投稿日:2024年11月14日

電子部品製造業の品質管理部門の課長必見!品質機能展開(QFD)で顧客満足度を向上させる方法

品質機能展開(QFD)とは?

品質機能展開(Quality Function Deployment:QFD)は、製品開発や製造プロセスにおいて顧客の要求や期待を的確に捉え、それを製品性能や品質に反映させる手法です。

QFDの主な目的は、顧客の声(VOC: Voice of Customer)を製品開発プロセス全体に組み込み、顧客満足度を高めることにあります。

特に電子部品製造業では、製品の品質が顧客満足に直結するため、QFDの導入は非常に重要です。

QFDを活用する意義

QFDは、製品の設計段階から顧客の要求を反映させることで、開発ミスの減少や市場投入後の不具合削減につながります。

また、効率的な開発プロセスを築くことで、製品開発のリードタイムを短縮し競争力を高めることができます。

電子部品は長寿命で高信頼性が求められることが多いため、QFDを通じて信頼性を高めることが求められます。

QFDのステップと実施方法

QFDを効果的に実施するためには、以下のステップを踏んでいくことが重要です。

ここでは、特に電子部品製造業での適用に焦点を当てて解説します。

1. 顧客のニーズを把握する

まず最初に行うべきは、顧客のニーズや期待を詳細に理解することです。

顧客とのインタビュー、アンケート、観察などの手法を用いて、隠れたニーズも含め議論を尽くし洗い出します。

これにより、製品に求められる基本的要素だけでなく、付加価値をもたらす特徴を明確化します。

2. 項目展開(House of Quality)を作成する

得られた顧客ニーズをもとに、製品特性や機能を洗い出し製品設計に反映させるための道筋を描きます。

このプロセスでは、「品質の家(House of Quality)」と呼ばれるマトリックスを用い、顧客ニーズと技術要求を対比し、どの製品特性がニーズを満たすために重要であるかを明確にします。

電子部品製造業では、例えば、耐久性や性能、コストパフォーマンスの面から重点を絞って進めます。

3. 相互関係の明確化と優先順位付け

それぞれの製品特性が顧客ニーズに対してどの程度影響を与えているかを分析し、相互の関係を明らかにします。

影響度に基づき、開発や改良のための優先順位を決定します。

特に電子部品においては、技術的な挑戦と市場要求とのバランスを考慮して優先順位をつけることが重要です。

4. 技術的な解決を策定する

優先順位付けされた品質特性に基づいて、具体的な技術的解決策を策定します。

この段階では、製品開発チームが技術的アプローチを検討し、設計・試作を繰り返して品質を高めます。

さまざまなシミュレーションや実験を通じて、理想的な製品仕様を実現するための戦略を策定します。

5. フィードバックと改善サイクル

QFDの一連のプロセスは、単発で終わるものではなく、絶えずフィードバックを受けて改善サイクルをまわすことが重要です。

製品リリース後の顧客からのフィードバックや市場評価を基に、即座に改良や次世代製品の開発に活かします。

新たな顧客ニーズが見えた場合には、それを迅速に反映させることで市場での競争力を維持します。

品質問題を予防するためのQFD活用の具体例

電子部品製造業においてもQFDを通じて品質問題を未然に防ぎ、顧客満足度を向上させるための具体的な施策を考えてみましょう。

不具合予測と試作段階での対策

QFDを通じて、初期段階での不具合を予測し、試作段階で具体的な対策を講じることが可能です。

例えば、オーバーヒートが問題になりそうな場合、熱対策の技術要求を「品質の家」に取り入れ、試作時の検証プランを組み込みます。

クロスファンクショナルチームによる全方位検討

QFDのプロセスでは、営業、設計、品質保証といった異なる部門が連携することで、全方位からの検討を行います。

これにより、顧客ニーズの多面的な分析と迅速な反映を実現します。

電子部品の性能改良だけでなく、製造プロセス改善のためのアイディアも得られます。

最新の業界動向とQFDの進化

製造業における品質管理手法は日々進化を遂げており、QFDも例外ではありません。

最新の業界動向を踏まえたQFDの進化について考察してみましょう。

デジタルツールとAI活用による効率化

近年では、QFDのプロセスにデジタルツールやインターネットを活用し、顧客フィードバックの収集および分析が一層効率化されています。

また、AIを活用したデータ解析により、顧客ニーズや市場動向の予測精度を向上させることが可能となりました。

電子部品業界では、これらのテクノロジーが部品性能グレードの最適化に役立っています。

エコデザインと持続可能性への対応

環境への配慮が求められる現代において、エコデザインは製品品質の一部として重要視され始めています。

QFDプロセスにおいても、持続可能性に対する要求が増えていることから、環境負荷の低減を目指した製品設計が組み込まれる流れが強まっています。

こうした取り組みは、電子部品が使用される最終製品のエコ性能向上にも波及効果をもたらします。

まとめ

品質機能展開(QFD)は、電子部品製造業における製品開発や品質管理において顧客満足度を向上させるための強力なツールです。

顧客の声を的確に捉え製品に反映させることで、開発プロセスの効率化、不具合の事前回避、競争力の強化を実現します。

AIやデジタルツールの活用、高まるエコデザインの要求に応じて、QFDの活用方法も進化していくことでしょう。

業界の最新動向を常に意識しながら、持続可能な製品開発を目指してQFDを活用していくことが求められます。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page