- お役立ち記事
- 全固体電池の基礎と実用化に向けた安全性および開発動向
全固体電池の基礎と実用化に向けた安全性および開発動向
目次
全固体電池とはなにか
全固体電池は、リチウムイオン電池の革新版として注目される次世代電池です。
リチウムイオン電池の液体電解質を固体電解質に置き換えることで、エネルギー密度の向上や安全性の向上が期待されています。
電解質が液体でないため、液漏れや高温での破裂といったリスクが大幅に低減されます。
これにより、自動車や航空機、さらには家庭用蓄電システムまで、幅広い応用が期待されています。
全固体電池の基礎構造とその特徴
構造と材料
全固体電池は、主に三つの層で成り立っています。
それは、正極、固体電解質、そして負極です。
正極材料としては、酸化物やリン酸塩系の化合物が候補に挙げられ、これらは高い電位を有し、高エネルギー密度に寄与します。
固体電解質は、リチウムイオンの拡散を担う重要な役割を果たし、高いイオン伝導性と耐熱安定性を兼ね備える必要があります。
硫化物や酸化物、リン酸系材料が主に研究開発されています。
負極は、一般的にリチウムメタルやシリコン材料を利用し、どちらもリチウムの可逆蓄積能力が高いことが特徴です。
特徴と利点
全固体電池の最大の利点は、安全性です。
液体電解質がないため、電解液の漏れや発火の危険性がなく、幅広い温度範囲で安定して動作します。
さらに、高エネルギー密度を実現できるため、電池自体のサイズや重量を抑えつつ、高容量化が可能です。
また、長寿命で自己放電率が低いことから、実用寿命の延長と省メンテナンス化も期待できます。
全固体電池の安全性に関する課題と対策
課題
全固体電池の課題の一つに、材料とプロセスのコストがあります。
新しい材料を採用することで材料費が高くなりますし、プロセスの複雑さが生産コストを高める要因です。
また、界面抵抗が大きいとイオン伝導性が低下し、充放電効率が悪化するため、高性能の材料研究と製造プロセスの最適化が必要です。
安全性の向上策
安全性を向上させる方法として、界面の安定化策が挙げられます。
固体電解質と電極の接触性を向上させるため、界面処理技術が開発されています。
また、負極のリチウムデンドライト成長を抑制するために、固体電解質材料とコーティング技術の最適化が進められています。
全固体電池の実用化に向けた開発動向
先進技術と研究開発
先進的な全固体電池の開発では、国内外の企業や研究機関が協働し、さまざまなプロトタイプや試作が行われています。
例えば、より高いイオン伝導性を持つ新しい材料を特定するためのコンピュータシミュレーションや、電極と電解質の間の界面を改善するためのナノ技術が利用されています。
企業による取り組み
自動車メーカーなどは、全固体電池の実装を目指しており、その一例としてトヨタ自動車が挙げられます。
トヨタは、全固体電池を搭載することで次世代の電動車両の設計と製造を大幅に進展させる計画を掲げており、2020年代半ばまでに市販車への搭載を目指しています。
規制および標準化の重要性
全固体電池の実用化にあたり、規制および標準化の必要性が高まっています。
国際的な安全基準の整備が進み、電池の安全性と環境影響についての指針が策定されています。
これにより、製品の信頼性を確保しつつ、新技術の普及を支援することができます。
まとめと展望
全固体電池は、次世代のエネルギー技術と期待されており、製造業でも重要な役割を果たすことが予想されます。
安全性やエネルギー効率、長寿命化の面で従来の電池技術を凌駕する可能性を秘めています。
実用化に向けた課題の克服と、規制の整備を通じて、持続可能なエネルギーシステムとしての地位を確立することが期待されています。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)