投稿日:2024年10月4日

油脂加工業でのエステル価と酸価のモニタリング方法

エステル価と酸価とは?

油脂加工業において、エステル価と酸価は油脂の品質や特性を評価するための重要な指標です。
エステル価は油脂を構成するエステルの量を示し、脂肪酸の鎖がどの程度エステル結合を形成しているかを表します。
一方、酸価は油脂中に含まれる遊離脂肪酸の量を示し、油の酸化や劣化の指標となります。

油脂の品質は、製品の味や保存性、栄養価に大きく影響します。
そのため、油脂加工業ではエステル価と酸価の管理が非常に重要です。
これらの価が適切にモニタリングされていないと、製品の品質が低下し、最終製品に影響を与える可能性があります。

エステル価と酸価の計測方法

エステル価と酸価の計測は、通常、化学的な手法を用いて行います。
それぞれの計測方法について詳しく見ていきましょう。

エステル価の測定方法

エステル価を測定する際には、通常、酸化反応を利用します。
具体的には、エステルをアルカリで分解し、生成したアルコールの量を測定します。
この測定のためには、試薬として水酸化カリウム(KOH)を用います。

エステル価は、以下の式から計算されます。

エステル価 =(KOHの消費量 / 試料の重量)× 1000

この計算により、試料1gあたりに何mgのKOHが必要かを割り出し、エステル価として表します。

酸価の測定方法

一方で、酸価は油脂中の遊離脂肪酸量を中和するのに必要なKOH量を測定することで求められます。
試料に水酸化カリウムのアルコール溶液を加え、中和させるまでの過程で必要なKOHの量から酸価を計算します。

酸価の計算式は以下の通りです。

酸価 =(KOHの消費量 / 試料の重量)× 1000

この計算から、試料1gあたり何mgのKOHが必要かが酸価として示されます。

モニタリングの重要性とその方法

モニタリングは、油脂の品質管理において不可欠であり、製品の安定性と顧客満足度を保つために必要です。
エステル価と酸価の定期的なモニタリングにより、製品の品質を維持し、生産プロセスの最適化を図ります。

ラボでの定期計測

ラボでの定期的なエステル価と酸価の計測は、品質管理の基本です。
通常、これらの計測は特定の頻度で行われ、特に生産ラインが変わる際や、新しい原料を使用する際には注意深く測定されます。

ラボによる測定は、非常に精度の高い結果を提供しますが、リアルタイムでの対応が難しいという欠点もあります。
したがって、不定期のサンプリングとラボでの分析を組み合わせて、総合的な品質評価を行うことが求められます。

オンラインモニタリング技術

近年では、オンラインモニタリング技術が進化し、リアルタイムでのエステル価と酸価の測定が可能になっています。
これにより、生産ラインでの即時調整や問題の早期発見が容易になります。

オンラインモニタリングでは、赤外線吸収スペクトルや近赤外線技術を用いて、非破壊で油脂の状態をリアルタイムに解析します。
これにより、常に製造工程を監視し、不具合の発生を未然に防止できます。

最新の業界動向と今後の展望

油脂加工業の現場では、品質管理の重要性がますます増しています。
また、持続可能性や環境への配慮から、より高性能な計測技術やプロセスの最適化が求められています。

技術の進化

オンラインモニタリング技術は、AIやIoTとの連携によりさらに進化しており、これらの技術を活用することで、より精度の高い品質管理が可能となります。
特に、AIを活用したデータ分析により、過去の品質データや生産段階での情報を基にした予測や最適化が進展しています。

これにより、従来のモニタリング手法よりもはるかに早い段階で問題を察知し、対応することが可能となるでしょう。

持続可能性と環境への配慮

さらに、エステル価や酸価の管理は、環境への影響の観点からも重要です。
良質な油脂を製造する過程でのエネルギー消費を最小限にし、廃棄物を削減するためには、正確なモニタリングが欠かせません。

持続可能な生産プロセスが顧客からの支持を集める現在、油脂加工業者としては、エステル価と酸価のモニタリングが、より環境に優しい製品づくりの重要な要素であるという認識が広がっています。

まとめ

エステル価と酸価のモニタリングは、油脂加工業での品質管理において不可欠です。
正確な計測と管理により、製品の品質を維持しリスクを最小限にすることができます。

技術の進化によってリアルタイムでのモニタリングが可能となり、AIやIoTを活用したプロセス最適化が進展しています。
このような技術を駆使し、更に持続可能な製品を生み出すために、正確なモニタリングとそのデータ分析を継続的に行っていくことが求められます。

油脂加工業の発展に向けて、これらの技術活用により、さらに高品質で環境に配慮した生産が期待されます。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page