月間76,176名の
製造業ご担当者様が閲覧しています*

*2025年3月31日現在のGoogle Analyticsのデータより

投稿日:2025年2月14日

異物問題解決のためのFT-IRによる測定法およびスペクトル解析のコツ

はじめに

異物混入は製造業における重大な問題です。生産ラインにおける小さなミスが製品の品質を大きく損ない、顧客との信頼関係を崩す原因となりえます。そのため、異物の特定と問題解決は生産活動において常に高い優先順位をもって取り組まれるべき課題です。異物分析において、FT-IR(フーリエ変換赤外分光法)は非常に有効な手段の一つとして広く利用されています。

この記事では、FT-IRによる測定法およびスペクトル解析のコツについて、具体的な実践例を交えて解説します。昭和的なアナログな業界にも受け入れられるように、基本的かつ実践的な内容で話を展開していきます。

FT-IRの基本概念とその重要性

FT-IR(フーリエ変換赤外分光法)は、材料の化学構造を調べるための重要な分析手法です。分子中の化学結合の振動によって特定の波長の赤外光を吸収する性質を利用します。これにより、異物の化学組成を特定するのに役立ちます。

製造業では、異物分析においてFT-IRは特に強力です。その理由は以下の通りです。

1. 正確な化学構造解析

FT-IRによる赤外スペクトルは、異物が持つ特有の化学結合を示します。これにより、異物が何で構成されているのかを正確に知ることができます。例えば、プラスチックの種類を特定したり、有機化合物の構成要素を分析したりすることができます。

2. 非破壊的な分析

FT-IRのもう一つの利点は、その非破壊的な性質です。分析対象を破壊せずに測定が可能なので、繰り返しの測定や異なる方式との組み合わせも可能です。この非破壊性は、特に製品の検査時や生産ラインにおける監視時に重要です。

FT-IR測定法の具体的ステップ

ここでは、FT-IRを用いた異物分析の具体的な手順を説明します。製造業の現場で実践できるように、実務的な視点に基づいて進めます。

1. サンプルの選定と前処理

分析対象の異物を用意します。サンプルはできるだけ純粋な形が望ましいです。異物の表面に付着している可能性のある汚れや別の素材を取り除きます。これにより、より正確なスペクトルを得ることができます。

2. FT-IR装置のセッティング

FT-IR装置を使用する際には、適切な波長範囲に設定する必要があります。通常、4000 cm⁻¹から400 cm⁻¹の範囲をカバーすることで、ほとんどの有機材料を分析することができます。装置内でのサンプルの適切な配置も確認します。

3. 測定の実施

測定を開始し、スペクトルデータを取得します。得られたスペクトルは、横軸が波数、縦軸が吸収度で表現されます。スペクトルは、サンプル中の化学結合ごとに特有のピークを示します。

スペクトル解析のコツと実践例

FT-IRによるスペクトル解析は、一見すると難解に見えるかもしれませんが、幾つかの基本的なポイントを押さえることで効率的に行うことができます。

1. ベースラインの補正

スペクトルのベースラインが傾いていると、ピークの解析に誤差が生じる可能性があります。ソフトウェアを使ったベースライン補正を行い、より明確なスペクトルを取得することをお勧めします。

2. 主要ピークの確認

最も重要なポイントは、スペクトル上の主要ピークを確認することです。主要な吸収ピークは、特定の化学結合に対応しているため、それに基づいて異物の特定を行います。ピークの位置と強度を比較することで、異物の化学組成を推定することが可能です。

3. データベースとの照合

個々のピークをもとに、ラボ内または一般に公開されているスペクトルデータベースとの照合を行います。これにより、異物の化学構造を特定できます。

4. 複数の手法との組み合わせ

異物の正しい特定には、FT-IRだけでなく他の分析手法とも組み合わせることが非常に効果的です。例えば、SEM(走査電子顕微鏡)、EDS(エネルギー分散型X線分析法)、XRD(粉末X線回折法)などがあります。

FT-IR測定の適用範囲と限界

FT-IRによる異物分析は多くの製品において役立ちますが、いくつか注意すべき点も存在します。

1. 有機物に強い

FT-IRは有機化合物、特にプラスチックやゴム、油脂などの分析に非常に適しています。これらの材料は、多様な化学結合を含んでいるため、明確なスペクトルが得られやすいです。

2. 無機物には限定的

無機物の分析は、FT-IRでは不十分な場合があります。例えば、金属やセラミックスのような無機成分の詳細な解析には、他の手法を併用する方が良いです。無機物に関しては、XRDやEDSといった手法で補完することが推奨されます。

3. 特有のサンプル形状への依存

サンプルの物理的形状やサイズがFT-IR測定に影響を与えることがあります。薄膜や粉末状、過剰に厚いサンプルは測定に専用のアダプタや前処理が必要です。

まとめ

FT-IRによる異物問題解決は、製造業の品質管理やトラブルシューティングにおいて強力なツールです。正確な測定法と解析のコツを知っておくことで、多角的な異物の特定が可能となります。

現状を改善し、新しい技術を積極的に取り入れる姿勢が求められる製造業の現場においても、FT-IRはその実用性と透明性を提供します。今後も、他の分析手法と組み合わせることで、さらなる応用が期待されます。

このようなアプローチが、業務効率の向上や異物問題の迅速な解決につながることでしょう。製造現場でこの手法をうまく活用し、製品品質の向上と顧客満足度の向上を目指しましょう。

資料ダウンロード

QCD管理受発注クラウド「newji」は、受発注部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の受発注管理システムとなります。

ユーザー登録

受発注業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた受発注情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

製造業ニュース解説

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(β版非公開)

You cannot copy content of this page