投稿日:2024年6月6日

技術者のための原価計算

はじめに

技術者の皆さん、原価計算と聞くと一見、経理や会計の仕事のように思えるかもしれません。
しかし、製造業において原価計算は非常に重要です。
なぜなら、正確な原価計算が行えなければ、企業は利益を確保することが難しくなりますし、コスト削減の余地を見つけることも難しくなるからです。
この記事では、技術者が知っておくべき原価計算の基礎から、現場での具体的な応用方法までを詳しく解説します。

原価とは何か

原価とは、製品やサービスを提供するためにかかる費用の総称です。
製造業における原価は、主に材料費、労務費、経費の三つに分けられます。

材料費

材料費は、製品の製造に使用される原材料や部品の費用を指します。
例えば、自動車を製造する際の鉄やアルミニウム、電子部品などが材料費に該当します。

労務費

労務費は、製品を製造するために必要な労働力に対する費用です。
工場で働く従業員の給与や賃金、さらにその付随費用(社会保険料など)が含まれます。

経費

経費は、製品の製造に直接関係ない間接的な費用です。
たとえば、工場の電気代やメンテナンス費用、管理部門の人件費などが含まれます。

原価計算の目的

原価計算を行う目的は多岐にわたります。
以下に主な目的を挙げます。

販売価格の設定

商品やサービスの販売価格を設定するためには、まずその製品にかかった原価を正確に把握することが必要です。
適切な利益を確保するためには、原価に適正な利益率を上乗せして価格を設定します。

コスト管理と削減

原価を詳細に把握することで、どの部分でコストがかかりすぎているかを特定することができます。
これにより、効果的なコスト削減策を講じることができます。

経営判断

正確な原価計算は、経営層が戦略的な判断を下すための重要な情報源となります。
例えば、新しい製品を開発する際や、新しい設備に投資する際に参考になります。

原価計算の基本手法

製造業において主に使用される原価計算の手法は、以下の二つです。

直接原価計算

直接原価計算は、変動費(材料費や労務費など)と固定費(経費など)を区別して計算する方法です。
この方法では、変動費だけを直接製品の原価に含め、固定費は固定費として別途計算します。
この手法は、コスト構造の分析や短期的な経営判断に役立ちます。

完全原価計算

完全原価計算は、全部の費用を製品の原価に含める方法です。
材料費、労務費、経費のすべてを製品ごとに計算します。
この手法は、長期的な戦略立案や製品別の収益性分析に有効です。

現場での原価管理の具体例

製造業の現場でどのように原価管理を行うか、具体的な例を挙げて説明します。

材料費の管理

材料費を管理するためには、まず適切な材料の選定が重要です。
品質が安定しており、かつ価格も適正な材料を選ぶことが求められます。
また、在庫管理も重要です。
過剰在庫は不要なコストを発生させるため、適正在庫を維持することが求められます。
システムを導入し、リアルタイムでの在庫管理を行うことで、材料費を最適化できます。

労務費の管理

労務費を抑えるためには、作業効率を向上させる工夫が必要です。
例えば、作業の標準化や教育訓練の充実が効果的です。
また、工場のレイアウトを見直し、作業の動線を短縮することで、効率を向上させることができます。

経費の管理

経費を削減するためには、まず間接部門の効率化が重要です。
例えば、電力消費を最適化するための省エネ対策や、設備のメンテナンススケジュールの最適化が挙げられます。
さらに、管理部門の業務をシステム化し、事務作業の効率を向上させることも効果的です。

最新技術を活用した原価管理の進化

現在、原価管理においても最新技術が活用されています。
以下に注目すべき技術を紹介します。

IoTとビッグデータ

IoT(Internet of Things)技術を活用することで、製造現場のデータをリアルタイムで収集・分析できます。
これにより、材料の使用量や労務時間、設備の稼働状況などを詳細に把握し、効率的なコスト管理が可能となります。
ビッグデータ分析を組み合わせることで、より精度の高い予測や最適化が実現します。

人工知能(AI)

AIを活用した原価管理システムは、データをもとに自動で最適なコスト管理策を提案します。
例えば、材料の発注タイミングや数量を最適化することで、過剰在庫を防ぎ、コストを削減できます。
また、労働力の配分を最適化し、効率的な生産計画を立てることが可能です。

クラウドソーシング

クラウドソーシングを利用することで、一部の業務を外部リソースに依頼し、コストを削減できます。
例えば、デザインやマーケティングなどの専門分野の業務をクラウドソーシングで委託することで、内部リソースの負担を軽減できます。
これにより、コア業務に集中でき、全体のコストが抑えられます。

まとめ

製造業における原価計算は、経営において非常に重要な役割を果たします。
技術者として、基本的な原価計算の知識を持っておくことで、効率的なコスト管理や製品の価格設定に寄与することができます。
また、最新技術を活用することで、より精度の高い原価管理が可能となります。
これからの製造業において、コスト管理はますます重要になるため、引き続き学びと実践を続けていくことが求められます。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)