- お役立ち記事
- プロトコル(Protocol)の基本と製造業での利用方法
プロトコル(Protocol)の基本と製造業での利用方法
目次
プロトコルとは?その基本
製造業に従事する皆さんなら「プロトコル」という言葉を耳にすることがあるでしょう。
しかし、「具体的にどんな役割を果たしているのか?」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。
プロトコルは、通信を行うための規約や手順を定めたものです。
ネットワークを介してデータを送受信する際のルールを規定しており、異なる機器やシステム間でのスムーズなやりとりを可能にします。
プロトコルの種類
プロトコルは多種多様です。
製造業でよく使用されるプロトコルをいくつかご紹介します。
Ethernet/IP
Ethernet/IP (Ethernet Industrial Protocol) は、産業オートメーションでよく使用されるプロトコルです。
従来のイーサネット技術を基盤にしており、制御データの高速かつ信頼性の高いやり取りが可能です。
Profinet
Profinetは、ドイツのSiemens社が開発したプロトコルで、特にリアルタイム性が求められる製造環境で広く使用されています。
制御装置やセンサーなどのネットワークを介してデータの迅速な交換が求められる環境に適しています。
Modbus
Modbusはシンプルなプロトコルで、制御装置や遠隔端末からデータを収集するために使用されます。
現在も多くの工場で使用されており、特にレガシーシステムとの互換性に優れています。
プロトコルが製造業にもたらす利点
製造業でのプロトコルの利用は、たくさんの利点をもたらします。
効率化とコストダウン
プロトコルを使うことで、異なる製品やシステム間の互換性が向上します。
これにより、無駄な開発コストや手動操作の削減に繋がり、全体的な効率が向上します。
たとえば、標準化されたプロトコルを用いることで、新しい機器を追加する際の複雑な設定作業が容易になります。
信頼性・安全性の確保
プロトコルはデータの正確な送受信を保証します。
特に製造業においては、誤ったデータが機械の故障や製品の不良につながることがあるため、信頼性は重要な要素です。
また、安全性も考慮されているため、不正アクセスやデータの改ざんからシステムを守ることができます。
リアルタイム性
製造現場では、リアルタイムでの情報交換が必要です。
例えば、ロボットアームの制御や加工装置のフィードバックなど、タイムラグが許されない場面が多々あります。
プロトコルはそのような要件に応え、タイムリーなデータ交換を実現します。
プロトコルの選び方
製造業で利用するプロトコルの選び方には、いくつかのポイントがあります。
業務内容に適したプロトコル
第一に、自社の業務内容に適したプロトコルを選ぶことが重要です。
例えば、高速かつ大量のデータ交換が求められる場合は、Ethernet/IPやProfinetが有力な候補です。
一方、シンプルで誤りの少ない通信が求められる場合は、Modbusが適しています。
将来の拡張性
プロトコル選定の際には、現在だけでなく将来の拡張性も考慮しましょう。
例えば、新しい機器を導入した際にプロトコルが導入障壁になることがありますので、拡張性に優れたプロトコルを選びましょう。
製造業でのプロトコルの具体的利用例
実際に製造業でどのようにプロトコルが利用されているのか、具体的な例を見てみましょう。
製造ラインの監視と制御
製造ラインでは、複数の機器が連動して動作し、最終的な製品が出来上がります。
この際、各機器との間でデータをスムーズに交換し、ライン全体の動作を最適化するためにプロトコルが使われます。
例えば、各機器間でリアルタイムのデータを交換することで、異常が発生した場合の即時対応が可能です。
予知保全
プロトコルを用いたセンサーからのデータ収集により、機器の状態をリアルタイムで監視することができます。
これにより、故障前に予知保全を行うことが可能になり、ダウンタイムを最小限に抑えることができます。
こうしたシステムは、設備の故障を未然に防ぐための重要なツールです。
品質管理の向上
製造業では品質管理が非常に重要です。
プロトコルを使用することで、製品の品質データをリアルタイムで集約し、問題が発生した際には直ちに対応することができます。
例えば、温度や湿度などの環境データをモニタリングし、品質に影響が出る前に調整を行うことが可能です。
最新技術動向
プロトコル技術は日々進化しています。
最新の技術情報をチェックすることで、製造業の効率化や品質向上に役立てることができます。
5Gとプロトコル
5Gの導入により、通信速度の向上とネットワークの低遅延が期待されます。
製造業では、5Gと最適化されたプロトコルを使用することで、さらにリアルタイム性が向上し、データのやり取りがより効率的になります。
IoTとプロトコル
IoT(Internet of Things)の普及に伴い、センサーやデバイス間での通信がますます重要になります。
これにより、プロトコルがますます多様化し、データの収集および分析が容易になってきています。
自社の環境に適したIoTプロトコルを選定することで、業務の高度化が期待できます。
まとめ
製造業においてプロトコルの理解と適切な利用は、業務の効率化や品質向上の鍵です。
適切なプロトコルを選び、最新の技術動向を取り入れることで、競争力のある製造業を実現できます。
プロトコルの基礎知識を身に付け、現場での運用に役立てましょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)