投稿日:2024年9月20日

温度センサと熱電対の違い

温度センサと熱電対の基本的な違い

製造業において温度管理は非常に重要な要素であり、そのためのツールとして温度センサと熱電対が広く使用されています。
では、この2つのデバイスにはどのような違いがあるのでしょうか。

定義と基本概念の違い

まず、温度センサとは何かについて説明します。
温度センサは、特定の物体や環境の温度を計測し、その情報を電気信号に変換するデバイスです。
多くの場合、抵抗温度センサ(RTD)やサーミスタなどが温度センサとして使われます。

一方、熱電対は2種類の異なる金属を接続したデバイスで、接合部分で温度差が生じると電位差(電圧)が発生します。
この電圧を測定し、対応する温度を計算するのが熱電対です。

動作原理の違い

温度センサは、物理的性質の変化を電気信号に変換することで動作します。
例えば、RTDは金属の抵抗変化を利用して温度を計測します。
一方、サーミスタは半導体材料の抵抗変化を利用します。

熱電対は、異なる2種類の金属が接続された際に発生する熱電効果(ゼーベック効果)を利用しています。
そのため、熱電対は温度差に対応する電圧を直接出力する特殊なデバイスです。

温度センサと熱電対の特徴

温度センサの特徴

温度センサには多くの種類があり、それぞれに特徴があります。

1. RTD(抵抗温度センサ)は、高精度で広い温度範囲の測定に適しています。
 例えば、プラチナRTDは、-200°Cから+850°Cの範囲で高精度な測定が可能です。
2. サーミスタは、非常に感度が高く、急激な温度変化に対して迅速に反応しますが、使用温度範囲は比較的狭いです。
3. 半導体温度センサは、小型かつ安価で、多くの商用製品に組み込まれています。

温度センサは、一般に温度計測の精度が高く、高分解能を持つため、精度重視のアプリケーションに適しています。

熱電対の特徴

熱電対には多くのタイプがあり、それぞれに一長一短があります。
例えば、J型、K型、T型、E型、N型などが代表的です。

1. J型熱電対は鉄-コンスタンタン合金で構成され、0°Cから+750°Cの範囲で使用されます。
2. K型熱電対は、工業用で最も一般的なタイプで、-200°Cから+1350°Cまでの広範囲の温度を測定できます。
3. T型熱電対は、低温の環境(-200°Cから+350°C)で高い精度を示します。

熱電対は、シンプルかつ堅牢で高温環境に強いため、耐久性が求められる環境下で使われますが、温度計測の精度は温度センサよりも劣ることがあります。

用途と選定ポイント

温度センサと熱電対は、それぞれの特徴や用途に応じて選定することが重要です。

温度センサの用途と選定ポイント

温度センサは高精度な温度計測が必要な場合に選ばれます。
例えば、化学反応の温度管理、半導体製造プロセスの監視、環境モニタリングなどです。

選定ポイントとしては、測定範囲、計測精度、応答速度、耐久性、設置場所の影響、コストなどが挙げられます。
特に、温度レンジや精度の要求事項に基づいて適切なタイプの温度センサを選ぶ必要があります。

熱電対の用途と選定ポイント

熱電対は高温環境や耐久性が求められる状況で広く用いられます。
例えば、金属の溶解プロセス、高温炉、エンジンの排気温度管理などです。

選定ポイントとしては、温度レンジ、耐環境性、耐久性、熱的応答時間、設置の容易さ、コストパフォーマンスなどがあります。
特に、高温環境や激しい温度変化がある場合には、適切なタイプの熱電対を選ぶことが重要です。

最新の技術動向とトレンド

温度計測技術は絶えず進化しており、新しい技術やトレンドが登場しています。

デジタル温度センサ

デジタル温度センサは、温度データを直接デジタル信号として出力するため、アナログ/デジタル変換が不要です。
これにより、システム設計が簡略化され、ノイズの影響が少なくなります。
最近では、IoTデバイスに組み込まれることが多く、リモートでの監視と制御が可能となっています。

ワイヤレス温度計測

ワイヤレス技術の進化により、温度センサや熱電対がワイヤレスでデータを送信することが可能になっています。
これにより、配線の難しい環境や移動する対象物への適用が容易になります。
特に、製造現場や物流業界では、新たな可能性を模索しています。

高精度および高分解能温度センサ

新素材や新技術の開発により、高精度かつ高分解能の温度センサが登場しています。
これらのセンサは、非常に微小な温度変化を検出できるため、高精度が要求されるプロセスや研究用途に適しています。

まとめ

温度センサと熱電対は、それぞれ異なる特性と用途を持つ温度計測デバイスです。
温度センサは高精度で多様な用途に適しており、熱電対は高温環境に強く耐久性が高いです。
それぞれの特徴を理解し、用途に合わせて適切なデバイスを選ぶことが重要です。
最新の技術動向にも注目し、適用することで、製造プロセスの効率化と品質向上を図ることができます。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)