- お役立ち記事
- 電子機器における放熱設計の基礎と熱対策への応用およびトラブル対策
電子機器における放熱設計の基礎と熱対策への応用およびトラブル対策
目次
放熱設計の基礎とは何か
電子機器は高性能化、軽量化、小型化が進む中で、放熱設計の重要性が増しています。
放熱設計とは、電子機器内部の熱を効率的に外部に逃がす方法を考え、製造過程で適用する技術です。
特に、CPUやパワーデバイスなどから発生する熱を適切に処理しないと、機器の性能や耐久性に悪影響を及ぼす可能性があります。
放熱設計の基本は、伝熱の3つの形態である「伝導」、「対流」、「放射」を効果的に利用することです。
伝導は材料中の熱移動、対流は流体(空気や液体)による熱移動、放射は赤外線による熱移動を指します。
これらの基本を理解し、適切な放熱戦略を立てることが求められます。
伝導を利用した放熱
伝導を利用した放熱は、熱伝導性の高い材料を使い、熱源から速やかに熱を外部に逃がす手法です。
具体的にはヒートシンクやヒートスプレッダーが代表的です。
ヒートシンクは、触れ合っている金属部品などに熱を移し、大きな表面積によって空気中に効率良く放熱します。
重要なのは、接触部分の熱抵抗を極力減らすことです。
熱伝導グリスやフェーズチェンジマテリアルなどで密着性を高めることが一般的です。
対流を活用した放熱
対流を利用した放熱は、自然対流と強制対流に分けられます。
自然対流は、空気や液体の密度差によって発生する流れを利用した放熱方法で、多くの家庭用電子機器に採用されます。
一方、強制対流はファンやポンプによって強制的に流体を動かし、放熱効果を高めます。
コンピュータやサーバーなどの高性能機器では、冷却ファンが一般的に使用されます。
放熱効率を上げるためには、風向きや空気の流れを考慮し、最適な設計を行う必要があります。
放射を使った放熱
放射を利用した放熱は、電子機器の外部へ赤外線を放出して熱を逃がす方法です。
表面に放射性の高い塗料を使用したり、放射性材料で覆ったりすることで放射放熱を効果的に行います。
放射は、周囲の温度が低ければ低いほど効果的です。
ですから、冷却対象が外部環境に直接触れられるように設計することが重要です。
放熱設計の熱対策への応用
機器の高温対策
電子機器が高温になると、動作不安定や部品の劣化が進行します。
そのため、放熱設計で熱対策を行うことは不可欠です。
まず、使用される材料の選定において耐熱性の高いものを選ぶのが基本です。
さらに、回路設計段階で発熱を極力抑え、効率よく電力を消費するように工夫します。
また、発熱が想定されるコンポーネントの配置に注意し、放熱効率を最大限に引き出すレイアウトを設計します。
極端な温度環境での運用
極端な温度環境下での運用は特に放熱対策が必要です。
例えば、極寒地域や高温地域での作業時、電子機器は大きな負担がかかります。
この場合、機器に高精度の温度センサーを搭載し、動作温度をリアルタイムで監視することが重要です。
温度が許容範囲を超えた場合、自動的に冷却システムが稼働するように設計することも考えられます。
小型軽量化機器での熱対策
小型化した機器は、放熱性が低下しがちです。
そのため、放熱設計において特に配慮が必要です。
一例として、熱伝導性の高いシートや金属板を組み込む手法が挙げられます。
また、筐体材質の選定も重要です。
金属板など伝導性の高い素材を適用することで、熱をいち早く外へ逃がすことが可能となります。
放熱設計におけるトラブル対策
熱暴走の防止
熱暴走は、熱が適切に処理されず、電子機器の温度が制御不能に上昇してしまう状態を指します。
これが起こると、機器は故障するか、最悪の場合は発火の危険性があります。
熱暴走対策としては、過熱時に自動で電源を遮断する安全機構を設けることが一般的です。
また、定期的なメンテナンスによって、ファンや冷却装置の性能を確認し、必要なら交換することも必要です。
効率的な熱管理の実施
効率的な熱管理は、放熱設計において欠かすことのできない要素です。
熱管理の実施として、環境設定や温度監視はもちろん、空調設備の活用も考えられます。
高温にさらされる機器群は、可能な限り温度調整が行き届く場所に設置し、空調装置と組み合わせることで、安定した運用を確保します。
トラブル時の緊急対応策
放熱に関するトラブルが発生した際の対応策も事前に策定しておくことで、被害を最小限に抑えることが可能です。
例えば、即座に専門の技術者と連絡を取り、早急に現場に来て状況を判断してもらうことが望ましいです。
また、一時的な応急処置として、冷却ファンや仮設の冷却システムを追加し、温度の安定化を図ることも考慮されます。
結論
電子機器における放熱設計は、製品の性能維持、耐久性向上に直結しています。
伝導、対流、放射という基本的な熱移動原理を理解した上で、効率的に適用することで、様々な熱関連の問題を未然に防ぐことが可能になります。
特に高温環境、極小型化された機器、極端な温度変化にも耐えうる設計が求められる現代において、放熱設計はその重要性を増しています。
製造業界全体で、これらの知識とスキルを共有し、より安全で優れた製品を世に送り出していくことが求められています。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)