- お役立ち記事
- 中小企業のラベル印刷を支えるサーマルプリンターの選び方
中小企業のラベル印刷を支えるサーマルプリンターの選び方
目次
サーマルプリンターの概要と魅力
サーマルプリンターは、熱を利用して印刷を行うプリンターです。
中小企業におけるラベル印刷に多く用いられるのには理由があります。
まず、特に消耗品としてのインクの使用を必要としないため、運用コストが低くなるという点が魅力です。
また、印刷スピードが速く、多量のラベル印刷でも効率を落とさないため、業務を円滑に進めることができます。
さらに、ラベルの品質が均一で、プラスチックや布など、多岐にわたる素材に対応できる柔軟性も持ち合わせています。
サーマルプリンターの種類とそれぞれの特徴
ダイレクトサーマルプリンター
ダイレクトサーマルプリンターは、感熱紙を直接加熱することで印刷を行う方式です。
感熱紙自体が発色材を含んでおり、熱を加えることで色を発現させます。
インクやトナーなどの追加コストがかからない点が最大の利点です。
短期間で使用するラベルやチケットなどに最適ですが、紫外線や熱に弱く、時間の経過とともに印刷が劣化するデメリットがあります。
サーマルトランスファープリンター
サーマルトランスファープリンターは、インクリボンを使って印刷を行う方式です。
熱によってリボン上のインクを紙に転写します。
こちらの方法では、印刷の耐久性が高く、長期間保存する必要があるラベルや、バーコードなど精細な印刷が求められる用途に向いています。
また、様々なカラーインクリボンがあるため、より多彩な印刷が可能です。
選び方のポイント
印刷の用途を明確にする
サーマルプリンター選定において最も重要なのは、印刷物の用途を明確にすることです。
短期間の使用や一過性の利用であればダイレクトサーマルプリンターが適しており、耐久性が求められる場面ではサーマルトランスファープリンターを選ぶべきでしょう。
印刷速度と量を確認する
生産現場においては、印刷速度が業務効率に直結します。
1日に印刷する枚数や一度に必要な印刷枚数を考慮し、プリンターのスペックが業務ニーズに合致するか確認してください。
特に大規模ロットの印刷が必要な場合は、高速印刷可能なモデルを選ぶことが重要です。
予算とランニングコストを検討する
初期投資とランニングコストのバランスも考慮する必要があります。
インクリボンを必要としないダイレクトサーマルプリンターは、ランニングコストを抑えられる反面、初期投資が高くなることがあります。
それに対し、サーマルトランスファープリンターは、リボンコストがかかるものの、長期運用では安定したコストが見込めます。
メンテナンス性とサポートの充実度を確認
プリンターのメンテナンスが容易であることも選定の重要な要素です。
特に中小企業では、頻繁なメンテナンスが業務に影響を与えないようにしたいものです。
また、サポート体制が充実しているメーカーの製品を選ぶことも、長期的な運用において安心感を得るために役立ちます。
未来を見据えた選定と導入実例
カスタマーフォーカスが高まりつつある現在、中小企業においても製品ラベルの高品質化が求められています。
サーマルプリンターを選定する際には、その先の業務プロセス効率化や新技術導入の可能性も考慮することが重要です。
印刷業務を自動化するプロセスとして、IoT技術を活用したプリンターの導入が始まっています。
例えば、IoT連携により在庫管理と連動することで、ラベル印刷の自動化と最適化が可能になります。
このような技術を先んじて取り入れることで、中小企業でも大手企業並みの効率と品質を実現することができます。
一方、具体的な導入事例としては、食品加工業においてサーマルトランスファープリンターを活用し、商品情報ラベルの品質向上を図ったケースがあります。
このケースでは、従来は手作業で行っていたラベル貼付けをサーマルプリンターと自動化ラインを組み合わせて効率化しました。
結果として、作業時間を半減させ、ラベルの美しさと耐久性を向上させることができました。
結論
サーマルプリンターの選定は、企業の業務効率や製品クオリティに大きく影響を与えます。
そのため、用途に応じた適切なプリンターを選ぶことが、コスト削減や品質向上につながります。
また、今後の業務拡張や新技術の導入も視野に入れ、未来を見据えたプランニングが重要です。
選定のポイントを抑えた上で、サーマルプリンターを導入することで、中小企業でも業務の標準化と効率化を実現し、市場競争力を高められることが期待されます。
資料ダウンロード
QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。
ユーザー登録
調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。
NEWJI DX
製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。
オンライン講座
製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。
お問い合わせ
コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)