ましいです。
不均一な肉厚は、冷却不良や収縮の違いを引き起こし、強度不足や変形の原因となります。
抜き勾配は、成形品が金型からスムーズに離れるために必要で、通常2度以上が目安です。
コアアウトを用いることで、内部構造を成形しやすくしたり、材料の使用を最小限に抑えたりすることが可能です。
射出成形での注意点と工夫
射出成形プロセスでは、多種多様な注意点が存在しますが、その一部を以下に紹介します。
材料選定と特性評価
適切な材料の選定は、成形品の性能と製造プロセスに大きな影響を与えます。
材料の熱特性、強度、化学抵抗性、光学特性などを評価し、適した材料を選ぶことが重要です。
また、リサイクル材料の使用も環境配慮の観点から注目されており、材料回収や再処理技術の進化が見られます。
しかし、リサイクル材料の使用には特性が一定でない場合があるため、それに伴う成形条件の調整が必要です。
成形条件の最適化
成形条件には、温度、圧力、速度、冷却時間、保持時間などが含まれます。
これらの条件は、製品品質や生産効率に直結するため、最適化する必要があります。
溶融温度が高すぎると材料の熱劣化を招き、逆に低すぎると充填不良が発生します。
また、射出速度や圧力の調整は、充填パターンやウェルドラインの形成に影響を与えます。
冷却時間は、成形品の寸法精度や強度に重要であり、これを適切に管理することでサイクルタイムを短縮しつつ高品質を維持することが可能です。
成形不良の主な原因と対策
射出成形では、さまざまな成形不良が発生する可能性があります。
ここでは、代表的な不良の原因と対策について説明します。
ショートショットと対策
ショートショットは、成形品が完全に充填されない不良で、材料不足や適切な圧力・温度の不備が原因です。
対策としては、材料の供給を確認し、圧力や温度の調整を行うことが効果的です。
また、金型のゲートサイズや位置の見直しにより、流動性を改善することも一つの方法です。
フラッシングの原因と防止策
フラッシングは、成形品の分離面やゲート付近で材料が漏れ出す不良です。
これは、金型の合わせ面の不適切や成形圧力過多が原因となります。
金型の加工精度を改善し、最適なクランプレベルを設定することで防止可能です。
また、成形条件の見直しを行い、圧力を適正に調整することで改善が可能です。
焼けとその対策
焼けは、材料の過熱によって発生する不良で、黒ずみや異臭の原因となります。
原因として、高い溶融温度や過度の圧縮が挙げられます。
対策には、溶融温度の適正化、射出速度の最適化、高圧縮部位の改善が含まれます。
さらに、金型内部の冷却効率を高めることも有効です。
工場現場でのラテラルシンキングの活用
製造現場でラテラルシンキングを活用することで、新たな改善の視点が得られます。
特に、成形不良の根本原因を発見し、効果的な対策を講じることが可能です。
例えば、異素材の混合や革新的な金型構造の開発に取り組むことにより、
製品の付加価値を高めるだけでなく、環境負荷の低減やコスト削減につながります。
問題解決型の思考法
問題解決において、ラテラルシンキングを用いることで従来の固定観念にとらわれない発想が可能となります。
特に、トライアルアンドエラーを繰り返す中で新たな手法やアイデアを見つけることが重要です。
製造プロセスの中で実際に問題が発生した際には、複数の視点から原因を追究し、
時には異分野の知識や技術を積極的に取り入れる柔軟性を持つことが求められます。
未来志向のものづくり
現在の製造業界は、デジタル化やIoTなど新しい技術の導入が進められており、
未来志向の取り組みが期待されています。
ラテラルシンキングを活用することで、これら新技術との融合をスムーズに進めることができます。
特に、スマート工場の導入においては、AIやビッグデータ解析を駆使し、
未知の問題や新たな機会を探求することが求められます。
新しい発明や改善案を生み出すために、異業種とのコラボレーションやオープンイノベーションの取り組みを進めることも重要です。
まとめ
射出成形金型および成形品設計は、製造業における品質向上と効率的な生産活動において欠かせない要素です。
成形不良の原因を的確に把握し、適正な対策を講じることで、製品の信頼性向上とコスト削減が可能になります。
また、ラテラルシンキングを駆使することで、業界の枠を超えた新たな取り組みが推進され、
未来志向のものづくりが実現できるでしょう。
これらの知識と技術をうまく活用することで、持続的な成長と発展を目指すことが可能です。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)