- お役立ち記事
- 医療機器関連製品の開発に必要な「薬機法」対応のポイント
医療機器関連製品の開発に必要な「薬機法」対応のポイント
目次
はじめに
医療機器関連製品の開発に携わる企業にとって、「薬機法」は避けて通ることのできない重要な法律です。
薬機法とは、医薬品、医療機器等の品質、有効性、安全性の確保等に関する法律のことであり、日本国内における医療機器の製造、販売、輸入などに関する規制を定めています。
本記事では、医療機器関連製品の開発に必要な薬機法対応のポイントについて、現場目線で実践的に解説します。
薬機法の基本的な考え方
薬機法の基本的な考え方は、医療機器の品質、有効性、安全性を確保することです。
これは、患者の安全を守ると同時に、製品開発者にとっても安心して開発・販売ができるための基盤となります。
それにより、市場競争力のある製品の開発が可能となり、企業にとっても大きな価値をもたらします。
認可の重要性
医療機器を製造・販売するためには、事前に「医療機器製造販売承認」を取得する必要があります。
このプロセスは非常に厳格で、製品が市場に出るまでに多くの時間と労力を要します。
製造販売承認では、試験データの提出、品質管理体制の確認など、製品の安全性と効果を立証するための資料が求められます。
薬機法対応のポイント
製品分類の理解
薬機法対応を考える上で最初に行うべきは、開発する医療機器がどの分類に該当するかを理解することです。
医療機器はリスクレベルや用途によってクラスI(一般医療機器)、クラスII(管理医療機器)、クラスIII(高度管理医療機器)、クラスIV(特定高度管理医療機器)の4つに分類されます。
各クラスにはそれぞれ異なる規制が課されるため、製品がどのクラスに属するかを明確にすることが重要です。
品質管理体制の構築
品質管理体制の構築は、薬機法対応の中核です。
ISO13485は、医療機器の品質管理に関する国際規格として広く認知されており、規制当局からも信頼されています。
この規格を導入することで、製品の開発から製造、出荷まで一貫した品質を確保することができます。
有効性と安全性の実証
医療機器の開発においては、製品の有効性と安全性を実証するためのデータが必要です。
治験や試験のデザインは、製品の特性やリスクに応じたものにする必要があり、治験計画から実施、データの解析まで適切に管理が求められます。
このプロセスを通じて、製品の有効性や安全性をしっかりと証明し、認可取得の際に備えます。
サプライチェーンの透明性
医療機器の製造過程においては、サプライチェーンの透明性が求められます。
部品や素材がどのように供給され、製品に利用されているかを把握し、必要に応じてトレーサビリティを確保することが重要です。
信頼できるサプライヤーを選定し、継続的に協力関係を築くことで、製品の品質を守ることができます。
昭和から抜け出せないアナログ業界の課題
医療機器業界においては、デジタル化が迅速に進んでいる一方で、昭和のアナログ的な文化が根強く残っています。
例えば、紙ベースの書類管理や手作業による検品が未だに行われている企業も少なくありません。
デジタル化の推進
業界全体でペーパーレス化、デジタルデータの活用が求められています。
デジタル化を進めることで、効率的なデータ管理や情報共有が可能になり、製品開発や品質管理の精度が向上します。
また、デジタル技術を活用することで、リアルタイムに品質を監視し、迅速な対応を行うことも可能です。
人材育成の重要性
デジタル化を推進するためには、新たな技術を理解し、活用できる人材の育成が欠かせません。
従業員に対してデジタルリテラシーの向上を促し、現場での活用方法を継続的に学ばせることが重要です。
まとめ
医療機器関連製品の開発における薬機法対応は、単なる法律の遵守にとどまらず、製品の信頼性や市場競争力を向上させるための戦略的要素です。
製品分類の理解、品質管理体制の構築、有効性と安全性の実証、サプライチェーンの透明性、そしてデジタル化の推進など、多くのポイントを押さえることが、成功への近道となります。
これらの取り組みを通じて、患者にとって安心安全な医療機器を提供し、企業の成長を実現することができるでしょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)