投稿日:2024年9月18日

スカラロボットと多関節ロボットの違い

はじめに

製造業の現場では、ロボットの導入が進み、その役割がますます重要になってきています。
特に、スカラロボットと多関節ロボットは、自動化の中で最も広く使用されるロボットです。
この記事では、それぞれのロボットの特徴と違いについて詳しく説明し、どのような用途に適しているかについても探っていきます。

スカラロボットの特徴

構造と動作

スカラロボット(Selective Compliance Assembly Robot Arm、またはSelective Compliance Articulated Robot Arm)は、水平面での動作を得意とするロボットです。
このロボットは、通常、4つの自由度(X、Y、Zの平行移動とツールの回転)を持つ構造になっています。
水平方向の動きに優れるため、組立作業やピックアンドプレースアプリケーションにおいて高い効率性を発揮します。

主な用途

スカラロボットは、その特長を生かして以下のような用途に利用されます。
– **組立作業**:細かい部品の組立や接着作業。
– **ピックアンドプレース**:製品の移動、並べ替え、検査工程。
– **半導体産業**:ウエハー搬送や精密加工。
– **医療分野**:薬品の分配、分析装置の補助。

利点

スカラロボットにはいくつかの利点があります。
まず、その高速動作が挙げられます。
水平方向の動作に特化しているため、作業時間が短縮され、生産性が向上します。
また、比較的コンパクトな設計であり、小さなスペースに設置できるのも大きなメリットです。
高精度な動作が求められるアプリケーションにも適しています。

多関節ロボットの特徴

構造と動作

多関節ロボットは、6軸ロボットとも呼ばれ、多くの自由度を持つロボットです。
その名の通り、複数の関節で構成されており、多方向に動くことができます。
X、Y、Zの平行移動だけでなく、回転や傾斜、不規則な形状物の取り扱いにも対応できる点が強みです。
このため、人間の腕のような動きを再現することができ、多岐にわたる作業に適用可能です。

主な用途

多関節ロボットは、以下のような用途で広く利用されています。
– **自動車産業**:溶接、塗装、組立作業。
– **食品・飲料産業**:包装、検査。
– **家電製品の製造**:サーキットボードの組立、部品装着。
– **その他の重工業**:持ち上げ、移動、仕上げ加工。

利点

多関節ロボットの最大の利点は、その汎用性と高い自由度です。
異なる工程や複雑な動きが求められる場面でも対応できるため、一台のロボットで複数の作業を行うことが可能です。
また、柔軟性が高いため、製造ラインの変更や新製品の導入時にも迅速に対応できます。

スカラロボットと多関節ロボットの違い

動作範囲と自由度

スカラロボットと多関節ロボットの大きな違いは動作範囲と自由度にあります。
スカラロボットは主に平面での動作に特化しており、上下の動きが制限されますが、多関節ロボットは全方向に動くことができ、より複雑な動作を実現します。
そのため、細かくかつ複雑な動きを必要とする作業には、多関節ロボットが適していると言えるでしょう。

設置スペース

スカラロボットはコンパクトな設計であるため、設置スペースに限りがある場合に適しています。
一方、多関節ロボットはその構造上、ある程度のスペースを必要としますが、そのぶん高い柔軟性を提供します。
製造ラインのスペースと作業内容に応じて、適切なロボットを選ぶことが重要です。

コストとROI

多関節ロボットはその高い自由度・汎用性のために、スカラロボットよりもコストが高くなる傾向があります。
しかし、複数の作業を一台でこなせるため、長期的な視点で見ればROI(投資効果)が高い場合もあります。
スカラロボットは特定の作業に特化しているため、初期コストが抑えられ、短期間での導入効果が望めます。

最新の技術動向

AIと機械学習の活用

最近では、AI(人工知能)と機械学習技術がロボットに導入され、さらなる効率化が進んでいます。
これにより、スカラロボットや多関節ロボットが自律的に動作を最適化し、生産ラインの効率を向上させることが可能になります。

IoTとの連携

IoT(Internet of Things)技術を活用したスマートファクトリーの実現が進んでいます。
ロボットがネットワークを通じてデータを共有し、リアルタイムで生産ラインの状態を監視・調整することができるようになっています。
これにより、ダウンタイムの削減やメンテナンスの効率化が図られます。

まとめ

スカラロボットと多関節ロボットは、それぞれ特徴と利点が異なります。
スカラロボットは水平面での動作が得意で、高速かつ高精度な作業に適しています。
一方、多関節ロボットは全方向に動くことができ、高い柔軟性と汎用性を持っています。
製造現場のニーズに応じて、適切なロボットを選び・活用することが重要です。
最新技術の導入によって、これらのロボットの性能はさらに向上しており、スマートファクトリーの実現に貢献しています。
製造業がこれからも効率化と高品質を追求する中で、ロボット技術の活用は一層重要な役割を果たしていくでしょう。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)