- お役立ち記事
- 戦略的なソーシングの進め方:TCO(総所有コスト)削減に向けたアプローチ
戦略的なソーシングの進め方:TCO(総所有コスト)削減に向けたアプローチ
目次
ソーシングの戦略的な進め方:TCO削減に向けて
ソーシングの戦略的な進め方として、TCO(総所有コスト)の削減が重要なテーマとなります。
TCOとは、製品やサービスの調達にかかる直接的なコストだけでなく、調達から廃棄までのライフサイクル全体で発生する総コストのことを指します。
戦略的なソーシングを進めるには、このTCOの視点が欠かせません。
ここでは、TCO削減に向けた具体的なアプローチについて解説していきます。
現場での実践的な取り組みや、最新の技術動向なども交えながら、戦略的なソーシングの進め方を探っていきましょう。
H2: TCOの把握と可視化
TCO削減の第一歩は、現状のTCOを正確に把握し、可視化することです。
調達コストだけでなく、調達から廃棄までのプロセスで発生する様々なコストを洗い出し、定量的に評価する必要があります。
具体的には、以下のようなコストを考慮する必要があります。
– 調達コスト(購入価格、輸送費、関税など)
– 在庫コスト(保管費、在庫リスクなど)
– 品質コスト(検査費、不良品対応費など)
– 工程コスト(加工費、組立費など)
– メンテナンスコスト(保守費、修理費など)
– 廃棄コスト(処分費、環境対策費など)
これらのコストを可視化することで、TCO削減の優先順位を明確にし、効果的な施策を立案することができます。
コスト構造を可視化するためには、原価計算の手法や、ITツールの活用が有効です。
例えば、ERPシステムやSCMシステムを導入することで、サプライチェーン全体のコストを一元的に管理することができます。
H2: サプライヤーとのパートナーシップ構築
TCO削減には、サプライヤーとの緊密な連携が欠かせません。
単なる取引先ではなく、長期的な視点でパートナーシップを構築することが重要です。
サプライヤーとの情報共有を深め、コスト削減に向けた協働活動を推進していく必要があります。
具体的には、以下のような取り組みが考えられます。
– サプライヤーとのコスト情報の共有
– 協働でのVE(バリューエンジニアリング)活動
– サプライヤーの技術力向上支援
– 長期契約による調達の安定化
– サプライチェーンの最適化に向けた協働
サプライヤーとのパートナーシップを構築することで、Win-Winの関係を築くことができます。
コスト削減だけでなく、品質向上や技術革新など、様々な面でのシナジーを生み出すことが期待できます。
H2: 標準化と集約化の推進
TCO削減には、調達する製品やサービスの標準化と集約化も重要なアプローチとなります。
製品の仕様や部品の統一を進めることで、調達コストの削減や、在庫の適正化を図ることができます。
また、サプライヤーの集約化を進めることで、スケールメリットを活かしたコスト削減が期待できます。
標準化と集約化を進めるためには、以下のような取り組みが有効です。
– 製品設計段階からの標準化の推進
– 部品の共通化・モジュール化
– サプライヤーの選定基準の明確化
– サプライヤー数の最適化
– グローバル調達の推進
ただし、標準化と集約化を進める際は、品質や供給リスクにも十分に配慮する必要があります。
適切なバランスを保ちながら、戦略的に取り組んでいくことが求められます。
H2: デジタル技術の活用
近年、IoTやAI、ロボティクスなどのデジタル技術が急速に進展しています。
これらの技術を活用することで、ソーシングの高度化を図り、TCO削減に繋げることができます。
例えば、以下のような取り組みが考えられます。
– IoTを活用した在庫の可視化と最適化
– AIを活用した需要予測の高度化
– ロボティクスを活用した自動化・省人化
– ブロックチェーンを活用したサプライチェーンの透明化
– 3Dプリンティングを活用した部品の内製化
デジタル技術の活用には、初期投資が必要となるケースもありますが、中長期的なTCO削減には大きな効果が期待できます。
自社の状況に合わせて、戦略的に技術導入を進めていくことが重要です。
H2: TCO削減の定着に向けて
TCO削減の取り組みを持続的なものにするためには、組織全体での意識改革と、PDCAサイクルの確立が欠かせません。
調達部門だけでなく、設計、生産、販売など、関連部門との連携を強化し、全社一丸となって取り組む必要があります。
また、TCO削減の取り組みを定期的に評価し、改善につなげていくことも重要です。
効果の高かった施策を横展開し、ベストプラクティスを共有していくことで、更なるTCO削減を目指していくことができます。
TCO削減は一朝一夕で実現できるものではありません。
地道な活動の積み重ねが必要不可欠です。
現場の知恵を結集し、粘り強く取り組みを進めていくことが、戦略的なソーシングの本質と言えるでしょう。
戦略的なソーシングは、TCO削減を通じて、企業の競争力強化に直結するテーマです。
TCOの可視化、サプライヤーとのパートナーシップ、標準化と集約化、デジタル技術の活用など、様々なアプローチを組み合わせながら、最適なソーシング戦略を追求していく必要があります。
製造業の現場では、日々、コスト削減の取り組みが行われています。
その知見を活かしながら、戦略的な視点でソーシングを進化させていくことが、今後ますます重要になってくるでしょう。
本稿が、読者の皆様の実践の一助となれば幸いです。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)