- お役立ち記事
- 製造業の品質管理における品質マインドの醸成と現場への浸透方法
製造業の品質管理における品質マインドの醸成と現場への浸透方法
目次
品質マインドとは何か
品質マインドとは、製品やサービスの品質を高めることに対する意識や姿勢のことを指します。
単に品質管理の手法を知っているだけでなく、常に品質向上を目指す意欲や、問題点を見逃さない注意力、改善のためのアイデアを出す創造力などが求められます。
品質マインドは、現場の一人ひとりが持つべき大切な心構えであり、組織全体の品質文化を形作る基盤となるものです。
品質マインドが重要である理由
昨今、製品の品質に対する顧客の要求は年々高まっています。
品質の良し悪しが、企業の信頼や競争力に直結する時代となっているのです。
また、品質不具合が発生した場合、大規模なリコールや信用失墜などの重大なリスクにつながりかねません。
こうしたことから、製造業にとって品質マインドの醸成は極めて重要な課題といえるでしょう。
現場の隅々にまで品質への意識を浸透させ、不良品を出さない体制を構築することが強く求められているのです。
品質マインドを醸成するための方策
では、品質マインドを組織に根付かせるために、どのような取り組みが有効でしょうか。
まず重要なのは、経営層が品質最優先の方針を明確に打ち出し、現場への浸透を図ることです。
品質は企業価値の根幹を成すものであり、コストや納期よりも優先されるべきだというメッセージを、トップ自ら発信し続ける必要があります。
また、品質管理の専門部署を設け、現場への教育や品質データの分析、改善指導などを行うことも重要です。
部署間の壁を越えて、品質向上への協力体制を構築することが求められます。
品質教育の充実と現場への落とし込み
品質マインドの醸成には、社員一人ひとりへの教育が欠かせません。
品質管理の手法や考え方、具体的な事例などを、わかりやすく説明する研修を定期的に実施することが望ましいでしょう。
その際、現場のリーダークラスには、より実践的な内容を盛り込むことが重要です。
彼らが品質管理の中心的な役割を担い、部下の手本となることが期待されるからです。
また、研修で学んだ内容を、日々の業務の中で実践し、定着させるためのフォローアップも必要不可欠です。
品質への取り組みを、現場の日常業務に落とし込んでいく工夫が求められます。
小集団活動の活用と改善事例の共有
品質マインドの浸透には、現場の自主的な改善活動を促進することも有効です。
いわゆる小集団活動や提案制度などを通じて、品質向上のアイデアを現場から吸い上げる仕組みを作るのです。
改善活動で成果を上げたチームを表彰したり、優れた取り組み事例を社内で共有したりすることで、現場の意欲をさらに高めることができるでしょう。
他工程の事例は、自分たちの業務に応用できるヒントになることも多いはずです。
組織全体で品質改善の知恵を結集し、活かしていく仕組み作りが肝要だといえます。
品質データの見える化と改善PDCAの回し方
品質マインドを持続的なものにしていくには、品質データの見える化も重要なポイントとなります。
不良率や客先クレーム件数など、品質に関する指標を現場の誰もがわかる形で開示し、問題点を共有することが求められます。
その上で、目標を設定し、対策を立案・実行、効果を確認するといったPDCAサイクルを回していくことが必要不可欠です。
現場の創意工夫により、品質の改善を着実に進めていく − それが品質マインドの真髄だといえるでしょう。
品質データを空理空論に終わらせず、現場力を結集して課題解決につなげていくことが何より大切なのです。
IoTやAIを活用した品質管理の高度化
近年、IoTやAIといった先端技術を品質管理に活用する動きが広がりを見せています。
センサーで収集した品質データをリアルタイムで分析し、不良の予兆を検知して対策を打つことなどが可能になりつつあります。
AIを用いて大量の品質データから改善のヒントを見出したり、熟練技能者の勘どころをデータ化したりといった取り組みも始まっています。
こうした新たなツールを現場の品質改善に役立てようとする意欲も、品質マインドの表れだといえるでしょう。
ただし、技術はあくまで人を補助するものであり、現場力そのものを高めることが基本だということを忘れてはなりません。
品質マインドの醸成は、企業文化づくりから
品質マインドの醸成は、一朝一夕でできるものではありません。
地道な教育と自主的な改善の積み重ねが何より重要です。
経営層は、長期的な視点に立って、品質最優先の企業文化を築いていく必要があります。
現場の品質改善の成果を適切に評価し、努力する人が報われる人事制度の整備なども求められるでしょう。
外部環境の変化に適応しつつ、品質を追求する文化を作り上げること。
それこそが、グローバル競争を勝ち抜くための製造業の生命線といえるのではないでしょうか。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)