- お役立ち記事
- はんだ付(ソルダリング)の原理
はんだ付(ソルダリング)の原理
目次
はじめに
はんだ付、あるいはソルダリングは、電子機器や電気回路の製造工程において非常に重要なプロセスです。
この工程は、小さな部品を回路板などにしっかりと固定し、電気的な接続を確保するために行われます。
本記事では、はんだ付の基本原理からそのプロセス、そして、製造現場で重視されるポイントまでを詳しく解説します。
はんだ付の基本原理
はんだ付は、金属同士を接合するために融点の低い金属合金を利用するプロセスです。
はんだ自体は、主にスズと鉛から成る合金ですが、近年では環境への配慮から鉛フリーのはんだが主流となっています。
はんだは溶融することで、接合したい部品同士の隙間に浸透し、冷えることで部品をしっかりと結びつけます。
この際、溶けたはんだが部品表面に広がり、金属間の拡散によって強い結合が形成されます。
はんだの素材と特性
一般的な鉛入りはんだは、スズ(Sn)と鉛(Pb)が60:40の割合で混合されています。
この組成は、適切な融点と流動性を持ち、操作しやすいことが特徴です。
一方で鉛フリーはんだには、スズ、銀(Ag)、銅(Cu)などが使われます。
これらの組成は、環境負荷を抑えつつ充分な性能を発揮するよう設計されています。
電子回路におけるはんだ付の役割
はんだ付は、部品を電子回路基板に固定するだけでなく、電気信号の伝達経路を確保する重要な役割を果たします。
はんだ付けが不十分であると、抵抗値の増加や接点不良が発生し、回路全体の性能に悪影響を及ぼす可能性があります。
はんだ付プロセスの種類
はんだ付には主に手動はんだ付と機械はんだ付の二種類があります。
手動はんだ付
手動はんだ付は、はんだごてを使って手作業で部品を接合する方法です。
小ロット生産や試作開発の現場ではこの手法が広く用いられています。
作業者の技量が品質に直結するため、経験豊富な技術者が求められます。
機械はんだ付
機械はんだ付には、リフローはんだ付とフローはんだ付の二種類があります。
リフローはんだ付は、予めはんだペーストを塗布した部品を高温オーブンで加熱してはんだを溶融させる方法です。
主に表面実装部品(SMD)の接合に使われます。
フローはんだ付は、部品付き基板を溶けたはんだの波に通過させて接合する手法です。
主に挿入部品(DIP)の接合に使用されます。
はんだ付における品質管理の要点
はんだ付のプロセスにおいて品質管理は非常に重要です。
不良はんだ付は製品そのものの信頼性を損ない、ひいては顧客満足度に影響を与えることになります。
はんだ付不良の種類
よく見られるはんだ付不良には、ぺくる(浮き)はんだ、ブリッジ(短絡)はんだ、冷却不足によるシェルなしはんだなどがあります。
これらの不具合は、製品が適切に機能しない原因となるため、徹底的な対策が必要です。
視覚検査と自動検査装置
品質管理の最前線では、視覚検査員が肉眼や拡大鏡を使って不良個所を特定します。
加えて、自動光学検査(AOI)装置やX線検査装置が多くの製造ラインで導入されています。
これにより、目に見えない不良や内部構造の欠陥を検出することが可能です。
適正なプロセス条件の確保
適切な温度管理や、きれいなはんだボールの形成、酸化防止などのプロセス条件をしっかりと管理することは、不良発生を未然に防ぐ有効な手段です。
温度プロファイルの最適化やフラックスの選定は、高品質なはんだ付を実現するための鍵となります。
昭和から抜け出せないアナログ業界でのはんだ付動向
製造業界の一部では、デジタル化が進む中で依然としてアナログ的な手法が根強く残っています。
手作業によるはんだ付の意義
小ロット生産やカスタマイズ製品の領域では、依然として熟練技術者による手作業のはんだ付が重宝されています。
手作業の柔軟性は、特に複雑な回路設計や特殊な仕様に対応する際に不可欠です。
アナログ業界における変革への期待
近年の自動化技術やAI技術の発展により、アナログ業界でも効率化や品質向上が求められています。
特に、手作業のプロセスにデジタル化を取り入れる試みや、熟練技術の継承にIT技術を活用する動きが活発化しています。
まとめ
はんだ付は製造業において欠かせない技術であり、その品質は製品の信頼性に直結します。
適切なプロセス管理と品質保証によって、高品質な製品を生み出すことができます。
業界のデジタル化が進む中、伝統的な手法を大切にしつつ、新しい技術を柔軟に取り入れることが、これからの製造業界においてより重要になるでしょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)