投稿日:2024年7月10日

物流業務入門講座

物流業務入門講座

物流業務は製造業において非常に重要な役割を果たします。
製品の生産から顧客に届くまでの全過程において、物流の効率性が製品の競争力を左右します。
今回は、物流業務の基本から最新の技術動向までを踏まえた入門講座をご紹介します。

物流業務の基本

物流業務とは、製品や部品の調達、在庫管理、受発注、配送など幅広い活動を指します。
生産管理や品質管理と密接に関連しており、効率良く管理することが求められます。

まず、物流業務の範囲を以下のように整理します。

– 調達物流
– 製造物流
– 販売物流
– 回収物流

それぞれの項目について具体的に見ていきましょう。

調達物流

調達物流は、原材料や部品の供給元から工場までの物流を指します。
調達物流の効率化は、製品のコスト削減や在庫圧縮に直結するため、重要な視点となります。

サプライヤーとの連携を強化し、部品のJust In Time(ジャストインタイム)納品を実現することが求められます。
また、調達先の多様化やリスク管理も重要な課題です。

製造物流

製造物流は、工場内での材料や部品の移動、半製品や製品の取り扱いを含みます。
生産ラインの効率化、在庫削減、作業の標準化が求められます。

例えば、自動搬送システム(AGV)や自動倉庫の導入により、物の流れを効率化し、人的ミスを減少させることができます。

販売物流

販売物流は、製品の完成後、倉庫から顧客までの配送を担当します。
正確かつ迅速な配送が求められ、市場の競争力を左右する重要なポイントです。

在庫管理システム(WMS)や配送管理システム(TMS)を駆使し、配送の効率を最大化することが求められます。
また、リアルタイムでの配送状況の追跡が可能となる技術も進化しています。

回収物流

回収物流は、リサイクルや製品の廃棄、リコール対応などを含みます。
ESG(環境・社会・ガバナンス)に配慮した持続可能な物流管理が求められます。

循環型経済(サーキュラーエコノミー)の視点から、製品の回収と再利用のプロセスを確立し、廃棄物の削減を目指すことが大切です。

物流業務の最新技術動向

物流業務の効率化を図るために、最新の技術が次々と導入されています。
これにより、より迅速で正確な物流管理が可能となります。

IoT(モノのインターネット)

IoT技術は、物流の各プロセスにおいてリアルタイムでのデータ収集を可能にします。
例えば、温度や湿度、位置情報などをセンサーを通じて収集し、物流の最適化に役立てます。

リアルタイムでのトラッキングが可能となることで、物流の効率性や透明性が向上します。

AI(人工知能)

AIを利用した需要予測は、在庫の最適化に大いに貢献します。
過去のデータに基づいた高度な予測モデルを構築することで、必要な在庫量を正確に把握し、過剰在庫や欠品のリスクを軽減します。

また、自動倉庫の操作や配送ルートの最適化にもAIが活用されています。

ロボティクス

物流現場でのロボティクスの導入は、効率性と安全性の向上に寄与します。
自動商品ピッキングロボットや、前述のAGVなど、さまざまな作業に対応できるロボットが活躍しています。

これにより、人的ミスを減少させ、作業効率を向上させることができます。

ブロックチェーン

ブロックチェーン技術は、物流業務の透明性と信頼性を高める手段として注目されています。
取引記録や契約内容を不変的に残し、瞬時に検証可能な形で管理することができます。

例えば、サプライチェーン全体の透明性を確保し、偽造品の流通を防止するために有効です。

ドローン配送

ドローン配送は、配送効率の劇的な向上を可能にする技術です。
特に、アクセスが困難な地域や緊急配送において、ドローンは無線操作により迅速かつ正確な物流を実現します。

最近では、試験的な実用化が進んでおり、将来的な標準化が期待されています。

物流業務の未来と課題

物流業務は今後もさらなる進化が期待されますが、同時に課題も抱えています。
特に、ホワイト物流(労働条件の改善や労働力不足対策)や環境負荷の低減など、社会的な課題も考慮する必要があります。

ホワイト物流の推進

労働力不足問題を解消するためには、働きやすい環境の整備が不可欠です。
労働条件の改善、技術革新の導入により、物流現場の働き方を見直すことが求められます。

また、女性や高齢者も働きやすい環境を整えることで、多様な人材を活用することが可能となります。

環境負荷の低減

物流業務における環境負荷を低減するためには、排出ガスの削減や効率的なエネルギー使用が求められます。
例えば、EVトラックの導入や、省エネ型の物流センターの建設などが挙げられます。

また、再利用可能な梱包材や、製品のリサイクル促進なども重要な取り組みとなります。

まとめ

物流業務は製造業において不可欠な要素であり、その効率化は企業の競争力向上に直結します。
最新技術の活用とともに、ホワイト物流や環境負荷の低減などの課題にも対処することで、持続可能な物流システムを構築することが求められます。

今後、自動化や高度なデータ活用が進む中で、物流業務の未来はますます明るくなるでしょう。
この講座が、物流業務の理解を深め、現場での具体的な改善に役立てば幸いです。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)