- お役立ち記事
- 搭載センサーの配置を変えられる可変ユニットを試作し自動運搬台車の機能実験を実施
月間76,176名の
製造業ご担当者様が閲覧しています*
*2025年3月31日現在のGoogle Analyticsのデータより

搭載センサーの配置を変えられる可変ユニットを試作し自動運搬台車の機能実験を実施

目次
はじめに
製造業における自動化の波は、ここ数年で一気に加速しています。
特に、自動運搬台車(AGV: Automated Guided Vehicle)の進化は目覚ましく、多くの工場で導入が進められています。
自動運搬台車の利点は、作業効率の向上や人手不足の解消にとどまらず、製造ラインの柔軟性を高めることにもあります。
今回は、搭載センサーの配置を変えられる可変ユニットを試作し、自動運搬台車の機能実験を実施した経験を共有したいと思います。
可変ユニットの試作背景
さらなる柔軟性の追求
自動運搬台車は、工場の物流に革命をもたらしていますが、その進化はまだまだ続いています。
通常、センサーの固定配置はそのまま台車のルートと機能を制約することに繋がります。
我々は、さらなる柔軟性を追求するために、センサーの配置を自由に変更できる可変ユニットを試作することにしました。
現場の声を反映した設計
可変ユニットの設計においては、現場の意見を積極的に取り入れました。
センサー配置の固定化により、頻繁に変更が生じる現場のニーズに柔軟に対応できないという課題がありました。
この課題を解決するため、ユニットの着脱が容易でありつつ、安定性を損なわない構造を目指しました。
センサー配置の工夫と実験
多様なセンサーの利用
可変ユニットには、多様なセンサーが搭載可能です。
超音波センサー、レーザーセンサー、カメラセンサーなどを自由に組み合わせることで、様々な環境に適した検知が可能となります。
その結果、台車は異なる環境に迅速に適応することができます。
実験のステップ
1. **可変ユニットの設置と調整**: 初めに、ユニットの取り付けが容易に行えるかを確認しました。
各センサーは簡単に交換できるように設計されており、工具を使わずに着脱が可能です。
2. **機能実験の実施**: さまざまな環境(狭小スペース、大型施設内、異なる照明条件)で実験を行いました。
センサーの配置を変えることで、試験時の障害物回避性能や、正確なルート追従の性能を確認しました。
3. **データ収集と分析**: 実験から得られたデータを元に、センサー配置の最適化を目指しました。
AIアルゴリズムを活用し、最適なセンサー配置を導き出すための分析を実施しました。
実験結果と課題
効果と成果
実験の結果、可変ユニットにより、運搬台車の適応力が大きく向上したことを確認しました。
異なる環境条件下でも、安定したパフォーマンスを発揮し、従来よりも効率的な運搬が可能となりました。
今後の課題
一方で、センサーの配置によっては、台車の動作が不安定になるケースも見られました。
特に、複数のセンサーからの情報を統合する際の技術的な課題が顕在化しています。
これに対するソフトウェアの改良は、現場での実用化に向けた次なるステップです。
製造業の未来と自動化
自動運搬台車の可能性
自動運搬台車は、単なる物流効率化のツールにとどまりません。
製造業の工程そのものを変革する可能性を秘めています。
例えば、製造ラインの変更にも迅速に対応できる自動運搬台車があれば、製造の柔軟性が飛躍的に向上します。
可変ユニットの次なる展開
可変ユニットの実験を通じて得た知見は、新しい製品開発の礎となります。
更なる精密化を目指し、AIやIoTの技術とも組み合わせ、新たな価値を提案していくことが求められます。
ユーザーの多様なニーズに応えるためにも、可変ユニットの実用化とその応用範囲の拡大が鍵となるでしょう。
まとめ
可変ユニットを試作し、自動運搬台車の機能実験を行った結果、製造業における自動化の可能性が広がりつつあります。
この技術革新は、製造現場の柔軟性を向上させ、人材不足にも対応可能です。
今後も、現場のニーズを的確に捉えた製品開発を続け、製造業の未来をより一層明るくする役割を果たしていきたいと考えています。
資料ダウンロード
QCD管理受発注クラウド「newji」は、受発注部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の受発注管理システムとなります。
ユーザー登録
受発注業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた受発注情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
製造業ニュース解説
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(β版非公開)