- お役立ち記事
- 設計部門の新入社員が押さえるべき直交表を活用した実験計画法の基本と実践
設計部門の新入社員が押さえるべき直交表を活用した実験計画法の基本と実践
目次
はじめに
製造業における実験計画法は、製品開発の効率化や品質向上を図る上で重要なツールです。
その中でも直交表を用いた実験計画法は、多くの要因を効率的に検討するために利用されています。
新入社員として設計部門に配属された方々にとって、この技術を押さえておくことは業務遂行に欠かせないスキルとなるでしょう。
本記事では、直交表を活用した実験計画法の基本知識と実践方法について詳しく解説します。
実験計画法の基礎知識
実験計画法は、効率的にデータを収集し、分析するための方法論です。
特に製造業においては、多くのプロセスや製品において様々な要因が成果に影響を及ぼします。
これらの要因をすべて網羅するためには膨大な実験が必要となりますが、実験計画法を活用することで限られた資源での効果的な実験が可能となります。
直交表とは
直交表は、実験計画法において用いられる統計的手法の一つです。
特定の条件下での実験を最小限の試行回数で網羅し、各要因やその交互作用を効果的に分析することができます。
表の形式は、要因の数や水準に応じて設定され、L9やL18などの標準的な形式があります。
直交表を使うメリット
直交表を活用することで、以下のメリットが得られます。
1. 実験回数の削減
2. データ分析の効率化
3. 交互作用の評価
4. 再現性の向上
これにより、短期間で実用的な結果を得ることが可能となり、開発スピードの向上につながります。
直交表を利用した実験計画のステップ
製品開発を行う上で、新入社員は現場で直交表を活用する具体的な流れを把握する必要があります。
1. 目的設定
まず、実験を行う目的を明確にします。
通常は、プロセスの改善や製品の特性向上を目指した課題が対象となります。
2. 要因と水準の選定
次に、実験に影響を与える要因を特定し、それぞれの要因についていくつの水準を検討するかを決定します。
要因の選定は、経験や過去のデータに基づいて行われることが多いです。
3. 直交表の選択
選定した要因と水準に基づき、最適な直交表を選びます。
選択した直交表に従って、実験の組み合わせを設定します。
4. 実験の実施
計画した実験の条件を実際に設定し、データを収集します。
この際、測定誤差を減らすための対策として、同じ条件での複数回の実験が推奨されることがあります。
5. データ分析
集めたデータを分析し、要因の効果や交互作用を評価します。
このステップで得られた知見に基づき、さらなる改善策を検討することができます。
実践例:製品の耐久性向上
ここで、製品の耐久性を向上させるための実験計画例を簡単に紹介します。
ケーススタディ
ある部品の耐久性を向上させるために、以下の3つの要因を検討します。
1. 材料の種類(A、B、C)
2. 硬化時間(10分、20分)
3. 温度(100℃、120℃)
L9直交表の使用
この3つの要因と水準を用いて、L9直交表を選択します。
表の形式に従って、9回の実験を行い、各条件下での耐久性を測定します。
結果の分析
実験の結果をR解析や専用ソフトを使って分析し、耐久性に大きく影響する要因を特定します。
このケースでは、材料の種類が最も大きな要因として特定され、次に温度が重要であると判断されます。
直交表活用の実務的なポイント
デジタルツールの活用
近年では、専用のソフトウェアを活用することで、直交表による実験計画の効率化が進んでいます。
これらのツールを積極的に活用することで、計画や分析の精度を向上させることができます。
データの信頼性
データを収集する際には、その信頼性を保証するために注意が必要です。
誤差を減らすための方法として、実験条件の厳密な設定や外乱の排除が重要です。
継続的な改善のサイクル
直交表を用いた実験計画の結果を基に、製品やプロセスの継続的な改善を行うことが求められます。
また、新たな要因が見つかった場合や市場動向が変化した場合には、再度実験計画を構築することも検討してください。
おわりに
直交表を活用した実験計画法は、設計部門の新入社員が押さえるべき基本的なスキルの一つです。
これにより、効率的かつ効果的に製品の性能向上やプロセスの改善を行うことができます。
今回解説した基本的なステップとポイントを参考に、現場での実践に役立ててください。
今後も、新たな手法やツールの活用を通じて、常に改善と学習を続けていくことが重要です。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)