- お役立ち記事
- リチウム空気電池の基礎とサイクル性能向上技術
リチウム空気電池の基礎とサイクル性能向上技術
目次
はじめに
リチウム空気電池は、さまざまな応用分野で注目されている次世代型のエネルギー貯蔵デバイスです。
従来のリチウムイオン電池を上回るエネルギー密度を持ち、「夢の電池」とも呼ばれています。
しかし、実用化に向けてはサイクル性能や安全性などの課題が多く存在します。
ここでは、リチウム空気電池の基礎からサイクル性能向上の技術について、詳しく解説していきます。
リチウム空気電池の基礎
リチウム空気電池の構造と動作原理
リチウム空気電池は、負極にリチウム、正極に大気中の酸素を利用するユニークな構造を持っています。
このため、従来のリチウムイオン電池で必要な重い正極材料が不要であり、その分、軽量化と高いエネルギー密度を実現しています。
動作原理としては、放電時にリチウムがリチウムイオンと電子に分かれ、リチウムイオンが電解質を通過して正極で酸素と反応し酸化リチウムを形成します。
この反応過程を通じて電力を供給します。
充電時には、このプロセスが逆行し、酸化リチウムが分解され、リチウム金属が再び負極に戻ります。
リチウム空気電池の利点と課題
利点としては、理論上、非常に高いエネルギー密度が挙げられます。
このため、長時間稼働を必要とする電動自動車や航空機、再生可能エネルギーの蓄電など、多様な用途が考えられています。
しかし、実用化には克服すべき課題が多くあります。
一つはサイクル寿命の短さです。
電池の充放電時に生成される副生成物が電極を劣化させることなどが要因です。
また、大気中の酸素を使うためには、水分や二酸化炭素といった不純物が電池性能に影響を及ぼす、といった問題もあります。
サイクル性能向上技術
高性能な電解質の開発
電解質はリチウムイオンの移動を担う重要な役割を果たします。
リチウム空気電池のサイクル性能向上には、安定性と高いリチウムイオン伝導性を兼ね備えた新しい電解質の開発が求められています。
最近では、固体電解質の使用を検討する動きもあります。
これにより、従来の液体電解質が抱える漏れや火災のリスクを低減しつつ、イオン伝導性を高めることが期待されています。
正極触媒の改良
リチウム空気電池の正極では酸素還元反応と酸化反応が繰り返されるため、これを効率的に行う触媒の性能がサイクル寿命に大きく関わります。
高性能な触媒材料の開発は今後の鍵となります。
特に、触媒材料としてグラフェンや窒化ホウ素ナノチューブ、金や白金のナノ粒子を使用することで、活動性や安定性の向上を目指す研究が進行中です。
電極設計の革新
電極設計もまた、サイクル性能向上の大きな鍵となります。
リチウム空気電池に最適化された多孔質電極の開発により、酸素の供給を効率化し、安定した放電・充電を実現することが必要です。
三次元構造の電極や、カーボンナノチューブを用いた構造が研究され、比較的持続可能な電極が求められています。
リチウム空気電池の業界動向
市場の動向
リチウム空気電池市場は、まだ黎明期にありますが、今後の技術開発とともに成長が期待されています。
特に、電動車両や再生可能エネルギー関連の分野での応用が模索されており、多くの企業や研究機関が開発に着手しています。
ただし、現時点では商業化されている例は非常に少なく、まだ研究開発段階での技術であるため、各企業の動向を注視する必要があります。
主要プレーヤーと研究機関の取り組み
日本や米国を中心に、多くのエネルギー企業や研究機関がリチウム空気電池の研究開発を行っています。
主要な大学・機関や企業の研究ラボによる新材料の開発や新しい反応メカニズムの解明が進展しており、今後のブレイクスルーが期待されています。
企業間の連携や、アカデミアとの共同研究による成果も多く見られ、産学連携による技術革新が進行中です。
まとめ
リチウム空気電池は、理論的には最高のエネルギー密度を持つ未来の電池として多くの期待を集めています。
しかし、サイクル性能や安全性の課題を克服するためには、電解質、触媒、電極といった各構成要素の革新が不可欠です。
技術的なブレイクスルーが進む中で、市場での応用も次第に拡大することが予想されます。
製造業のバイヤーやサプライヤーとして、最新の業界動向と技術開発の状況を把握し、新たな事業機会を模索していくことが重要となるでしょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)