- お役立ち記事
- 不具合発生・流出防止のための「なぜなぜ分析」のポイントと再発防止への応用
不具合発生・流出防止のための「なぜなぜ分析」のポイントと再発防止への応用
目次
はじめに
製造業において、製品の不具合は避けて通れない問題です。
しかし、それを発生させたままにしておくことは顧客の信頼を損ない、最終的には企業の存続にも影響を及ぼします。
そこで重要になるのが「なぜなぜ分析」です。
このプロセスは不具合の根本原因を特定し、再発防止策を講じるための強力なツールです。
本記事では、「なぜなぜ分析」のポイントとそれを効果的に再発防止へ応用する方法について深く掘り下げていきます。
なぜなぜ分析とは
基本概念と目的
「なぜなぜ分析」とは、問題が発生した際にその原因を突き止めるために「なぜ?」を繰り返し問うシンプルな方法論です。
目的は、表面的な問題だけでなく、根本的な原因を探りあて、それを解決することです。
このプロセスを通じて、単なる症状の対処ではなく、再発防止につながる真の解決策を見つけ出すことが可能になります。
なぜ繰り返すのか
なぜなぜ分析では、多くの場合「なぜ?」という質問を最低5回繰り返すことが推奨されています。
これは第一印象では原因と見える問題が、実際はさらに深い別の問題の結果であることが多いためです。
複数回の「なぜ?」を経ることで、真の根本原因にたどり着く可能性が高まります。
なぜなぜ分析の実践ステップ
1. 問題の正確な定義
最初のステップは、問題をしっかりと定義することです。
問題が具体的に何であるのかを明確にし、分析対象に誤りがないようにすることが大切です。
2. チームでのディスカッション
なぜなぜ分析はチームで行うと効果的です。
様々な視点から多角的に問題を捉えることで、より早く根本原因にたどり着けます。
3. 「なぜ?」を5回以上繰り返す
ここがなぜなぜ分析の核心部分です。
問題に対して「なぜ?」を繰り返し、根本原因を掘り下げていきます。
各ステップで、得られた答えをもとに次の「なぜ?」を考えます。
4. 根本原因の特定
十分に掘り下げた後に、最も根本的な原因を特定します。
これは直接的な原因や、未然に防ぐことが可能な条件のことです。
5. 再発防止策の策定
根本原因が特定できたら、それを元に再発防止策を練ります。
防止策は具体的かつ実行可能であり、関係者全員が理解し合意できるものでなければなりません。
なぜなぜ分析を再発防止に応用する方法
合意の形成
なぜなぜ分析の結果を共有し、関係者間で共通理解を形成することが再発防止の第一歩です。
共通の理解が得られなければ、効果的な対策を実行に移すことは困難です。
改善策の導入
分析で得られた情報を基に、工程改善や設備改修、従業員教育などの具体的な手段を導入します。
これには綿密な計画と、場合によってはリーダーシップが求められます。
PDCAサイクルの活用
改善策を講じた後は、PDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルを活用します。
これにより改善の効果を確認し、必要に応じて対応策を調整することができます。
継続的なフィードバック
継続的なフィードバックループを確立し、不具合が再発した場合でも敏速に対応できる体制を整えることが重要です。
昭和から脱却できない業界への一言
製造業界はその長い歴史ゆえに、時に古い慣習や考え方に縛られがちです。
しかし、この急速に変化する時代にあっては、常に新しい技術や考え方を取り入れ、柔軟に適応することが求められます。
なぜなぜ分析のように、本質に迫る問いかけを続けることは、昭和に留まらないための一つの鍵です。
業界が一丸となり、効率的かつ進歩的なプロセスを追求することが、未来への道を切り開くのです。
まとめ
「なぜなぜ分析」は、製造業における問題解決のための強力なツールです。
その実践を通じて、根本原因を見極め、再発を防ぐための有効な手段を講じることが可能になります。
日々の業務において、この分析手法を積極的に導入し、常に改善を目指す姿勢が企業全体の競争力を高めます。
製造業がさらなる発展を遂げるために、常に問い続ける姿勢を持ち続けることが重要なのです。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)