投稿日:2024年6月27日

センサ・デバイス概論講座

はじめに

現代の製造現場において、センサ・デバイスは生産効率の向上と品質の安定化に欠かせない要素となっています。
これまでの経験をもとに、本記事ではセンサ・デバイスの基礎から応用、最新の技術動向について紹介します。
センサ・デバイスの理解を深めることで、製造現場での具体的な活用法や問題解決の参考にしていただければ幸いです。

センサ・デバイスとは

センサの定義と種類

センサとは、物理的な現象や変化を検知し、それを電気信号として出力するデバイスのことを指します。
例えば、温度、圧力、光、加速度など、さまざまな物理量を測定するためのセンサがあります。
具体的には以下のような種類があります。

– 温度センサ
– 圧力センサ
– 光センサ(フォトセンサ)
– 加速度センサ
– 超音波センサ

デバイスの役割と種類

デバイスとは、特定の機能を持ち、それを実現するための物理的な装置や装置群のことです。
センサデバイスはその一部ですが、他にも制御デバイスや通信デバイスなどがあります。
例えば、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)は、製造ラインの制御や監視に用いられます。

センサの動作原理

変換原理

センサは物理量を電気信号に変換するために、さまざまな変換原理を利用しています。
代表的な例として、以下があります。

– 熱電効果(温度センサ)
– ピエゾ抵抗効果(圧力センサ)
– フォトエレクトリック効果(光センサ)

これらの原理を理解することで、各種センサの特徴や限界についても見当がつくようになります。

計測範囲と精度

センサには計測範囲と精度が存在します。
例えば、温度センサであれば-40度から150度までの範囲で0.1度の精度で計測が可能といった形です。
選定の際には、必要な計測範囲と精度を考慮することが欠かせません。

最新の技術動向

IoT(モノのインターネット)との融合

近年、製造業でもIoT技術が活発に導入されています。
センサデバイスがインターネットを介してデータを収集し、リアルタイムで監視・分析・制御に利用されるケースが増えています。
例えば、工場内の設備の稼働状況をセンサで監視し、そのデータをクラウドで解析することで、予知保全の実現が可能です。

AIとの連携

センサデバイスから得られる大量のデータをAI(人工知能)で解析し、効率的な生産プロセスの設計や品質向上に役立てる技術が進んでいます。
例えば、異常検知や故障予測にAIを用いることで、より迅速に問題を発見し、対策を立てることが可能です。

エネルギーハーベスティング技術

エネルギーハーベスティング技術とは、環境中に存在する微小なエネルギーを収集して電力として利用する技術です。
これにより、バッテリーなどの電源を必要としない自律型センサデバイスの開発が進んでいます。
製造現場でも、省エネルギー化とコスト削減に貢献するため、注目されています。

センサ・デバイスの選定と導入

要件の整理

センサ・デバイスを導入する際には、まず要件を明確にすることが重要です。
どのような物理量を計測するのか、必要な精度はどの程度か、環境条件や設置場所はどうかなどを整理します。

具体的な選定ポイント

センサの選定にあたっては、以下のポイントに注意が必要です。

1. 計測範囲と精度
2. 動作環境(温度、湿度、振動など)
3. サイズや取付け方法
4. コストとライフサイクル
5. メンテナンスの容易さ

これらを総合的に評価し、最適なセンサを選定します。

導入手順とトラブルシューティング

導入にあたっては、設置場所の環境条件に適したセンサ選定後、実際の設置とテスト運用を行います。
初期の運用時には不具合が発生しやすいため、トラブルシューティングの体制も整備しておくことが重要です。

センサ・デバイスの保守と管理

定期的な点検と校正

センサデバイスは常に正確なデータを提供することが求められます。
そのため、定期的な点検と校正が必要です。
例えば、温度センサであれば、一定期間ごとに基準温度での検証を行い、必要に応じて校正します。

障害対応と更新

センサデバイスにも寿命があり、故障や性能劣化が発生します。
そのため、障害が発生した際には即座に対応し、必要であればデバイスの更新を行うことが大切です。
特に、製造ライン全体の稼働を左右する重要なセンサの場合は、予備品を常備し迅速な対応が求められます。

まとめ

センサ・デバイスは製造業において非常に重要な役割を果たしています。
その基礎から最新の技術動向まで、さまざまな知識を深めることで、製造現場の改善や問題解決に貢献できるでしょう。
センサの選定や導入、保守管理をしっかりと行い、生産性の向上と品質の確保を実現するために、絶えず学び続けることが大切です。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)