- お役立ち記事
- 電解めっき・無電解めっきの基礎と評価法および応用技術
電解めっき・無電解めっきの基礎と評価法および応用技術
目次
電解めっき・無電解めっきの基礎
電解めっきとは
電解めっきは、電気を使って金属の表面に別の金属を被覆する技術です。
電解めっきでは、被覆される金属は陰極として、めっき液中に接続されます。
陰極とは電源から見て負極のことで、そこに電流を流すことで、溶液中の金属イオンが陰極上に金属として析出します。
例えば、ニッケルめっきを行う場合は、ニッケルイオンを含む溶液が使われます。
無電解めっきとは
一方、無電解めっきは、化学反応を利用して金属の表面に別の金属を被覆する技術です。
電流を使用しないため、電極の形状に制約されずに複雑な形状の部品に均一にめっきを施すことが可能です。
無電解めっきでは、一般的に還元剤が使用され、溶液中の金属イオンを金属として析出させます。
ニッケル-リン合金などが代表的な無電解めっきの例です。
両者の特長と違い
電解めっきは電流密度やめっき液の組成制御により、めっきの付着速度や厚みをコントロールできるため、大量生産に向いています。
一方、無電解めっきはセルフカタリティック反応を基にしているため、素材の種類に関わらず一定の厚さで析出できる点が強みです。
また、複雑形状の部品や微細な空隙にも均一なめっきを施すことができます。
めっきの評価法
外観検査
めっきの表面は人目につくことが多いため、外観検査が重要です。
光沢、均一性、色合い、ムラなど目視や顕微鏡を用いた検査を行います。
これにより、めっき液の管理状態や工程条件の適切さを評価できます。
めっき厚試験
めっきの重要な性能指標の一つが厚みです。
通常、電解や蛍光X線分析装置を用いて、非破壊的に厚みを測定します。
規定の厚みが確保されているか確認することで、製品の品質を保証します。
耐食性試験
めっきの耐食性は、製品の耐久性に直結します。
中性塩水噴霧試験(NSS試験)は通例法で、試薬に浸漬させたり、
湿熱環境に曝したりした後のめっき表面の劣化状態を評価します。
接着力試験
めっきの剥離は大きな問題を引き起こすため、接着力の確認は欠かせません。
シャープエッジ法や昇温剥離試験、付着力試験機を用いて、基材との付着強度を測定します。
応用技術と今後の展開
めっき技術の応用例
めっき技術は、防錆や装飾の目的以外にも、配線材料の接触抵抗低減、防音、防振効果も期待されています。
電子機器や自動車部品、建材、家具、装飾品など、多岐にわたる産業分野で広く利用されています。
特に、環境配慮が求められる今日では、無電解めっきのニッケルフリー合金が環境負荷を低減できるため注目を集めています。
次世代めっき技術の革新
製造業のデジタル化が進む中、めっき技術も進化を続けています。
特に、AIを活用したプロセス制御、デジタルプリントめっき、環境負荷を低減するグリーンめっき技術などが研究されています。
これらの革新技術は、めっき工程の効率化、低コスト化、シームレスな生産性向上を実現する可能性があります。
めっき技術の展望
持続可能な社会と調和した製品開発が求められる中、環境対応型の材料やプロセスの採用が加速しています。
加えて、微細加工技術やナノテクノロジーが進展することで、めっきが構造材料としての役割や新たな機能を付加される可能性もあります。
製造業全体の変革が進むとともに、めっき技術の進化は欠かせず、今後も新しい価値が創造されていくことでしょう。
製造業におけるめっき技術の重要性とその行方
電解めっきと無電解めっきは、現代社会に欠かせない加工技術です。
その基礎的な理解と適切な評価法を学び、製造現場のあらゆるニーズに応えることで、その重要性はますます増しています。
技術革新が続く製造業において、持続可能かつ高品質なめっき加工は、企業の競争優位に大きく貢献します。
また、付加価値の高い製品を世に送り出すための重要な要素となり得ます。
未来の製造業を担う人々には、めっき技術に対する理解を深め、進化する技術動向を見据えた適応力が求められます。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)