- お役立ち記事
- 抄紙機オペレーターが語る、ワイヤーパートのトラブルシューティング
抄紙機オペレーターが語る、ワイヤーパートのトラブルシューティング
目次
抄紙機オペレーターが語る、ワイヤーパートの重要性
抄紙機オペレーターとして20年以上の経験を持つ私は、紙の製造工程においてワイヤーパートがいかに重要であるかを実感してきました。
ワイヤーパートは、紙の形成を担う最初のステージであり、ここでのトラブルは製品の品質に直結します。
今回は、ワイヤーパートの基本的な役割と、具体的なトラブルシューティング方法について解説します。
ワイヤーパートの基本構造と役割
ワイヤーパートの基本構造
ワイヤーパートとは、抄紙機の中でも紙の形成を行う部分で、主に以下の3つの部品から構成されています。
1. フォーミングワイヤー: パルプのスラリー(紙の元となる液体)を受け取り、水分を抜きながら繊維を均一に並べる役割を持つ。
2. ヘッドボックス: スラリーをフォーミングワイヤーに均一に供給する装置。
3. ドレーナージュ装置: フォーミングワイヤーを通過する際に水分を効率的に抜き取る役割を持つ。
ワイヤーパートの役割
ワイヤーパートの主な役割は、スラリーから紙を形成することです。
この過程では、均一な紙の厚さや繊維の配列が求められます。
ワイヤーパートでの作業が正確でないと、仕上がる紙の強度や表面品質に直接影響を及ぼします。
ワイヤーパートで起こりやすいトラブルとその原因
フォーミングワイヤーの目詰まり
フォーミングワイヤーが目詰まりすると、水分の除去が不均一になり、紙が不均一に形成されます。
これにより、紙の厚さや強度がばらつくことになります。
原因としては、スラリーの異物混入やワイヤーのメンテナンス不十分が挙げられます。
スラリーの不均一な供給
ヘッドボックスからフォーミングワイヤーへのスラリー供給が不均一であると、紙の厚さや強度にムラが生じます。
これは、ヘッドボックス内のスラリーの分配不良や供給速度の不一致が原因となります。
ドレーナージュの不具合
ドレーナージュ装置の不具合があると、水分の除去が十分に行われず、紙の形成が不完全になります。
これは、ドレーナージュ装置自体の故障やスラリーの性質(濃度や粘度)の変動が原因となります。
ワイヤーパートのトラブルシューティング方法
定期的なフォーミングワイヤーの洗浄
フォーミングワイヤーの目詰まりを防ぐためには、定期的な洗浄が必要です。
化学洗浄剤を使用して、ワイヤーの目詰まりを解消します。
洗浄頻度は、使用状況や材質によって異なりますが、一般的には週に一度程度が目安です。
ヘッドボックスのメンテナンス
スラリーの供給が不均一にならないよう、ヘッドボックスのメンテナンスも重要です。
定期的に内部の清掃を行い、スラリーの流れを確認します。
また、供給速度の調整も頻繁に行い、均一な供給を確保します。
ドレーナージュ装置の点検と調整
ドレーナージュ装置の不具合は、紙の形成に大きな影響を与えるため、点検と調整が欠かせません。
特に、スラリーの性質が変わる際には、ドレーナージュ装置の設定を見直す必要があります。
定期的な点検と、異常が発生した際の迅速な対応が求められます。
最新技術を活用したワイヤーパートの改善
センサーテクノロジーの導入
近年、センサー技術の進歩により、ワイヤーパートのトラブルを事前に検出することが可能になっています。
温度や湿度、圧力などのデータをリアルタイムで監視し、異常を早期に発見することができます。
これにより、トラブルの予防と迅速な対応が可能となります。
AIと機械学習の活用
AIや機械学習を活用して、ワイヤーパートの運転データを分析し、最適な運転条件を導き出す技術も進化しています。
これにより、トラブルの原因を特定し、予防策を講じることができます。
また、運転効率の向上や製品の品質改善にも寄与します。
自動化システムの導入
ワイヤーパートの自動化システムも進化しており、トラブルの自動検出や自動修正が可能な装置が普及しています。
これにより、オペレーターの負担が軽減されるとともに、トラブル発生時の迅速な対応が可能となります。
まとめ: ワイヤーパートのトラブルシューティングの重要性
ワイヤーパートは、紙の品質に直結する重要な工程であり、トラブルが発生すると製品全体に大きな影響を与えます。
そのため、定期的なメンテナンスや最新技術の活用が欠かせません。
フォーミングワイヤーの洗浄やヘッドボックスのメンテナンス、ドレーナージュ装置の点検を怠らずに行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
また、センサー技術やAI、自動化システムの導入により、さらに効率的な運転が可能となり、製品の品質向上にも寄与します。
ワイヤーパートのトラブルシューティングを徹底することで、安定した高品質な紙の生産が可能となり、製造業全体の発展に寄与することができます。
特に、競争が激化する現代においては、トラブルシューティングの重要性がますます増しています。
是非、日々のオペレーションにおいて、これらのポイントを意識して取り組んでいただきたいと思います。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)