- お役立ち記事
- 購買部門が注目すべき品質コントロールポイント 実践で活かす調達基準
購買部門が注目すべき品質コントロールポイント 実践で活かす調達基準
目次
はじめに
製造業において、品質は競争力のカギを握ります。
そして、その品質を維持・向上させるために、購買部門がどのように調達基準を設定し、実践していくかが重要です。
今回は、購買部門が注目すべき品質コントロールポイントと、実践で活かすための調達基準について解説します。
品質コントロールポイントの重要性
製造品質は、企業のイメージや市場での地位に大きな影響を与えます。
そのため、購買部門は部品や原材料の調達における品質管理に細心の注意を払う必要があります。
ここでの失敗は、製品全体の品質低下につながりかねません。
サプライヤーの選定と監査
まず、最初のステップは信頼できるサプライヤーの選定です。
単に価格だけではなく、品質に対する取り組みや実績を重視することが求められます。
そのためには、サプライヤーの品質管理システムの監査が欠かせません。
定期的な監査を通じて、問題点の早期発見と改善を図ることができます。
品質パラメータの明確化
調達する部品や原材料の品質を評価するためには、明確な品質パラメータを設定する必要があります。
これには、具体的なサイズや重量、化学成分、機械的特性などが含まれます。
調達基準にこれらのパラメータを厳格に反映させることで、品質のばらつきを抑えることができます。
調達基準の実践での活用
確立した品質コントロールポイントに基づき、実際の調達プロセスでどのように基準を活用するかを考えることが重要です。
実践的な運用においては、以下のようなポイントを重視します。
品質基準の継続的見直し
市場の進化や技術の進歩に伴い、品質基準も変化する必要があります。
購買部門は、新たな製品開発や顧客要求に応じて、品質基準を定期的に見直し、更新するプロセスを設けるべきです。
その際、サプライヤーとの協力体制も強化することで迅速な対応が可能となります。
トレーサビリティの確保
不良品発生時の迅速な原因特定と改善のためには、トレーサビリティが不可欠です。
調達した部品や原材料がどのロットから供給されたかを追跡可能にすることが、早期の問題解決につながります。
このトレーサビリティシステムは、顧客からの信頼獲得にも寄与します。
フィードバックループの構築
品質の向上においては、部門間のコミュニケーションがカギとなります。
購買部門と製造部門との間で効果的なフィードバックループを築くことで、初期段階での問題発見や改善策の提案が促進されます。
定期的なミーティングや報告書を通じて、品質問題を共有し、迅速な対応を図りましょう。
最新の業界動向と技術革新
技術革新が進む中で、購買部門は新しい品質管理技術やツールの導入を検討することが重要です。
特にデジタル化や自動化技術は、品質管理においても変革をもたらしています。
AIとIoTの活用
AIを用いた異常検知や、IoTを活用したリアルタイムの品質データ収集は、近年のトレンドです。
これにより、購買部門はより迅速かつ正確な品質判断を下すことが可能になっています。
これらの新技術を積極的に取り入れることで、組織全体の品質意識を高めることができます。
持続可能性と品質の両立
近年は、環境への配慮がますます重要視されています。
購買部門は、持続可能性を考慮した調達基準の設定が求められています。
再生可能な資源の使用や、環境に優しい製造プロセスを採用しているサプライヤーの選定は、製品の付加価値を高め、品質と持続可能性との両立を実現します。
まとめ
購買部門が果たすべき品質コントロールポイントの定義と、その実践は、製品の品質を左右する重要な役割を担っています。
信頼できるサプライヤーの選定、明確な品質パラメータの設定、トレーサビリティシステムの構築など、具体的な対策を講じることで、製品の競争力を高めることができます。
また、AIやIoTの導入、持続可能性を意識した調達により、時代の流れに合わせた柔軟な対応力を持つことが求められます。
これからも、購買部門が中心となって品質向上に取り組み、業界の進化に貢献していきましょう。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)