- お役立ち記事
- 加工現場で役立つ切削油の種類と用途解説
加工現場で役立つ切削油の種類と用途解説
目次
切削油の基本とその重要性
切削油は、加工現場での工具と素材間の摩擦を軽減し、加工品質を向上させるために不可欠な要素です。
これにより、工具の寿命を延ばし、加工精度を高め、熱の生成を抑えることができます。
特に高精度の加工を求められる場面では、切削油の選択は重要であり、作業効率にも大きな影響を与えます。
切削油の基本的な役割
切削油は、潤滑、冷却、洗浄、防錆の4つの基本的な役割を担っています。
– 潤滑: 工具と被加工材の接点での摩擦を軽減し、工具の磨耗やチッピングを防ぎます。
– 冷却: 加工中に発生する熱を吸収・放散し、温度の上昇を抑制します。
– 洗浄: 加工中に生じた切り屑を洗い流し、作業環境をクリーンに保ちます。
– 防錆: 被加工材や工具を酸化から守り、耐久性を向上させます。
切削油の種類と特徴
切削油は大きく分けて、ミネラルオイル系、合成系、エマルション(水溶性)系、バイオ系に分類されます。
それぞれの種類には、特性や用途が異なるため、加工内容や材料に応じて選択する必要があります。
ミネラルオイル系切削油
ミネラルオイル系切削油は、主に石油を精製して得られる鉱物油を基材として使用しています。
粘度が高く、潤滑性に優れるため、高負荷のかかる加工現場でよく使用されます。
しかし、冷却効果が限定的であるため、高速加工には向いていない場合があります。
合成系切削油
合成系切削油は、化学的に合成された基材を使用しており、鉱物油と比べて均質性が高く、潤滑と冷却効果の両立が可能です。
特にアルミニウム合金やステンレス鋼など、難削材の加工において効果を発揮します。
また、揮発性が低いため、作業環境の改善にも寄与します。
エマルション(冷却系)切削油
エマルション切削油は、オイルを水に分散させたもので、高い冷却効果を持つため、高速加工や精密加工に適しています。
潤滑性は低いものの、コストパフォーマンスが良く、環境負荷が少ないのが特長です。
ただし、防錆効果が弱いため、加工後の防錆処理が重要です。
バイオ系切削油
バイオ系切削油は、植物由来の油脂を基材として使用しており、環境配慮型の選択肢として注目されています。
また、生分解性が高いことから、廃油処理コストを低減し、作業環境の安全性を高めることにも貢献します。
潤滑性や冷却性も十分で、高精度加工に対応可能です。
用途に応じた切削油の選び方
切削油の選択においては、加工する材料の特性、加工方法、機械の仕様、環境負荷など、様々な要素を考慮する必要があります。
材料特性に基づく選択
加工する材料によって、適した切削油が異なります。
例えば、鋳鉄の加工には高粘度のミネラルオイル系が効果的ですが、アルミニウム合金には合成系油の方が適している場合があります。
また、難削材や高硬度材には、高性能の合成系やバイオ系が推奨されます。
加工方法に基づく選択
フライス加工や旋盤加工など、使用する加工機によって求められる切削油の性能も異なります。
高速回転する機械には冷却性能の高いエマルション系が適していますが、高負荷がかかる加工には潤滑性の高いミネラルオイル系が必要です。
環境と経済性を考慮した選択
環境への配慮やコストコントロールも重要な選択基準です。
バイオ系切削油は廃油処理が容易で環境に優しいため、地球環境保全に貢献します。
また、エマルション系は希釈して使用するため、経済性も高くなります。
最新の業界動向と今後の展望
近年、切削油の需要はますます高まりつつあり、その技術も進化を続けています。
環境規制の強化や、製造業のグローバル化に伴い、切削油の性能や安全性、環境負荷の低減が重要視されています。
環境に優しい技術開発
環境負荷を軽減するため、バイオ系切削油や合成系の研究開発が進んでいます。
特に、再生可能資源を活用した製品や、低臭気・無毒性の製品が注目されています。
デジタル・コネクテッド工場の活用
IoTやAIを活用した工場のデジタル化が進む中、切削油の使用状況や性能をリアルタイムでモニタリングし、最適なタイミングでの交換や補充を行うシステムが導入されています。
これにより、効率的な資源管理とコスト削減が可能になります。
持続可能な製造業へのシフト
地球環境の持続可能性を考慮した製品設計が求められる今、切削油の選択においてもその視点は欠かせません。
バイオ系やエマルション系の使用が広がることにより、循環型社会の実現に寄与することが期待されています。
適切な切削油の使用は、加工現場の効率を向上させると同時に、環境への配慮も行える重要なポイントです。
今後も技術の進化に注目し、最適な選択を行うことが求められます。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)