- お役立ち記事
- 摩擦・摩耗・潤滑の基礎と摩耗改善技術
摩擦・摩耗・潤滑の基礎と摩耗改善技術
目次
摩擦・摩耗・潤滑の基礎
摩擦や摩耗、そして潤滑は、製造業や機械工学において不可欠な概念です。
多くの機械や部品が関与する製造業では摩擦と摩耗を正しく理解し、適切な潤滑を行うことが、製品の品質や寿命に大きな影響を与えます。
摩擦とは何か
摩擦とは、物体同士が接触している際に、その物体が相互に動こうとする(または動いている)時に生じる抵抗力のことです。
摩擦には、静止摩擦、すべり摩擦、転がり摩擦の3つの主要な形式があります。
静止摩擦は物体が動き始める前に生じる摩擦であり、すべり摩擦は物体がすべっているときの摩擦です。
転がり摩擦は、車輪が転がるときなどに生じる抵抗です。
摩擦力は接触面の粗さ、材質、荷重などによって変わります。
摩耗とは何か
摩耗は接触面が摩擦によって物質が削られ、形状や表面性状が変わっていく現象です。
摩耗には、アブレシブ摩耗、アドエシブ摩耗、エロージョン摩耗、疲労摩耗などさまざまな形態があります。
アブレシブ摩耗は硬い粒子や表面が、より柔らかい表面に傷を付けることで生じます。
アドエシブ摩耗は接触面同士が吸着し、移動中に剥がれる際に物質が移動することによって起こります。
エロージョン摩耗は流体や粒子の流れによって摩耗が進む現象で、疲労摩耗は繰り返しの荷重によって生じます。
潤滑とは何か
潤滑は摩擦や摩耗を減少させる目的で、接触面に油やグリースなどの潤滑剤を供給する技術です。
潤滑の主な役割は、摩擦を低減することで熱の発生を抑え、摩耗を防止し、長期間安定した操作を可能にします。
潤滑剤は液体、固体、気体などさまざまな状態で使用され、それぞれの用途で異なる性質が求められます。
摩耗の原因と影響
摩耗は製品や機械の寿命に大きく影響を及ぼし、多くの場面で故障や製品の劣化を引き起こす原因です。
そのため、摩耗の原因を理解し対策を講じることは、製造業における重要な課題です。
摩耗の原因
摩耗の原因は、摩擦、衝撃、腐食、温度変動などがあります。
摩擦による摩耗は最も一般的であり、特に高速で移動する部材や高圧力で押し付けられる部分で顕著です。
衝撃摩耗は短期間で大量のエネルギーが放出される際に生じ、粉塵や衝撃が原因で発生します。
腐食による摩耗は、化学的な環境要因が関与します。特に湿気や酸性度の高い環境ではこれが問題になります。
温度変動による摩耗は、熱膨張や収縮によって引き起こされるもので、特に高温環境での使用時に注意が必要です。
摩耗がもたらす影響
摩耗が及ぼす影響は、機械や製品の性能低下、寿命短縮、エネルギー効率の悪化などが挙げられます。
例えば、高頻度で使用する部品が摩耗することにより、その精度が下がり、結果として製品の品質にも悪影響を及ぼします。
また、摩耗が進行すると、部品交換の頻度が増え、メンテナンスコストも上昇します。
さらに、摩耗した部品が原因で故障が発生すると、生産ライン全体が停止し、大きな損失を招く可能性もあります。
摩耗改善技術
摩耗を防止し、製品や機械の寿命を延ばすための改善技術は重要です。
以下に摩耗改善のための技術や方法を紹介します。
材料選定
摩耗改善の最も基本的な方法の一つは、耐摩耗性の高い材料を選定することです。
例えば、合金や硬質コーティングを施した材料は、非常に優れた耐摩耗性を持ちます。
また、セラミックスや複合材料も選択肢として有用です。
適切な材料選定によって、摩耗を大幅に低減することができます。
表面処理技術
表面処理技術も摩耗を抑制するための効果的な手段です。
典型的な例として、硬質クロームメッキやニッケルメッキ、窒化処理があります。
これらの技術を用いると、表面硬度が向上し、摩耗抵抗が増加します。
さらに、最新のプラズマ処理やナノコーティング技術なども注目されており、より高い耐久性を持たせることができます。
潤滑技術の向上
潤滑技術を見直すことも、摩耗改善には欠かせません。
最近では、ナノ粒子潤滑剤やバイオベースの潤滑剤が開発され、従来の潤滑剤よりも環境に優しく、高いパフォーマンスを発揮します。
適切な潤滑方法を選択し、定期的な潤滑メンテナンスを行うことで、摩耗を減少させることが可能です。
設計の工夫
設計の段階から摩耗を考慮することも重要です。
例えば、摩擦面を最小化するには、接触面の形状を最適化する必要があります。
また、部材の相互位置や動力伝達経路を工夫することで、摩擦や摩耗の影響を最小限に抑えることができます。
まとめ
摩擦・摩耗・潤滑は製造業において切っても切り離せない重要なテーマです。
その理解を深め、摩耗の抑制に有効な技術や対策を講じることは、製品の品質向上やコスト削減に直結します。
現代の製造業界では、摩耗対策として材料選定や表面処理技術、潤滑技術の向上が求められています。
企業としては、最新の技術動向を把握し、適切な摩耗対策を採用することで、生産効率を高め、競争力を維持していくことが重要です。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)