- お役立ち記事
- 組込みソフトウェア開発におけるセキュリティ対策の設計手法とそのポイント
組込みソフトウェア開発におけるセキュリティ対策の設計手法とそのポイント
目次
組込みソフトウェア開発におけるセキュリティ対策の重要性
組込みソフトウェアは、産業機器から家電製品、自動車に至るまで、さまざまな分野で欠かせない存在となっています。
しかし、これらのデバイスがネットワークに接続される機会が増えるにつれ、セキュリティの脅威も増大しています。
製造業においては、機密情報の漏洩や不正アクセス、機器の誤動作といったリスクが存在し、その対策はますます重要性を増しています。
最近の攻撃事例からもわかるように、サイバー攻撃の手口は巧妙化し続けています。
そのため、セキュリティ対策をしっかりと設計することが求められており、特に即座にリスクを排除できる「設計段階」での対策が重要です。
設計段階で考慮すべきセキュリティの基本原則
セキュリティ対策を設計する際には、まず以下の基本原則を考慮することが重要です。
リスクアセスメントの実施
最初のステップとして、システムが抱えるセキュリティリスクを特定します。
リスクアセスメントによって、どの部分に脆弱性があるかを明らかにし、それに基づいて優先順位を付けて対応策を講じます。
デザインフロムセキュリティ
セキュリティを後付けするのではなく、最初から設計の一部として組み込むアプローチです。
これにより、一貫したセキュリティ基盤を構築することができます。
セキュリティ要件を最優先事項の一つとして捉え、システム全体の設計に反映します。
最小特権の原則
利用者やアプリケーションに与える権限は最低限必要なものに制限します。
これにより、不正アクセスや情報漏洩のリスクを低減することができます。
多層防御の実装
一つのセキュリティ対策だけでなく、複数の防御策を組み合わせて脅威に対抗します。
多層防御により、一部の対策が突破されても他の層で防御を固めることが可能です。
実践的なセキュリティ設計手法
セキュリティの基本原則を踏まえた上で、具体的な手法を以下に説明します。
コードレビューとテスト
組込みソフトウェアの開発においては、定期的なコードレビューとセキュリティテストが不可欠です。
レビューを通じて、コードの脆弱性を早期に発見し、修正することが可能になります。
特に、ペアプログラミングやチームでのレビューを行うと、より効果的です。
セキュリティテストに関しては、静的解析ツールを使用するのも一つの手です。
自動化されたツールを活用することで、継続的にコードの検証を行い、潜在的な脆弱性を洗い出します。
データ暗号化の徹底
データのやり取り時における暗号化は、セキュリティの基本です。
機密データの送信には常に暗号化プロトコルを使用し、デバイス間の通信もSSL/TLSといったセキュアな方法で行うことを心がけます。
また、保存データに対しても暗号化を行い、データが漏洩したとしても悪用されないようにします。
安全な認証とアクセス管理
認証方法には最新の技術を採用し、多要素認証(MFA)の実装を推進します。
これにより、不正アクセスのリスクを大幅に減少させることができます。
加えて、アクセス管理には適切なポリシーを設定し、必要最小限のアクセス権限を付与するようにします。
昭和のアナログ業界における課題と対策
製造業の中でも、特に昭和から続くアナログ業界では、デジタル化や自動化が進んでいないケースが多々あります。
このような業界においては、セキュリティ対策の意識が低い場合があり、重大な脆弱性を抱えています。
意識の刷新と教育プログラム
まず、組織全体のセキュリティ意識を高めるために教育プログラムを実施します。
経営層から末端のスタッフまで、どのようにセキュリティがビジネスに影響を及ぼすかを具体的に理解してもらいます。
既存設備のセキュリティ強化
アナログ機器の場合、デジタル化が難しいこともあります。
しかし、可能な範囲でセキュリティ強化策を講じることが重要です。
特に、インターネットに接続されたデバイスに対しては、ファイアウォールの設置やセキュリティパッチの定期的な適用を行います。
ベンダーとの連携強化
複数のサプライヤーやベンダーと協力し、セキュリティのベストプラクティスを共有することも重要です。
主要な供給元と密接に連携し、セキュリティスタンダードの策定を行います。
まとめ
組込みソフトウェア開発でのセキュリティ対策は、製品の信頼性や市場競争力を左右する重要な要素です。
特に、設計段階からセキュリティを織り込むことが、長期的に見て効果的な対策になります。
製造業に携わる方々には、これらの対策を日常業務に取り入れていただくことで、より安全で信頼性の高い製品を市場に提供していただきたいと考えています。
常にセキュリティを意識し、課題を解決していく努力が、業界の発展に寄与することは間違いありません。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)