投稿日:2024年5月30日

機構設計と回路設計の両面から取り組む!新しい熱対策・放熱設計と不具合対策

製造業における製品開発では、機構設計と回路設計の両面からのアプローチが不可欠です。

特に現代の高性能でコンパクトな製品が求められる中で、熱対策や放熱設計はますます重要となっています。

本記事では、実際の製造現場での経験と最新技術動向を交え、効果的な熱対策・放熱設計について詳しく解説します。

なぜ熱対策が重要なのか

現代の電子機器や機械は、高密度化や高性能化が進むにつれ、発熱問題が深刻化しています。

適切な熱対策を施さないと、以下のような不具合が発生することがあります。

劣化や故障のリスク

部品が高温に晒されると、絶縁体の劣化や配線の断裂などが進行します。

これは製品の寿命を短くし、思わぬ故障の原因となります。

性能低下

高温は電子部品の特性を変化させることがあり、性能低下や動作不安定の原因となります。

特にプロセッサなどの高密度集積回路は、高温下での動作に敏感です。

機構設計による熱対策

熱対策を考える際、まず機構設計の視点からアプローチします。

以下のポイントを押さえることで、効果的な放熱設計が可能です。

素材選定

放熱特性の良い素材を選定することが基本です。金属(特にアルミニウムや銅)は熱伝導率が高く、効果的に熱を外部に逃がすことができます。

また、樹脂材料でも熱伝導性を持つものがありますので、用途に合わせて選定してください。

放熱フィン

放熱フィンを設置することで、表面積を増やし、放熱効率を向上させることができます。

フィンの形状や配置も重要で、適切な設計が求められます。

強制空冷・水冷

自然空冷では不十分な場合は、強制空冷(ファン)や水冷方式を導入することも検討されます。

これにより、熱を効率的に外部に逃がすことが可能です。

回路設計による熱対策

次に、回路設計の視点からの熱対策について考えます。

これには、部品配置や回路設計そのものの最適化が含まれます。

部品配置の最適化

発熱の多い部品は、可能な限り互いに離して配置することが基本です。

また、それぞれの部品周辺に放熱経路を確保するよう心掛けます。

電力制御

電源設計にも注意が必要です。低消費電力化を進めることで、発熱量を削減することができます。

また、電力制御回路を設けることで、不要な熱発生を抑制します。

放熱パッドやグリース

部品とヒートシンクの接触面に放熱パッドやグリースを使用することで、熱伝導効率を向上させることができます。

これらの素材は、熱抵抗を低減する効果があります。

最新技術動向

技術の進化に伴い、熱対策も新しい方法や材料が次々と登場しています。

以下は、最近のトレンドとして注目される技術です。

ナノ素材の利用

ナノテクノロジーを利用した素材は、従来の素材よりも高い熱伝導性を持つものが開発されています。

これにより、放熱特性を大幅に向上させることが可能です。

積層型ヒートシンク

積層型ヒートシンクは、従来の一体型ヒートシンクに比べ、表面積を増やすことで放熱効率を高めたものです。

空間効率を考慮した設計が求められます。

フェーズチェンジマテリアル (PCM)

フェーズチェンジマテリアルは、一定の温度で固体から液体に変化する特性を持つ材料です。

この性質を利用して、効率的に熱を吸収し、放熱することが可能です。

不具合対策としての熱シミュレーション

実際の製品開発においては、熱シミュレーションを導入することで、設計段階での不具合発生を未然に防ぐことができます。

熱シミュレーションの利点

熱シミュレーションを行うことで、実際の製品の動作環境を仮想的に再現し、発生する熱の動きを正確に把握することができます。

これにより、設計の見直しや最適化が行いやすくなります。

シミュレーションソフトウェアの選定

市場には多種多様なシミュレーションソフトウェアがあります。

性能や使い勝手、サポート体制を考慮して、自社に最適なソフトウェアを選定することが重要です。

 

 

製品の高性能化に伴い、発熱問題への対策はますます重要となっています。

機構設計と回路設計の両面からのアプローチに加え、最新技術やシミュレーションの活用によって、効果的な熱対策が可能となります。

これにより、製品の信頼性向上や寿命延長を実現し、最終的には顧客満足の向上につながります。

製造業に携わる皆様には、ぜひ日々の業務にこれらの知見を生かして頂ければと思います。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page