投稿日:2024年11月4日

購買管理者が知っておくべき資材品質保証の手順とサプライヤーの品質監査

はじめに

製造業における購買管理者の役割は、多岐にわたります。特に資材の品質保証は、製品の信頼性を左右する重要な要素であり、サプライヤー選定の段階から慎重な管理が求められます。本記事では、購買管理者が知っておくべき資材品質保証の手順と、効果的なサプライヤー品質監査の方法についてご紹介します。これらを理解することで、資材調達のリスクを最小限に抑え、製品のクオリティ向上に繋げることができます。

資材品質保証の基本手順

要求仕様の明確化

資材の品質保証を行う上で、まず初めに重要なのは要求仕様の明確化です。製品に求められる性能や品質を具体的な数値や基準として設定し、それをサプライヤーと共有することが必要です。この段階で不明確な事項があると、後々の製品トラブルや納期遅延に繋がる可能性があります。明確な要求仕様を設定することで、サプライヤーにも正確な品質管理を行う基準を提供することができるのです。

サプライヤー選定

次に、複数のサプライヤーから、最適なパートナーを選定するプロセスが始まります。候補となるサプライヤーの過去の製品品質、信頼性、納期の遵守実績、技術力、そしてコスト面での競争力を評価し、一貫して高品質な資材を提供できる企業を選び抜きます。選定プロセスには、サプライヤー評価シートを活用することが効果的です。各項目の点数化を行い、客観的な視点で最適なサプライヤーを選定する手助けをします。

サプライヤー品質監査の重要性

事前準備と計画

サプライヤーの品質監査は、資材品質の維持・向上に直結する非常に重要なプロセスです。この監査を行うに当たり、まずは事前準備と計画が求められます。監査チームを編成し、それぞれの担当分野を明確にします。どの領域に重点を置くか、どのような基準で評価を行うかといった監査の目的と範囲を明確にし、スケジュールを組むことが重要です。また、サプライヤーとの事前コミュニケーションを図り、監査の目的や詳細を説明し理解を得ることも必要です。

現地監査の実施

実際の現地監査では、サプライヤーの製造プロセス、品質管理システム、現場管理の状況などを確認します。具体的には、受入・出荷検査、工程内検査の方法、試験装置の校正・管理、スタッフのトレーニング状況などが対象です。現地を訪問することで、書面上では分からない現場の雰囲気や姿勢を把握することができます。また、可能であれば、ジャストインタイムでの生産状況や、現場での5S活動(整理、整頓、清掃、清潔、躾)も確認し、トータルでの品質能力を評価します。

品質トラブル時の対応プロセス

トラブル発生時の初期対応

万が一、品質トラブルが発生した場合、迅速かつ適切に初期対応を行うことが肝要です。まずは現場での影響範囲を速やかに特定し、製造ラインを止めるなどの緊急措置を取ります。次に、トラブルの詳細をサプライヤーに即座に報告し、問題解決のための共同調査を開始します。この段階での遅れや曖昧な対応は、問題の長期化やさらなる不良品流出につながります。

根本原因の特定と解決策の実施

初期対応が完了した後、トラブルの根本原因の特定が続きます。5Why分析や魚骨図(因果関係図)を活用し、なぜを繰り返すことで真の原因を突き止めます。原因が特定されたら、具体的な解決策を立案し、サプライヤーと共に実施していきます。また、同様の問題が発生しないよう改善策を標準化し、監査計画の見直しやスタッフへの教育も行います。

最新の技術動向と活用

デジタルツールによる品質管理の強化

近年、IoT技術やAI(人工知能)を活用した品質管理システムの導入が進んでいます。これらのデジタルツールを利用することで、リアルタイムでの品質監査や、ビッグデータを活用した異常検知が可能になります。サプライヤーがどの程度これらの技術を導入し活用しているかも、サプライヤー選定の重要な基準となりつつあります。

サプライチェーン全体の可視化

サプライチェーン全体を通じて、資材がどのように管理されているかを可視化することも、品質保証には欠かせません。ブロックチェーン技術を活用したサプライチェーン管理では、各工程におけるデータを透明性高く管理でき、品質のトレーサビリティを向上させることができます。詳細なデータ分析と可視化によって、未然に品質の問題を把握し、迅速に対応することが可能となります。

まとめ

購買管理者には、資材の品質保証とサプライヤー品質監査の知識は欠かせません。多様化するニーズに応じ、高度なデジタル技術やシステムを取り入れることも重要です。明確な要求仕様、信頼できるサプライヤーの選定、そして綿密な品質監査とともに、何か問題が発生した際にも迅速に対応できる体制を整えることが肝要です。今後も業界の最新動向を押さえ、サプライチェーンの管理能力を向上させることが、購買管理の成功に繋がるでしょう。

資料ダウンロード

QCD調達購買管理クラウド「newji」は、調達購買部門で必要なQCD管理全てを備えた、現場特化型兼クラウド型の今世紀最高の購買管理システムとなります。

ユーザー登録

調達購買業務の効率化だけでなく、システムを導入することで、コスト削減や製品・資材のステータス可視化のほか、属人化していた購買情報の共有化による内部不正防止や統制にも役立ちます。

NEWJI DX

製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す請負開発型のコンサルティングサービスです。AI、iPaaS、および先端の技術を駆使して、製造プロセスの効率化、業務効率化、チームワーク強化、コスト削減、品質向上を実現します。このサービスは、製造業の課題を深く理解し、それに対する最適なデジタルソリューションを提供することで、企業が持続的な成長とイノベーションを達成できるようサポートします。

オンライン講座

製造業、主に購買・調達部門にお勤めの方々に向けた情報を配信しております。
新任の方やベテランの方、管理職を対象とした幅広いコンテンツをご用意しております。

お問い合わせ

コストダウンが利益に直結する術だと理解していても、なかなか前に進めることができない状況。そんな時は、newjiのコストダウン自動化機能で大きく利益貢献しよう!
(Β版非公開)

You cannot copy content of this page