- お役立ち記事
- ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術およびEVへの走行中充電への応用
ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術およびEVへの走行中充電への応用
目次
ワイヤレス電力伝送の基礎
ワイヤレス電力伝送とは、電力を物理的な接触を伴わずに伝送する技術のことを指します。
これは、電磁場を利用してエネルギーを送るものです。
基本的な原理として、送電側では電力を交流電流に変換し、これによって発生する変動磁場を利用してエネルギーを転送します。
受電側では、この磁場によって誘導された電流を再度電力に変換することで使用します。
この技術は、1890年代にニコラ・テスラによって初めて実験されました。
彼の実験により、少しずつ理論と技術が確立されてきた歴史があります。
ただし、当時はまだ効率的なエネルギー伝送が困難であり、主な課題が残されていました。
最新のワイヤレス電力伝送技術
技術の進化により、ワイヤレス電力伝送は今や多くの分野で応用されています。
近年では、特に二つの技術が注目されています。
一つは共振型インダクティブ結合(Magnetic Resonant Coupling)、もう一つはRF(無線周波数)技術です。
共振型インダクティブ結合
共振型インダクティブ結合は、送電側と受電側のコイルが同じ共振周波数を持つことで、エネルギーの効率的な伝送を実現します。
この方法では、多くの場合、数メートルの距離で数十ワットの電力を伝送可能です。
そのため、電気自動車の充電器や家庭用の電子機器で使用されています。
この技術のメリットは、比較的安価で高効率な電力伝送が可能な点です。
また、接触が不要なため、コネクタの摩耗や接触不良が発生しないという利点もあります。
RF(無線周波数)技術
もう一つの技術、RF技術は、ラジオ波を使用することでエネルギーを送る方法です。
この技術は、距離が長い伝送に適しており、小型のセンサーやデバイスにパワーを供給するのに向いています。
特にIoTデバイスにおいて、この技術は有用です。
この方法は、長距離に電力を供給できるという利点がありますが、送信効率が低いという課題があります。
そのため、現在は特に小電力の分野での応用に限られています。
ワイヤレス電力伝送のEVへの応用
電気自動車(EV)の普及に伴い、ワイヤレス電力伝送技術の応用が大いに期待されています。
特に、走行中の充電技術は次世代のモビリティ分野で革新的な進展を遂げる可能性があります。
走行中充電技術
走行中充電(Dynamic Electric Vehicle Charging:DEVC)とは、EVが道路を走行している間にバッテリーを充電する技術です。
このシステムは、道路に埋め込まれたコイルと車両側に装備された受電システムを利用して、電力を車両に供給します。
この技術の利点は、バッテリーのサイズを小さくし、車両の重量を軽減できることです。
また、充電時間を短縮することで、より快適なユーザー体験を提供することが可能になります。
さらに、インフラストラクチャの整備が進むことで、都市部での交通渋滞の解消にも寄与する可能性があります。
技術的な課題と今後の展望
走行中充電技術の最大の課題は、インフラのコストと整備です。
道路に設置するワイヤレス充電システムは、高額な投資が必要となるため、政府や自治体の協力が不可欠です。
また、システムの効率性を高めるための研究や、異なるメーカーの車両間での互換性の確保も求められています。
今後、技術的な進歩とともに価格が下がり、より多くの道路で導入が進めば、社会全体のEV利用が加速することが予想されます。
それに伴い、環境への負荷を軽減し、持続可能なエネルギー事情の構築に貢献することが期待されています。
アナログ業界におけるワイヤレス電力伝送の導入
製造業やその他のアナログ業界では、ワイヤレス電力伝送技術が徐々に導入されています。
これにより、生産現場の自動化や効率化が進められています。
生産ラインへの導入
生産ラインでは、ワイヤレス電力伝送技術の導入により、ロボットや自動化機器の柔軟性が向上しています。
例えば、移動式の生産ロボットに電力供給するためのワイヤレス充電システムが利用されており、ラインのレイアウト変更が容易になっています。
これにより、工場の効率が向上し、より迅速に市場の変化に対応できる体制が整っています。
また、接触電源システムの導入を避けることで、メンテナンスコストの削減や安全性の向上につながります。
品質管理とIoT連携
品質管理の面でも、ワイヤレス電力伝送技術は大いに役立ちます。
ワイヤレスセンサーが工場の各所に配置され、リアルタイムにデータを送信することで、迅速な管理と問題解決が可能です。
これにより、製品の不良を事前に検知し、生産ロスを削減することができます。
さらに、IoT技術と連携することで、製造プロセス全体のデジタル化が進み、データ駆動型の生産管理が実現しています。
これにより、生産ラインの最適化や在庫管理の効率化が図れます。
まとめ
ワイヤレス電力伝送技術は、製造業からEV、自動化まで、多岐にわたる分野で大きな可能性を秘めています。
従来の制約を打破し、新たな価値の創造を助けるこの技術は、今後もさらなる発展が期待されます。
導入コストやインフラの整備といった課題はありますが、技術の進化と社会的ニーズに応じて、それらも解決されることでしょう。
ワイヤレス電力伝送技術を活用することで、私たちの生活や産業の在り方は、より効率的で持続可能なものへと変わっていくのです。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)