- お役立ち記事
- 放電加工技術で実現する複雑形状加工
放電加工技術で実現する複雑形状加工
目次
放電加工技術とは
放電加工技術(Electrical Discharge Machining、EDM)は、金属加工の一種で、導電性のある材料に対して高精度かつ複雑な形状の加工を実現する技術です。
この技術は、放電現象を利用して材料を少しずつ除去していくため、非常に高い精度で加工が可能です。
特に硬い材料や難削材に対して有効であり、医療機器、自動車部品、航空機部品などの製造に広く利用されています。
放電加工技術の基本原理
放電加工は、電極と工件の間に放電を発生させ、そのエネルギーで工件の材料を削り取る原理に基づいています。
電極(ツール)と工件は工作液(ダイレクト液)の中に浸され、放電が行われます。
放電が発生する際に高温が生じ、工件の材料が融解して蒸発し、除去されるのです。
このプロセスは非常に短時間で行われるため、極めて細かい加工が可能です。
直流放電とパルス放電
放電加工では、直流放電とパルス放電の2種類の放電方式があります。
直流放電は連続的に放電を行う方法で、比較的粗い加工に適しています。
一方、パルス放電は短時間の放電を繰り返し行う方法で、高精度な仕上げや微細加工に適しています。
放電加工技術の種類
放電加工技術には主に以下の3つの種類があります。
形彫り放電加工
形彫り放電加工(Die Sinking EDM)は、金型の製作や複雑な三次元形状の加工に用いられます。
銅やグラファイトなどの素材で作られた電極を使用し、その形状通りに工件を加工します。
この方法は、繊細なディテールや深い穴、斜めの壁などの加工に非常に有効です。
ワイヤー放電加工
ワイヤー放電加工(Wire EDM)は、金属線を電極として使用し、工件を切断する方法です。
非常に細いワイヤー(通常0.05mm~0.30mm径)が使用され、非常に高い精度で直線加工や曲線加工が可能です。
特に微細加工や寸法精度が求められる部品の製造に適しています。
穴あけ放電加工
穴あけ放電加工(Hole Drilling EDM)は、細い電極を用いて小さな穴を高精度に加工する方法です。
これにより、通常のドリルでは難しい硬い材質や難溶解性の材質に対しても容易に穴あけができます。
微細な通気口や医療用の細かな部品の製造に利用されています。
放電加工技術のメリット
放電加工技術には多くのメリットがあります。
高精度加工
放電加工は非常に高い寸法精度を実現できるため、微細な部品の製造や厳密な形状が求められる製品に適しています。
これにより、製品の品質向上や歩留まりの改善が期待できます。
難削材の加工
放電加工は、伝統的な機械加工では難しいとされる硬い材質や熱加工が難しい材質にも対応できます。
これにより、航空宇宙産業や医療機器など高機能部品の製造が可能になります。
複雑形状の実現
一般的な切削加工では難しい複雑な三次元形状や微細な内部構造の加工も容易に実現できます。
例えば、逆テーパーや内部に凹凸がある形状なども対応可能です。
放電加工の最新技術動向
放電加工技術は絶え間ない進化を遂げています。以下に最新の技術動向を紹介します。
ナノ加工技術
現在では、ナノメートル単位の微細加工が可能な放電加工機も登場しており、特に医療・バイオ分野での応用が期待されています。
これにより、非常に小さな穴や精密なパターンの作成が可能となり、微細加工の限界がさらに広がっています。
自動化・IoTとの連携
放電加工機は、IoT技術と連携することで、自動化と効率化が進んでいます。
リアルタイムで機械の状態や加工進捗をモニタリングし、データを分析して加工条件を最適化するシステムが導入されています。
これにより、生産性の向上やトラブルの未然防止が可能となります。
環境対応技術
従来の放電加工は工作液を使用するため、環境負荷が懸念されていますが、最近では環境対応型の工作液やドライ放電加工技術が開発されています。
これによって、廃液の削減やクリーンな加工環境の実現が図られています。
放電加工技術の導入のポイント
放電加工技術を効果的に導入するためのポイントをいくつか紹介します。
装置の選定
放電加工機の選定は、加工対象の材質や形状に応じて最適なものを選ぶことが重要です。
例えば、精密な微細加工を行う場合は高精度なパルス放電機を選ぶと良いでしょう。
また、ワイヤー放電加工が主な業務の場合は、ワイヤーの径や制御精度にも注目する必要があります。
加工条件の最適化
放電加工は加工条件によって仕上がりが大きく変わるため、適切な条件設定が不可欠です。
放電パラメータ(電圧、電流、放電間隔など)を最適化することで、高品質な加工が可能となります。
初めての材質や形状を加工する場合は、試作を重ねて最適な条件を見つけることが重要です。
保守と管理
放電加工機は精密機械であるため、定期的な保守と管理が必要です。
加工液の管理や電極のメンテナンスを適切に行うことで、長期的な安定稼働が期待できます。
また、トラブルシューティングの能力を持つ技術者の育成も重要です。
まとめ
放電加工技術は、その高精度・高効率な特性から、難削材の加工や複雑形状の実現において欠かせない技術です。
最新の技術動向や環境対応に伴う進化も著しく、今後の更なる発展が期待されます。
導入に際しては、最適な装置選定や加工条件の設定、日常の保守と管理がポイントとなります。
製造業の現場で放電加工技術を活用することで、製品の品質向上や生産効率の改善が図れるでしょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)