投稿日:2025年1月27日

有限要素法の基礎と応力解析・寿命推定への活かし方

有限要素法(FEM)の基礎

有限要素法(Finite Element Method: FEM)は、製造業における数値解析のための強力なツールです。
これは、複雑な物理現象を数値的に解くために使われ、特に構造解析や流体解析、熱伝導解析などに広く利用されています。
FEMでは、解析対象の物体を小さな要素に分割し、それらの要素ごとに方程式を解くことで、全体の挙動を予測します。

有限要素法の基本概念

有限要素法の基本は、モデルを小さな要素に分割することにあります。
これにより、複雑な幾何形状や材料特性を考慮した解析が可能になります。
各要素は線形または非線形の方程式で表され、これらを組み合わせることで全体モデルの応答を予測できます。
この手法の利点は、細かな部分から全体までを詳細に解析できることであり、把握しにくい応力集中や材料特性の影響を評価するのに非常に役立ちます。

応力解析への活用方法

有限要素法は、応力解析において最も広く利用される手法の一つです。
製品設計の段階で部品の強度や耐久性をチェックし、設計の最適化を図るために用いられます。
現場における実際の利用方法を見てみましょう。

1. 応力集中の特定

有限要素法を用いることで、部品のどの部分に応力が集中しているかを視覚的に特定することができます。
応力が集中している部分は、破損や摩耗が発生しやすいため、設計段階でこれを考慮し、形状の最適化や材料の変更が行えます。
例えば、ネジの根元や溶接部分などは応力集中が発生しやすいため、FEMによる詳細な解析が重要となります。

2. 材料特性の影響解析

FEMは、異なる材料特性を簡単にモデリングして解析することができます。
これにより、複数の材料オプションの中から最適な材料選択が可能となります。
また、新素材や合成材料の導入時にも、その材料特性がどのように製品性能に影響するかを簡単にシミュレーションできます。
これが、効率的な試作開発につながります。

3. 複雑な荷重条件下での解析

製造業では、製品が様々な荷重条件下で使用されることが多々あります。
FEMは、複雑な荷重条件でも精度の高い解析を行うことができます。
例えば、機械部品が動的荷重や温度変化の影響を受ける場合、こうした条件も考慮したシミュレーションを行うことで、製品の信頼性を向上させることができます。

寿命推定への開かし方

FEMは応力解析だけでなく、部品や構造物の寿命推定にも大いに役立ちます。
疲労解析やクリープ解析と組み合わせることで、長期的な使用条件下での耐久性を評価することが可能です。

1. 疲労解析への適用

疲労解析は、繰り返し荷重が部品に与える影響を評価するための手法であり、FEMはこの解析において重要な役割を果たします。
FEMモデルを使用することで、応力集中を考慮し、繰り返し荷重による応力範囲を具体的に計算します。
この情報をもとに、製品の疲労寿命を予測し、必要に応じて設計変更や材料改善を行うことができます。

2. クリープ解析への応用

クリープ現象は、長期間にわたって高温や一定の応力にさらされた材料が、変形を伴う劣化現象の一種です。
FEMを用いることで、クリープ現象が試料にどのように発生し、どの程度まで属しているかを予測することができます。
これにより、高温条件下で使用される部品の設計寿命を予測し、必要に応じて適切な材料選択や設計変更を行うことが可能です。

3. ライフサイクルシミュレーション

製品のライフサイクル全体を通じて性能を評価するためのシミュレーションも、FEMによって実施可能です。
製品開発の初期段階から使用を終了するまでの全期間を見据え、応力解析や疲労解析、クリープ解析の結果を総合して寿命を予測します。
これにより、設計段階でのリスク評価や、予防保全策の策定が行いやすくなります。

昭和からのアナログ業界における有限要素法の役割

製造業では、昭和のアナログ手法からデジタル技術による革新が進んでいます。
しかし、一部で旧来の手法が根強く残っている部分もあるため、FEMの導入はその変革の一部として重要な役割を担っています。

1. デジタル変革の一環としてのFEM

FEMは、設計から生産までのデジタル化を進める上での重要なツールです。
アナログ時代に培われた経験とデジタル解析技術を融合させることで、生産現場におけるトライアンドエラーの削減や、プロセス効率の向上が図れます。
デジタルツールを駆使することで、設計期間の短縮や製品開発力の向上も期待されます。

2. 新技術へのアジャストメント

従来のアナログ手法から新技術への移行に際して、FEMを使用することで段階的にアジャストしていくことが可能です。
例えば、設計者が直感的に理解することが難しい複雑な物理現象をFEMで可視化することで、技術者の教育や技術力の底上げが進みます。

3. グローバル競争での優位性確保

グローバル市場での競争力を高めるためには、FEMを駆使した高性能かつ高品質な製品開発が必須です。
昭和の時代から続く日本の工場の強みである熟練技術者の手仕事に、FEMのような高度なデジタルツールを組み合わせることで、新たな市場開拓の可能性が広がります。

有限要素法の浸透によって、製造業はデジタル化の波に乗りながらも従来の経験を活かして改善を続けています。
技術革新と従来技術の融合が生み出す強みを理解し、製品の信頼性向上や開発の効率化を目指していきましょう。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page